戸倉上山田のハロウィーンパーティーはあと1週間! Togura Kamiyamada's Halloween Party is a week away!

October 9, 2009: Uncategorized

戸倉上山田温泉のハロウィーンパーティーの係長(=私)からの知らせ: 10月18日に行いますので是非、遊びにおいでやす。

詳しくは:www.tomorobi.net/halloween

Note from the Togura Kamiyamada Onsen Halloween Party organizer (= Me!): the event will be held on Sunday 18-October. For more info, check out www.tomorobi.net/halloween.

See you there!




上田市の江戸時代商店街:柳町 Ueda City's Edo-era Shopping District: Yanagi-Machi

October 8, 2009: Uncategorized

台風18号のせいで、午前中は地元の電車が走らなかったし、ここの上山田小学校が休みでした。しかし、周辺の山が守ってくれたようで、上山田は損害が無かった。心配だったりんご農園も大丈夫だったそうです。

子供達は休みだったのもあって、上田市に連れてきました。
以前に上田の昭和ころからのアーケード、海野町に行きましたが、今回は更に歴史のある江戸時代からの柳町に行きました。柳町がもっと古いのに、海野町ほどさびていないと言うのは不思議でした。やはり、江戸時代の石畳の道や木造の建物は味がある。そして、町の人々の努力のお陰で、その何百年前からの味が今日にも伝われる。
柳町の代表の店の一つはルヴァンというパン屋さんです。自然酵母の利用(不自然な酵母はある?)と言うこだわりのお陰か、おもみのあるパンでこの欧米人の口にとっても合いました。そして、パン屋さんの建物はまたすごいですよ。戸隠の忍者屋敷のパン屋さんの版って感じ。所々に面白い隅があって、色んな楽しいオブジェもあって、とっても良かった。
上田城に行く観光客が多いですが、もうちょっと足を伸ばせばこの柳町にも簡単に行ける。お勧めです!

Due to Typhoon Melor, our local train stopped running this morning, and Kamiyamada Elementary School closed for the day. Thanks to the surrounding mountains, however, the storm didn't hit Kamiyamada very hard. Our area apple orchards fortunately escaped without much damage.
Taking advantage of the kids' day off, I took them to Ueda City. I had been to Ueda's Showa-era shopping district Unno-Machi before. Today we explored Ueda's Edo-era district, Yanagi-Machi. Despite being older by several hundred years, Yanagi-Machi seemed to have more vitality than its Showa-era counterpart. I think it's due to the charming feudal period stone slab streets and classic wooden buildings. Thanks to the efforts of the townspeople, the neighborhood retains much of its historical character.
And Yanagi-Machi's crown gem is definitely the Levain breadshop. Not only is their bread fantastic, but the building is amazing. They pride themselves in using "natural yeast" (is there such a thing as unnatural yeast?) and I'm not sure if that's the reason or not, but the rich texture and full flavor of the bread certainly pleased this westerner's palatte. But the building, oh the building! It reminded me of the ninja fun house in Togakushi with all of its mesmerizing nooks and crannies, let alone the interesting objects and nicknacks throughout the place.
Many tourists go see Ueda Castle. From there, it's an easy walk to Yanagi-Machi -- I highly suggest it.

注:亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で約30分、戸倉駅から上田駅まで電車で約12分。
Note: Approx. 30 minutes by car from Kamesei Ryokan; or about 12 minutes by train from Togura to Ueda Station.

上田の観光地北国街道柳町のHPはこちらClick here for Yanagi-Machi's website.

パン屋さんのルヴァンのHPはこちらClick here for the website of Levain.



Charming Park at Yanagi-Machi's Entrance


Yanagi-Machi's Unique Lanterns


Levain's yummy bread


Ninja bread shop?


They don't make beams like this any more.


Levain's interior charm


In the vicinity: Narrow streets & earthen walls


Western-style stone facade with earthen walls


Isn't this better than school?


