Go fly a kite!

January 2, 2007: Uncategorized

千曲川で凧揚げ

日本はお正月で凧揚げすると聞きましたので寒い中でうちの子供二人と千曲川の河川地で揚げてきました。うちの地元のアメリカでカイトは大体6月とのイメージですけど、その方が暖かくて楽しめるのではないでしょうか?
Here in Japan, people fly kites for New Years. So I took our two boys down to the banks of the Chikuma River and flew our kite in the cold winter breeze. Hmm, maybe that's why back in the States we wait 'til June -- much warmer!





夜景と伝説ツアー Obasute Tour

December 3, 2006: グルメFoodie

mini-performance

今晩は三塚さん達に姨捨山を案内しました。おばすて駅から善光寺平の夜景を見、そのスイッチバックの線路を不思議がり、色んなの伝説を話し、そして、姨捨山の伝説の記念として私が伝説に出てくるほら貝を出して、吹きました。お客様に「最高の思い出の1ページ」になった様です。姨捨山を案内するのが大好きなので是非来てください。
Tonight I took the Mitsuzuka party for a tour to Obasute Mtn. They enjoyed the little 'performance' I gave with the conch shell, saying it made for 'a page (in their lives) of the best memories'. Please come and see for yourself!





ウドちゃんとおべちゃ

November 18, 2006: 季節 Seasons

Photo From 名テレ website

ウドちゃんが亀清のお風呂に入りました!名古屋テレビの「旅してゴメン」と言う番組で突然来てくれて、私と一緒にお風呂に入りました。お客様も亀清にいらっしゃったらウドちゃんの入ったと同じお風呂に入れます!
Japanese comedian Udo popped in on us and took a bath with me, all broadcasted on Nagoya TV's 'Udo-chan's Trip' show. Now you, too, can come to Kamesei and bathe in the same mineral bath as Udo did!





Helpin' at the local school 上小英会話

November 1, 2006: Uncategorized

This is a book

せっかく私が英語を喋れるから時々地元の上山田小学校の英語のクラスに手伝っています。写真で6年生にHalloweenの本の読書をしています。町で上小の学生に会えば英語で挨拶してみてください。

Since I am a native English speaker, I sometimes help out at the local Kamiyamada Elementary School with their English classes. Here I am pictured reading the 6th graders a Halloween story. If you run into any of the students while in town, please greet them in English!





千曲川のススキ Chikuma River

October 28, 2006: 季節 Seasons

Pampas Grass

千曲川の側にススキも綺麗に咲いています。秋の花で旬を感じます。今日は子供を連れてチャリンコで見に行ってきました。

On the banks of the Chikuma River, waves and waves of pampas grass are in bloom. Today our boys and I took a bicycle ride down to see them.





ラベンダー畑 Lavender

October 28, 2006: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Fragrant Fields

温泉街の近辺にこんな綺麗な場所あるんや!千曲川の側に広いラベンダーの畑は三つもあります。温泉のホテルの並びや戸隠がバックで、ラベンダーの特徴な紫の色に、そしてその良い香り。。。 ロマンチックですね。ここで、うちの長男がお母さんにラベンダーのブーケを。
So pretty of a place so close to our town?!?! 3 huge fields of beautiful, fragrant lavender on the banks of the Chikuma River, with the inns and hills of the town in the near background, and Togakushi Mtn. in the distance. How romantic! How about a lavender bouquet?





Halloween

October 19, 2006: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Jack o' Lantern

15日に温泉街で市のハロウィーン祭りが行われて、私が実行委員長として活躍して、地元の子供たち130人が仮装を付け、Trick or Treatでお菓子をもらいに回りました。子供達の笑顔で言えば大成功でした。余ったかぼちゃの約50個がうちの玄関の前で飾ってありますので見に来て下さい。
Our town's Halloween Party was held on the 15th. We had 130 costumed kids trick-or-treating around the spa's business district, with myself in charge of the organizing committee. There are about 50 pumpkins decorating the front of our inn - quite festive!





きのこの天国

October 4, 2006: 季節 Seasons

Wild Mushrooms

上山田温泉の近くの山にキノコはこんなに沢山の種類があるって知りませんでした。今日、観光会館で展示会が行われました。どれが毒か、どれが食べれるか、どれが食べたら死んでしまうぎらいに毒か、色々な説明がありました。尚且つ、キノコたっぷり入っているおうどんもありました。〔勿論、毒じゃない方のキノコ〕
信州:キノコ天国ですね!
I had no idea there are so many different varieties of wild mushrooms out there. Our town put on a display of dozens of varities, all picked yesterday in the nearby mountains. Mushroom picking, anyone?





Mini Gallery プッチ歴史ギャラリー

September 2, 2006: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

History Display

お風呂場の前で本棚がおニューで置いてあり、中に温泉の歴史のオブジェを提示致しました。この温泉は100年前の人達の苦労のお陰で、私達の苦労で100年先の人の為に何を残すか?というテーマです。是非、お入りに。

A new addition to our inn: a showcase of historical objects from 100 years ago when the onsen founders created this onsen through their hard efforts. What will leave, through our efforts, for those 100 years from now?... is the theme. Please, come join us for a bath!





温泉夏祭り Summer Fest

July 16, 2006: 信州の山 Nagano’s Mountains

Organizing Committee Member

上山田温泉の夏祭りが15,16日に行われました。人数が足りなくて、この来たばかり、右も左も知らない外人が祭典委員になってしまい、「わっしょい!わっしょい!」というより、皆のサポートとなりました。迫力ある祭りで是非来年に見に来てください。
Kamiyamada Onsen's Summer Festival was held on the 15th and 16th. I was selected to be a member of the organizing committee, hence the official outfit. The festival has an amazing amount of energy -- come and check it out next year!