お蕎麦と和菓子、戸倉の宝物商店の2つ Soba and Sweets, 2 of Togura's Special Specialty Shops

April 27, 2012: Uncategorized

Aoyagi Sweets Shop

この戸倉上山田温泉の戸倉徳間地区に2つな専門店があります:千曲農産加工と御菓子司青柳。両方に初めて寄ってみましたので、その写真を提供します。

*手造り和菓子専門店「青柳」。
地元の杏や胡桃を使ったスィーツを一つ一つ手で造っています。代表的なのは「さんちょ」だそうです。当社のHPによると、高級和三盆糖と山中(さんちょ)で採れる千曲市産胡桃や山芋を原料とした、口溶けの良い創作和菓子だそうです。
第二十五回全国菓子大博覧会で茶道家元賞を受賞も。
最近はもう一品が話題となってきた:杏の柏餅。

亀清旅館での海外からのお客様の中で、なぜか特にシンガポールのお客様は和菓子に興味を持つ方が多い。これからは青柳さんを紹介します。

*千曲農産加工
元々は地元の農家さん達の育ったそば実をそば粉にする加工屋さんだったそうです。現在はお土産用の信州そば、生蕎麦、生うどん、味噌、醤油等の生産がメインです。地元のお土産屋さんや売店で販売されていますし、通販などで直接買う事も可能です。

Near our onsen town Togura-Kamiyamada in Togura's Tokuma district are 2 specialty shops that I just recently first visited:

Japanese Sweets Aoyagi
Tea sweets featuring locally grown apricots, walnuts, etc., each and every piece made by hand by a professional patisserie. Their most famous item is called "Sancho" -- little drops of walnut and 'yamaimo' yam that melt in your mouth. Their new Anzu Kashiwa Mochi (real apricot fruit in mochi rice, wrapped in kashiwa leaves) are gaining media attention lately.

Of our guests here at Kamesei Ryokan that come from overseas, for some reason quite a few ladies from Singapore have expressed interest in Japanese sweets. Now I know a new shop I can introduce.

*Chikuma Nousan
In the past, many local people grew their own soba (buckwheat). They would take it to Chikuma Nousan to be processed into flour to be used in soba noodles. Nowadays, the focus is on producing their own line of both dried and fresh soba and udon noodles as well soy sauce and miso. Their products can be found in most local souvenir shops as well as through catalog ordering.

千曲農産Chikuma Nousan

和菓子青柳 Japanese Sweets Aoyagi



Aoyagi's Sweets Line-up (Note the patisserie chef in the background)


Chikuma Nousan's Line-up





今年の牛に引かれての準備 Prepping for this year's Pulled by an Ox to Zenkoji Walk

April 26, 2012: Uncategorized

Kodaira-san and Hideo-san

今年はまた戸倉上山田温泉から善光寺までの30kmのウォーキングイベントが開催されます。5月6日(日)に行い、約300人が参加する予定です。

私達戸倉上山田旅館青年部の主催です。先日は笠作り作業、今日はのぼりば他の設置。

ご一緒に歩きませんか?

This year's 'Pulled by an Ox to Zenkoji' walk will take place on Sunday 06-May. Approx. 300 people will walk the 30km from our onsen town, Togura-Kamiyamada to Zenkoji Temple in Nagano City in honor of the 'Pulled by an Ox' legend.

The event is put on by us, the Togura Kamiyamada Ryokan Junior Association members. Last week we worked on assembling the 'kasa' straw hats and today we put up the flags for the event.

Won't you come and walk with us?






5月と6月の北信の花: 飯山の菜の花と中野のばら

April 25, 2012: Uncategorized

Nanohana and Roses

飯山市と中野市から最新の花情報が来ました。

2012飯山市の菜の花まつり
5月3~5日
菜の花迷路、音楽祭、お茶会、
飯山駅からのシャットルバス
車で戸倉上山田温泉から約1時間
(去年は若女将と若若女将と三人で菜の花を見に行きました。千曲川や斑尾さんの背景で真っ黄色の菜の花は美しい絵になります。)

2012中野バラまつり
6月1~24日
バラの講演、オリジナル香水創り、
中野駅からシャットルバス (長電と入園料セットも)
車で戸倉上山田温泉から約50分。

Two cities in northern Nagano sent their most recent brochures on their flower festivals to us: Iiyama City's Nanohana Festival and Nakano City's Rose Festival.

Iiyama Nanohana Festival 2012
May 3rd - 5th
Bright yellow nanohana (rapeseed) flowers with the blue Chikuma River and the snow-covered Madarao Mountain in the distance.
Enjoy a nanohana maze, live music performances, tea ceremonies and more.
Shuttle bus service from Iiyama Station.
Approx. 1 hour from Togura-Kamiyamada by car.
(Last year, I went on a date to see the flowers with my wife and daughter. The color contrasts made for a beautiful picture.)