松茸ときのこなべ Wild Mushrooms "Nabe" Pot and Matsutake

October 7, 2009: Uncategorized

日本料理は松茸やきのこのお料理が世界一ではないかと思います。種類もたくさんあるし、松茸の難しい香りを行かせる土瓶蒸しとかはその微妙な香りをうまく生かせる。私もファンになりました。

我が武井板長がこの時期のメニューにこんなに美味しそうな松茸をホイル焼きや茶碗蒸しに使っています。リクエストがあれば、松茸の土瓶蒸しも出来ます。そして,おなべはこのごろ、塩田平のきのこのなべに切り替えました。板長の味付けはまた美味しいもの!

秋の楽しみの料理が来ました!

Japanese cuisine has to be the top in the world when it comes to mushrooms. Not only have they developed one of the widest variety of types of mushrooms, but they've managed to bring alive the subtle fragrances of the queen of mushrooms: Matsutake. Dishes such as "dobin-mushi" (steamed matsutake mushrooms in a soup served in a metal pot) really bring out the flavor.

Our chef has started using these delicious-looking matsutake mushrooms in several of our current menu's dishes, including one where he wraps them in aluminum foil and bakes them, as well as the chawan-mushi egg custard. And he just changed the "nabe" (pot dish) to his fall recipe using wild mushrooms from nearby Shioda-daira.

Fall delights waiting for you at Kamesei!





プロの水道と配線の仕事のやり直し Fixing Pro Plumbing and Electrical Jobs

October 6, 2009: Uncategorized

Tyler crawling into the ceiling space

旅館の経営者としての難しい所の1つは、どの修繕を自分で出来るか、どれをプロの任せるべきかの問題です。自分でやると(やれる範囲の問題であれば)、思う通りで出来るけど、他の仕事が犠牲になってしまう。プロの頼めば、他の仕事が出来るけど業者さんのお金がかかる。

そして、最近に感じていますが、もう1つな問題はプロの仕事は間違えが多いです。お客さんのクレームの原因にもなります。例えば、電気の事で、亀清の客室の照明器具のスイッチは部屋の中ではなく、次の間の外にある。(「部屋の電気はどこで消すか」と言う夜中の電話があったりして。)とか、お風呂の浴場の電気のスイッチは入り口にではなくて、廊下の方にある。(「スイッチが分からなくて、真っ暗の中でお風呂に入った」と言うお客様からのクレームも。)

今までの業者のラフな仕事そのようにお客様に迷惑をかける事だけではなく、建物に損をかける場合もある。亀清の大正時代の建物一部は段々と沈んできているところがあります。床を取ったら、水がいつも入っている。臨時的に固定したが、水の原因が分からなかった。最近はひどくなってきたので色々と見たら、壁の下の水の管はただコンクリートの固まりで止めってあっただけと分かりました。年々にそのコンクリートが溶けてきたので漏れていた訳。誰が水の管をコンクリートでとめる?そのせいで、建物が大分傷んじゃった。大工さんに早急に直すように手配しました。

物が古くなったり、壊れたりの為の修繕は仕方がないけど、以前のプロの手抜きのせいなら許せない。この3週間の間はシアトルのベストフレンド、電気配線専門のMattさんが遊びに来ていましたので二人で上記の問題の全部を片付けた。更に手抜きの仕事の壁(天井)も超えながら。体もそうだけど、精神的にも疲れました。これからは普段の若旦那の仕事に戻るのは楽しみ・・・

One of the difficulties of running an inn is determining whether to fix problems yourself or call in a professional. Doing it yourself (assuming its a fix-it-yourself issue) means getting it done to your satisfaction, but keeps you from other work. Hiring a pro lets you do your regular work but costs money.

If those were the only concerns, it would still be manageable. However, I have come to realize that a lot of time, the so-called professionals do a slack job. Their sloppy work has inconvenienced our guests (light switches for the baths being not at the entrance but out in the hall -- "I couldn't find the switch so I had to bathe in the dark!") but has also damaged our infrastructure (a water pipe capped with concrete!?!? -- the leaking has caused our 100 year building to sink in one corner!)

