外伝: 鶴岡のお寿司 Extra: Tsuruoka's Sushi
January 12, 2014: Uncategorized鶴岡旅のガイドはりんご農家の飛田さんでした。町興しで色々と一緒に仕事をしている仲間の飛田さんは大学生の頃に鶴岡にいたので、今回は数十年ぶりの訪問だった。漆間太郎っぽいガイドでしたが、美味しいお寿司屋さんにちゃんと連れてくれました。
鶴岡のお寿司と奥田シェフのお料理、
その間は海沿いの湯の浜温泉と1300年の歴史のある湯田川温泉でお風呂を頂きました。
贅沢な旅でした。
日本と良いよね。
On this trip to Yamagata Prefecture's Tsuruoka City, our guide was apple orchadist Tobita-san. One of my fellow civic improvement buddies, Tobita-san lived in Tsuruoka for college. This was his first time back in several decades, but even with his Rumplestiltskin-like guding, he managed to take us to a sushi shop for some of the best sushi I've ever had.
Tsuruoka sushi and Okuda Chef's lunch,
Mixed in with hot spring baths at seaside Yunohama Onsen and 1300-year old Yutagawa Onsen,
It was a magical trip.
山形イタリアンAl-che-ccianoで夢のような食事 Dream Meal at Al-che-cciano
January 11, 2014: Uncategorized山形県鶴岡市のイタリアンレストラン「Al-che-cciano」で2月に戸倉上山田に呼んでいる奥田シェフの食事を頂きました。地元の農家さん達と契約栽培で最高な食材にシンプルな味付け、一品一品、一口一口、幸せが次から次へ。これは世界から認められているって、納得が出来ます。
2月20・21日に温泉タウン戸倉上山田で奥田シェフはお料理のセオリーについて語ってくれます。お楽しみに。
www.alchecciano.com

奥田シェフがお客さんの皆様に挨拶


奥田シェフを掴みに、山形へ To Yamagata to Catch the Elusive Okuda Chef
January 10, 2014: Uncategorized2月20-21日に戸倉上山田の温泉タウン事業の「クールジャパン」講演会シリーズで山形イタリアンAl-che-ccianoの奥田シェフが来る予定です。その前に、挨拶しに行きました。今回の事業の佐藤プロデューサーとリンゴの飛田さんとあんずの金子さんと一緒に山形県鶴岡市へ行ってきました。
ローマ王の為にも料理を作ったことがある奥田シェフはなかなか掴みにくい人です。私たちが彼のレストランに行った前の日はご本人がクルーズシップ「飛鳥」にて1200人の料理を作った。そして、私たちが行った次に日は今度、成田からギリシャへ飛び、320人の料理を作ることなっていた。
手土産として、戸倉上山田温泉の島谷さんが作るウルカ(鮎の内臓入り塩辛)を持っていきました。奥田シェフが味見したら、2秒でうるかを使った鮎と杏のレシピーを語りだした。
感動的でした。
2月20・21日の講演会は楽しみだ。
http://onsen-town.jimdo.com/h26-2月-20-21-講演/
伝説の松川渓谷温泉「滝の湯」に雪景色 The Iconic Matsukawa Gorge "Taki no Yu" Onsen with Snow
January 9, 2014: Uncategorized信州高山村の松川渓谷に伝説の「滝の湯」があります。川のそばの17メーターの混浴岩風呂が有名です。以前はグリーンシーズンで行った事があるけど、この冬は子供達を連れて、初めて雪の時に行きました。雪をかぶっている木と岩でかくまれて、刺激的でした。
冬は周辺のスキー場のシャトルバスがあるから、車なくても行けるチャンス!
Shinshu-Takayama Village's legendary Taki no Yu onsen features a 17-meter long mixed-bathing outdoor bath made out of bolders, along the side of the Matsukawa River in the gorge of the same name. I'd been there in the green season before, but this was my first time to go in the winter with the surrounding trees and rocks covered by a blanket of snow.
In the winter, a shuttle bus runs to the nearby ski areas so Taki no Yu is accessible even without a car.