2012 Nakano Rose Festival
June 1st - 24th.
Special guest speakers by a rose gardener and a rose sommelier. Perfume making, too.
Free shuttle busses from Nakano Station. Special train and park entrance packages available. Approx. 50 minutes by car from Togura-Kamiyamada Onsen.

Iiyama Nanohana Festival

Nakano Rose Festival





長野県旅館青年部総会 りゅうじん流とジャスパーズ Nagano Ryokan Junior Assoc. Annual Meeting: Reugene and Jaspers

April 25, 2012: Uncategorized

Jaspers vs. Ryokan Juniors

長野県旅館青年部の今年の総会はこの戸倉上山田温泉で開催されました。私の担当しているインバウンド委員会が6月25日に商談会を開く様になりました。総会の基調講演はPRコンサルタントの西澤りゅうじんさんでした。「りゅうじん流」の話題性作りの良い勉強になりました。その後の懇親会で地元千曲市一応「ホームコート」となっているプロバスケの信州ブレイブウォリアーズのチアーガール「ジャスパーズ」が来てくれました。全旅連青年部、横山部長も態々来てくれました。パワーのある総会でした。

The Nagano Prefecture Ryokan Association's Junior Association held its annual meeting here in Togura-Kamiyamada. My committee's conference scheduled for June 25th got put into motion. The keynote address was by PR consultant Reugene Nishikawa. And at the banquet afterwords, we were entertained by the Jaspers, the cheer team for our local pro hoops team, the Shinshu Brave Warriors. The national Junior Association leader, Yokoyama-san, even came for the meeting. All in all, a powerful annual meeting.

西川りゅうじん Reugene Nishikawa
そして、西川さんの長野県へのアドバイス
ジャスパーズJaspers



Our National


The man himself, Reugene-san


千曲川のパノラマ展望 上田市の千曲公園 Chikuma River Valley Panaroma Viewpoint: Ueda City's Chikuma Park

April 24, 2012: Uncategorized

Chikuma Park overlooking the Ueda Plain

上田市の半過岩鼻の天辺にほぼ360°のパノラマ展望台となっている千曲公園があります。先日は公園のちょっと下にあるそばや日賀志に行ったついでに久しぶりに寄りました。塩田平、上田盆地、逆側は戸倉上山田温泉まで見える。

千曲川の反対側に塩尻岩鼻がある。伝説によるともともとこの二つが繋いでいて、上田盆地は湖になっていたそうです。逃げようとした鼠が穴を掘ったら、水が流れて千曲川が生まれたと言う。

本当ですか?

まあ、確実に言えるのは千曲公園からの眺めが最高だとの事。暗くなってからの夜景も最高です。

実は、ここが私と若女将、磨利ちゃんの昔のデートスポットです。ロマンチックでしょう?

今行けばちょうどいいタイミングになる。講演の桜が満開です。夜はライトアップしているし。

なおロマンチックだな。

On top of Ueda City's massive rocky outcrop called Hanga is Chikuma Park. The view from the park is practically a 360-degree panorama view of the Ueda and Shioda Plains on one side, and down the Chikuma River valley to our onsen town, Togura-Kamiyamada on the other.

Across the Chikuma River is another rocky outcropping called Shiojiri. Legend has it that originally the two were connected, and that the Ueda Plain was one big lake. But a rat tried to get away and dug a tunnel to get out. Water rushed through and created an opening and eventually the Chikuma River was born.

Really?

What is for certain is that the view from Chikuma Park is spectacular. And after dark, the night view is also amazing.

Actually, way back when, this used to be Mari and my date spot. Nice and romantic, eh?

If you go to Chikuma Park, now is perfect timing. The cherry trees on top are in full bloom. And they are lit up at night.

Even more romantic!



Togura Kamiyamada Onsen in the distance





上田の隠れそば屋「日賀志」 Hidden Soba Shop in Ueda, Higashi

April 23, 2012: Uncategorized

Mari inside Ueda's hidden soba shop "Higashi"