Repairing things that break is one thing; repairing previous "professional" sloppy work is another. My best buddy from Seattle, Matt, a trained electrician, has been helping me out over the last 3 weeks of his visit. We got most of the problems solved. But it has left me physically as well as mentally drained. I'm looking forward to getting back to my regular ryokan work!



Pipe in wall previously capped by concrete?!?!


千曲市自慢:外湯巡り Pride of Chikuma City: Public Baths

October 5, 2009: Uncategorized

友達のMattさんが稲荷山の電気風呂に

(NBSのHPの連携記事)

温泉が豊富な長野県の中でも、この千曲市は日帰り温泉が多いです。9個もあります。多分、一番の問題はどれに入るかなと。私は今日、初めて行ってみた稲荷山温泉の杏泉閣を込めて、殆ど全部に行っていますのでここで、タイラーズ・ガイドto千曲市の外湯を提供いたします。私からの1-ポイント付きのリストは下記です。

<上山田温泉>

1.かめ乃湯
上山田温泉会社が経営しているのでお湯が自慢です。2007年に綺麗にリニューアルしました。上山田の地元の皆に愛されています。
Tel(026)275-0457
10:00~23:00 (毎月16日及び月末が定休日)
大人350円 中人150円 小人70円

2.瑞祥
食堂やマッサージなどの設備が整っています。観光客に人気です。
Tel(026)275-4321
09:00~25:00 (土日祝は06:00~)(第3火曜日が定休日)
大人650円 小学生350円 幼児100円

3.つるの湯
バリアフリーの市営共同浴場。
Tel(026)261-0770
09:00~22:00 (第1・3水曜日が定休日)
大人250円 子供120円

<戸倉温泉>

4.万葉超音波温泉
無料足湯が特徴。温度が高目。
Tel(026)275-2228
04:00~23:00 (第2・4月曜日が定休日;但し、祝日の場合は翌日)
大人300円 小学生120円 幼児70円

5.戸倉国民温泉
昭和レトロの雰囲気;常連のお客さんが多い。
Tel(026)275-0457
08:30~22:00 (月初め1回)
大人300円 中学生300円 小学生120円 幼児70円

6.戸倉メリーランド白鳥園シルバーのディー・ユースのゆっくりした利用が多いです。入り口に岡本太郎のオブジェが必見。
Tel(026)275-0400
09:30~20:00 (第2・4火曜日及び年末が定休日)
大人500円 中学生280円 幼児100円

7.戸倉観世温泉
髭のおじさんのオーナーが私の知り合いです。(ごめん、まだ入った事が無くて、他にはどういう特徴があるか分かりません。)
Tel(026)275-0350
05:00~22:00 (第1・3月曜日が定休日;但し、祝日の場合は翌日)
大人300円 中学生250円 小学生120円 幼児70円

<稲荷山温泉>

8.杏泉閣
今日に入った温泉。電気風呂が特徴です。入ると体がぴりぴりします。
Tel(026)272-1154
13:00~21:30 (年中無休)
大人400円(外湯)小学生350円

<佐野川温泉>

9.竹林の湯
千曲市の最新の外湯。新しくて綺麗な施設。
Tel(026)272-6500
10:00~21:00 (第2・4水曜日及び年末・初めが定休日;但し、祝日の場合は翌日)
大人650円 小学生350円 幼児100円





