町及び看板造り
January 22, 2007: Uncategorized苺狩り Stawberries
January 21, 2007: Uncategorized
Picking Strawberries Indoors?
私の地元のワシントン州では苺狩りというと、夏で外で畑でやる習慣です。それで私がカルチャーショックを受けた:こちらで夏ではなくて、冬、そして外ではなくてビニールハウスの中で行いますよね。びっくりしました!
(詳しくは上記のリンクにて。)
Back home, strawberry picking is done outside in a field, in the summer time. Here, it's done in the winter time in a greenhouse!
トロピカルガーデン
January 21, 2007: UncategorizedInn-turned-studio
January 19, 2007: その他 Miscellaneous町の旅館青年部の行事として、亀清のロビーがアートギャラリーに変身しました。2月14日まで政森暁美様と言う版画の作家の作品が展示しております。そして、政森様ご自身が1月19日までロビーで作品製作をなされています。その作業を見るのに素晴らしい機会です!
Kamesei's lobby has been transformed into an art gallery. We will be displaying the works of wood block print artist Akemi Masamori until 14-Feb. Mrs. Masamori herself is staying with us until 19-Jan and making her works of art here in our lobby.
年明けの挨拶
January 12, 2007: Uncategorized初馬
January 7, 2007: Uncategorizedスノーマン Frosty!?
January 7, 2007: Uncategorized
3-balled
雪は今日、ほとんど一日降りました。お陰様で近状の友達とうちの子と大きいスノーマンを作りました。アメリカの雪だるまは足がある為に3つの玉で作ります。そして,鼻に人参を。
It snowed practically all day today, so with our kids and some neighborhood friends, we built a big snowman. We built it American-style, with three balls instead of 2 as is the style here in Japan.
芸子のおもてなし
January 7, 2007: 季節 Seasons
Lively entertainment
宴会で芸者さんは二人が来ました。着物の姿はうんと綺麗だし、明るい会話で盛り上がりました。芸者の魅力が主には2つにある:文化とおもてなし。
A group of guests tonight invited a couple of geisha-san for entertainment. With their beautiful kimonos, and their lively conversation, the geisha-san add so much to the gathering. The charm of the geisha is two-fold: culture and this type of 'omotenashi'.
Go fly a kite!
January 2, 2007: Uncategorized
千曲川で凧揚げ
日本はお正月で凧揚げすると聞きましたので寒い中でうちの子供二人と千曲川の河川地で揚げてきました。うちの地元のアメリカでカイトは大体6月とのイメージですけど、その方が暖かくて楽しめるのではないでしょうか?
Here in Japan, people fly kites for New Years. So I took our two boys down to the banks of the Chikuma River and flew our kite in the cold winter breeze. Hmm, maybe that's why back in the States we wait 'til June -- much warmer!