上田市の隠れおそば屋さんの噂は前から聞いていた。上田市の半過地区に新しく出来た国道18号バイパスは2つのトンネルを通る。そのトンネルとトンネルの間から上った所に古民家があると。
噂のそばや日賀志。
今回は初めて探して行ってみました。
長野県は蕎麦にうるさいです。おそば屋さんの競争も激しいです。お店に寄って、勝負する所が違う: 量、歴史、景色、綺麗な空気と水、職人の腕、など。
日賀志の特徴?
まず,位地。チェイン店だらけの国道沿いではなくて、静かな古風な趣のある集落にある。しかし、山奥ではなくて上田市街から車で5分。
そして、建物と庭。橋詰さん達のご夫婦は110年以上な歴史のある古民家を3年間かけて修繕したそうです。薪ストーブと木造の作りの温もりで、歴史を感じさせる建築、私はよだれが出そうになりました。本当にクールジャパンだ。そしてお庭は細かい所で手が掛けられて、目が楽しまれる風情。
お蕎麦はもちろん、どこにも負けないぐらい上手に作られて美味しかった。どれでも十割でも80:20でも選ばれる。小麦アレルギーの方は十割を食べれる。なおかつ、麺は細めなので十割でも崩れない。
しかし、一番の印象は橋詰さん達ご夫婦でした。奥さんの心の込めたおもてなし、旦那さんがわざわざ挨拶してくれて、顔のあるサービス。
私ども亀清も旅館として「顔のあるサービス」の提供でおきゃくさまの喜びを頂いております。その意味でおそばや日賀志と仲間だと感じました。

(亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で25分。県道77号・国道18号バイパス経由)

そばや日賀志Higashi Soba



外観



ザ・蕎麦





亀清旅館の貸し切り露天風呂「しなの風呂」の初春の花 Kamesei's Shinano-buro Family Bath's First Spring

April 22, 2012: Uncategorized

2011年12月に出来た亀清旅館の貸し切り露天風呂「しなの風呂」の庭の初春です。節分草から始まって、続いてカタクリ草、そして今はこの白い花、オオバナエンレイソウ。

木の葉っぱも段々と出てきているしもっと「緑」した庭になってきています。

新しく出来た貸切風呂は評判が良いので、ご利用なされたい場合はどうぞ、フロントの方へ申し付けてください。

Kamesei Ryokan's recently completed "Shinano-buro" private outdoor bath is enjoying its first spring. The garden is starting to come alive with a parade of flowers. First the setsubunsou, then the katakurisou (dog tooth violet), now the trillium.

I have to admit, I am partial to trillium. It is native to my place of birth, the Pacific Northwest. I always enjoyed seeing trillium during my hikes in the mountains around Seattle. So I am very pleased to see it now in our new outdoor bath's garden.

You, too, and enjoy it now. Our Shinano-buro is available for use for 45 minute time slots for 2,100 yen. Come and help celebrate its first spring.





戸倉上山田温泉の散歩地図・グルメガイド: 中国語版 Onsen Town Togura-Kamiyamada Walking Map & Gourmet Guide: Chinese Version

April 21, 2012: Uncategorized

New Chinese Map for Togura-Kamiyamada

戸倉上山田温泉の散歩地図・グルメガイドの中国版が出来ました。

我が亀清旅館はJNTO登録ビジット・ジャパン案内所旅として2年前ぐらいに戸倉上山田温泉の散歩地図・グルメガイド英語版を作りました。私が亀清の英語圏のお客様の喜んだお店など23軒、レストラン20軒に回って、説明して、説得して、お金の協力を頂いて、作りました。(皆がお金を提供してくれたって、海外のお客様の受入れを積極的に考えているという事で、感心しました!)

そのマップを元にして、今度は千曲市の補助金で中国版(簡体字)が出来ました。ホテル園山荘の中国人スタッフの翻訳のお蔭で、そして千曲市の補助金を使って、2000部を印刷しました。

正直って、中国人の観光客はそんなに多くはない現状です。しかし、このマップを使って、長野県の観光協会などを通じて中国人のお客様にPRしたいと思っております。去年は私が県旅館青年部と北京での商談会に行きましたので、その時に合った旅行会社にも送ります。

今回の中国語マップの作成に当たって、千曲市観光協会に英語も中国語も両方を.pdfで観光協会のHPに載せて頂きましたので、そちらにもご覧になって頂けます。

戸倉上山田温泉の海外での存在は更にUp!

Onsen Town Togura-Kamiyamada has a new Walking Map & Gourmet Guide in Chinese.

Our inn, Kamesei Ryokan, is a JNTO-registered Visit Japan Information Center. As part of that responsibility, 2 years ago I created the "Onsen Town Togura-Kamiyamada Walking Map & Gourmet Guide" in English. I personally went around to 23 different shops and businesses as well as 20 various restaurants, explained the project, convinced them to cooperate, and received their financial assistance to make the map.

This time, with a grant from Chikuma City and translating help from one of the staff at Hotel Marusansou, we now have a (simplified) Chinese version.

To be honest, our town does not have many guests from mainland China so I am not sure how useful the map will be. However, I hope to run it by the prefecture's Tourism Association as well as to the contacts I made in Beijing from the conference I went to there last December.

In conjunction with the Chinese map, both it and the original English one have been uploaded to the internet on the Chikuma City Tourism Assoc. website.