亀清のさらに古い写真 Even Older Pic's of Kamesei

October 4, 2009: Uncategorized

先日は亀清の古いパンフを紹介しました。今日はさらに古い紹介を紹介します。有限会社亀清旅館は57年前に100mぐらい離れている所で設立しました。現在の場所は元々「長生荘」と言う旅館でしたので亀清旅館は途中で買い取って、移ったそうです。そのころは旅館の裏が田んぼだったようです。温泉街の端っこだったらしいです。今は完全に町の中になっています。
元々の建物に増築・増築、離れ風の部屋が出来、今のお風呂のある建物(亀清の唯一の鉄筋コンクリートの建物)、そしてこのの亡くなったお父さんが約40年前に写真の建物の手前に現在のロビーを設計して造りました。木造の高さをずいぶん取ったロビーです。亀清の自慢の顔です。当時は周りの皆が逆に木造の建物を壊して、何階建てのコンクリートの箱を作っていたようです。「その高さを取るなら、2階に分けて上に客室を作ればよい」と言われたようです。今になってみれば、この木野ぬくもりのある快適なロビーが宝物です。
時代が変わる、亀清旅館も変わる。昔ながらの良さを守りながら、改善して行って変わる。

A couple days ago, I put up some pictures of Kamesei's old pamphlets. Here are some even older pictures of Kamesei's predecessor, Choseiso. Kamesei was started as a company 57 years ago by our current "Okami" (my mother-in-law) and her mother. Kamesei originally started out at another location approximately 100 meters up the road. Then at some point, Kamesei bought the former Choseiso Ryokan and moved its operation here, the current location. The original building has been added on to and added on to, with the semi-detached rooms built as well as the building that houses the onsen baths (our only ferroconcrete building). Then about 40 years ago, my wife's father (who has since passed away), designed and had the lobby built. He had it build out of wood, with a cathedral ceiling-like grand space inside. Back then, most of the other inns in town were tearing down their wooden buildings and multi-story constructing concrete boxes. Looking back now, we are grateful Mari's dad built this spacious lobby with its warm wood construction.
As times change, so does Kamesei Ryokan. We try to preserve the goodness of its yesteryear charms while making improvements along the way.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちら
Click here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.



丸剤の亀清旅館の外観Kamesei's Exterior Today


The original "naka-niwa" garden


One of the original hallways


上山田のりんご狩りが始まった!シンガポール人も大喜び Kamiyamada's Apple Picking has started, to the thrill of our guests from Singapore!

October 3, 2009: Uncategorized

9月は上山田のぶどう農園さん達にお世話になりました。10月、11月は今度、りんごの時期です。先日はシンガポールからのお客さんを連れて、上山田の知識時の近辺のクラウン農園に行きました。(亀清旅館から車で5分。)農家の飛田さん達は英語(ドイツ語も!)喋れるので親切に色々と説明してくれました。種類の違いや、農業の道具など、千曲川と周辺の山を背景でりんご農園の体験が出来ました。シンガポールから来たWayneさんたちはそれまで、りんごはあくまでスーパーからと言う経験しかなかったから感動してくれました。

飛田さん、お世話になりました。信州の自然がいいですね!

Here at Kamesei Ryokan, we featured local Kamiyamada-grown grapes for the month of September. From now through December, we will be featuring our areas delicious apples. The other day, I took some guests from Singapore to Crown Farm, next to Kamiyamada's Chishiki-ji Temple (approx. 5 minutes by car from Kamesei). The grower, Tobita-san, and his wife speak English (as well as German!) and kindly explained all about the apples. He let us taste the different varieties in addition to explaining about how they are grown and showing us some of his tools and equipment. For Wayne and the Singaporeans, it was a treat for them to see where apples come from (all they've known until now was the supermarket shelf).

Thank you, Tobita-san! And thank you, Nagano, for being blessed by this wonderful nature!