戸倉上山田温泉の散歩地図・グルメガイド英語版と中国版
Onsen Town Togura-Kamiyamada Walking Map and Gourmet Guide, English and Chinese (simplified)
户仓上山田饮食地图+散步地图





戸倉上山田温泉での新しい計画、企画中 New Projects for Onsen Town, Togura-Kamiyamada

April 20, 2012: Uncategorized

Considering Ballon Flowers for the catalog

戸倉上山田の町興しの為の「カラコロにぎわい協議会」で今、新しい計画は2つが企画中です。

「戸倉上山田カタログ」
この戸倉上山田で沢山の職人がいます。陶芸やバルーンフラワーから味噌や甘露煮、蕎麦の麺まで誇りを持って造っている商品が多いです。その商品をお越しになるお客様に提供出来る様に通販様なカタログを作ろうと言う案を出しました。カラコロの「物作り部会」でカタログを実現できるように準備しています。この間はりんごの農家、ステインドグラスの作家、花屋さん、お茶屋さん、蕎麦の麺や和菓子屋さんなどが集まって、話し合いました。

「スポーツクラブ提供」
戸倉上山田温泉から車や自転車で5分にSEAVASというスポーツクラブがあります。カラコロの「創造企画部会」が施設見学を兼ねてSEAVASで集まりました。温泉にお泊りになると、観光で普段に使わない筋肉を使ったり、いつもと違う空気を吸ったり、グルメな会席料理を食べたり、温泉で体をリラックスさせたり、とにかくヘルシーです。そのついでにプールやジムで体を動かすのがぴったし合うのです。これからは両館が利用券を安く提供できるようにテスト的に行います。

温泉+特産品  温泉+運動  

このように新しい計画は企画中名戸倉上山田温泉です。

Togura Kamiyamada's civic improvement organization, "Kara-Koro" is working on 2 new projects:

Togura-Kamiyamada Catalog
There are so many great local businesses making such fantastic products, that I thought it would be a good idea to create a catalog featuring some of them so that guests to our onsen can purchase them. Everything from balloon flowers and pottery to miso and soba noodles.
The other day, our committee met with the flower guy, an apple orchardist, a stained glass artist, the tea man, and the soba maker. We discussed ways to make the catalog come together.

Sports Club Connection
5 minutes by car or bike from our onsen town Togura-Kamiyaada is the SEAVAS Sports Club. Our committee met at the club to see what type of facilities they have and to discuss ways to offer day passes to the club to guests of the ryokans.
Often times taking a trip to an onsen ryokan involves sightseeing, hence using muscles one isn't accustomed to using, breathing a different type of air, eating gourmet meals, and relaxing in an onsen bath. In other words, it's a healthy experience. Working out at a gym or swimming in a pool can help to enhance that overall healthy effect. That's why tying in with SEAVAS would be perfect.

Onsen + Specialty Goods; Onsen + Fitness

Those are the new projects Kara-Koro is working on.



Kara-Koro's Main Man, T-san, Getting Scanned at Seavas


春が来た!森「杏の里」満開 Spring is Here! Apricot Blossoms in Mori are in Full Bloom

April 19, 2012: Uncategorized

青空に薄いピンクの杏の花

この冬は長くて寒かったけど、満開となった森地区「杏の里」の杏の花を見ればそのつらさが忘れららます。

戸倉上山田温泉から車で15分、千曲市の春代表のイベント、杏の里のあんずまつり。今年は約2週間遅れましたが、やっと咲いてきました。19日に通りましたが、農村の谷、森の全体が杏の花の薄いピンク色となっています。

春の気分にしっかりなりました。

この冬は寒かったけど、その分であんずの花は更に綺麗に見えます。

4月21日・22日の週末は花が見ごろで、様子を見ますが4月の終わりぐらいまで残るかもしれません。

この戸倉上山田温泉の花見スポット、中央公園の桜も満開です。女将の会のおでん・飲み物のブースは4月20日~22日です。亀清旅館のすぐ裏です。ぜひ、楽しんでください。

It's been a long, cold winter, but seeing the apricot trees in full bloom in Mori Valley (aka "Apricot Village") makes me forget about all that harshness. Mori is a 15 minute drive from our onsen town, Togura-Kamiyamada, and the apricot blossoms there are the highlight of spring for all of Chikuma City.

I drove through the valley on the 19th, and was met with the most beautiful sight of this rural valley literally covered in the delicate whitish-pink apricot blossoms.

Spring is finally here!

The blossoms will be in their peak the weekend of the 21st and 22nd. Depending on what the weather does, they may be around 'til the end of April.

Meanwhile, the cherry blossoms in Chuo Park behind Kamesei Ryokan, our inn here in Togura-Kamiyamada Onsen, have also come into full bloom. The local ladies guild is selling food and drink this weekend, so 'hanami' revellers should be able to enjoy the blossoms.