亀清旅館のパンフの進化 Evolution of Kamesei's Brochure

October 2, 2009: Uncategorized

3 generations of Kamesei Brochures

亀清旅館の25年前のパンフが出てきました。10年前のと、今年のおニューで造ったのと比較したら、時代の違いはかなり感じられます。一番目立つのは周辺vs。戸倉上山田温泉の紹介部分です。25年前はいわゆる「マス・ツーリスム」(団体旅行)の時代で会社や近所の仲間と有名なところに行って、記念写真を撮って、お土産を義理で買って、普通の生活に戻る前に温泉に泊まって、宴会でわいわいがやがやするというパターンでした。従って、25年前のパンフは周辺の地図が一番目立ちます。あれから日本の旅行文化も進化して来て、今は旅行する時に好きな人と好きなところへ好きな事をするという個人旅行が増えてきました。従って、亀清の新しいパンフに温泉が好きな上で来るお客さんにこの戸倉上山田温泉の魅力(足湯、射的など)を紹介しています。
これからは日本の旅行文化・亀清のパンフはどうやって進化するか、楽しみですね。

We recently discovered one of Kamesei Ryokan's pamphlets from 25 years ago. When comparing it with the one from 10 years ago and our brand new one, you can really feel the difference in the eras. Most noticeable is the emphasis on nearby tourist spots vs. our onsen town. 25 years ago, "Mass Tourism" was a hit -- busloads of mostly guys, going to a famous place, having their picture taken, buying the requisite souvenirs, and stopping at an onsen for a night of partying before returning to their regular lives. As a result, our pamphlet from 25 years ago features a map showing popular tourist spots in the area. Nowadays, Japanese travel culture is individuals going to places they want to see, with people they want to be with, to do things they want to do. As a result, our new brochure focuses on Togura Kamiyamada Onsen's attractions which appeal to our guests who come to immerse themselves literally and figuratively in 'onsen'.
It will be interesting to see how Japan's travel culture (and Kamesei's brochure) will evolve in the future.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.





09年の中秋の名月 2009's Harvest Moon

October 1, 2009: Uncategorized

写真は今年の中秋の名月と亀清の看板です。近くの姨捨観月際は10月2日から始まる予定です。2日は雨の良そうですが、3日はおそらく午後から晴れるそうです。姨捨の棚田と中秋の名月を見るチャンスです。亀清は部屋がまだ少し残っていますのでぜひ、おいでやす。

Here is a picture of this year's harvest moon with Kamesei's main sign. The Moon Viewing Festival in nearby Obasute is scheduled to start on 02-October. That first day looks like rain, but it should be clear by Saturday afternoon. So this weekend is a great chance to see the Harvest Moon and Obasute's terraced rice fields. We still have a few rooms available, so come on out!

詳しくは千曲市観光協会のHPClick here for details.





戸倉上山田温泉の新しい楽しみ New Fun in Togura Kamiyamada Onsen

September 30, 2009: Uncategorized

Toshiki-san leading Hangetsu and Haruka for a tour around the Onsen

戸倉上山田温泉の新しい観光「商品」を作ろうとしています。他の観光地で人力車を見たきかけで、上山田ホテルの次男、馬二頭を飼っている俊樹さんと話し合って、馬車ツアーの計画になりました。今日は温泉街のルートを実践しました。真ん中のカラコロ足湯からスタートして、亀清の前を通って、飲泉所に寄って、かめ乃湯そして銀座通りを通って、笹屋ホテルの100年の藤木で休憩して、戸倉温泉の本通を通ってまた足湯に戻る。約20分でした。チラシが出来たらまたお知らせします。

I am on a team working to make new "products" for guests to Togura Kamiyamada Onsen to enjoy. With some inspiration from seeing rickshaws at other tourist areas, I talked with Toshiki-san from Kamiyamada Hotel about using his horses for a horse-wagon ride around the Onsen. Today we did a test run, starting at the Kara-Koro footbath in the middle of town, passing by Kamesei, stopping at the onsen-drinking spot, passing the Kame-no-yu public bath and going down our town's Ginza before stopping at the 100 year-old wisteria tree in front of Sasaya Hotel, going down Togura Onsen's main street before ending back at the foot bath. A total of 20 minutes.
After we get the marketing materials put together, I will post them here!

HarukaとHangetsuのHPはこちらClick here for Toshiki's Pony Page