松川渓谷温泉・滝の湯 Taki no Yu in Matsukawa Gorge Onsen
松川渓谷の赤と白 Red and White of Matsukawa Gorge
January 8, 2014: Uncategorized温泉タウンの餅つき大会 Onsen Town's Annual Mochi Pounding
January 7, 2014: Uncategorized温泉タウン戸倉上山田にも「銀座通り」があります。上山田温泉の本通りと戸倉温泉の本通りをつなぐ小道です。昔は足袋屋さんがあったぐらい、何でも買い物ができた通りから名前が来ているそうです。現在では主に饅頭屋さん、信州味噌蔵、甘露煮屋さんで今もにぎわっています。
その銀座通りのお正月の習慣は餅つき大会。数年前に始まったが、しっかり根付いてきた。今年はうちの二男、ケネス君もつきました。
やはり、銀座通りの餅つき大会に参加しないと、新しい年は始まらない。
In Tokyo, you'll find the original "Ginza" shopping district. Here in our onsen town Togura-Kamiyamada, we also have a Ginza, the side street that connects Kamiyamada Onsen's main street with that of Togura Onsen. In the past, there were all kinds of shops for locals to get their necessities -- even a tabi sock maker. Nowadays, the main shops are a miso maker, manju cake maker, and fish shop. It's still our town's main shopping street, but on a much smaller scale.
The shops here put on an annual Mochi Pounding event at the beginning of the year. The tradition only started a few years ago, but has become a regular fixture. Our number two son, Kenny, was old enough to do some pounding this year.
青木棒 Aoki Pole
January 6, 2014: Uncategorized「日本の生活は慣れましたか?」とよく聞かれます。「完璧に慣れたよ」と思い込まないようにうんと気をつけます。忘・新年会の時期でそれを思い出された事件がありました。
この時期は一人一台のお客様が多い為に、駐車場管理が難しいです。車の間はぎりぎりまで止めたりする。我々アメ人はその場合、ぶつけるまでバックするという習慣。ある日、お客様から「車が傷された」との怒りのお電話を頂いた。「対応しますから写真を送ってください」とお願いした。
しかし、その夜、私が布団ひきしている最中、外は雪が降っていて、奥様と赤ちゃんを連れて車を見せに来た。光を当たらない限りで見えない凹みは2つがあった。「俺の車は後ろのとぶつけっただろう」とガンガン怒っていらっしゃった。「そうだよ。車のバンパーはそのためだよ」と正直に言ったら、「アメリカはそうかもしれないけど、日本は違う!」と爆発されました。
写真の依頼を無視して、雪の中、妻と赤ちゃんを引っ張ってきて、人が布団ひきでくっ○忙しい時に、屁みたいな傷(コンパウンドで磨けば2秒に取り消せそう)の為に、何で私がこんなにいじめられないと駄目かと思いながら、
私は8年間で駐車場係をずっとやっていて、気付かなかった日本のルールがあった事に驚きました。日本人は車のバンパーと目的が分からないのかな?と、今さらのカルチャーショック。
結局は5万も払わされましたという痛いカルチャーショック。
二度とそんな問題がないように、他の旅館の仲間に紹介してもらって、写真の棒を購入しておきました。「青木棒」と呼んでいます。改善、改善!
People often ask if I've become accustomed to life in Japan. I try to be as careful as possible to avoid the mistake of thinking I've mastered Japanese culture. This end-of-the-year party season, I had an expensive reminder as to why.
During the banquet season, many guests come to the inn one car per person, making parking extra difficult. Us Americans are used to parking in tight spaces by backing up until hitting the next car's bumper.
One day, we got a call by a guest who said we dented his car. I told him to send a photo and we'd compensate him.
But then that night, when I was in the middle of flipping futons, he came with his wife and baby in tow, in the falling snow, so show me two indentations on his bumper that were literally so small that he had to shine a light on them to see. "You backed into the car behind, didn't you?" he argued. I was so taken aback that I responded bluntly, "Of course -- that's what bumpers are for." That made him explode, "Maybe in America, but not in Japan!"
Here he was, ignoring the request to just send a photo, interrupting my futon flipping, in the snow with his poor wife and baby, upset over 2 miniscule dimples in his bumper, something that could be rubbed out with compound in a matter of seconds.
I've been parking cars here for 8 years, but this was the first time I'd heard Japan's 'rule' against using bumpers for what they are meant to be used for. And it cost us 50,000 yen.
In order to avoid such issues in the future, I consulted with another innkeeper and purchased these parking guide poles, affectionately named (by me), "Aoki Pole".
温泉タウン戸倉上山田「クールジャパン」講演会: 奥田シェフ (一般) Onsen Town Togura-Kamiyamada "Cool Japan" Project: Okuda Chef (Public)
January 5, 2014: Uncategorized
温泉タウン戸倉上山田の「クールジャパン」講演会シリーズ、2月の二人目の先生は奥田シェフ。2回に分けて、講演会が開かれます。その2つ目:
奥田政行シェフ
山形県鶴岡市イタリアンレストラン「Al-che-cciano」
一般者向けの講演会・食事会
2月21日(金)
11:00~
亀清旅館
参加費: 3150円
「要予約: 亀清旅館 ℡(026)275-1032」
Next Specialist for the Onsen Town Togura-Kamiyamada "Cool Japan" Series is Chef Okuda from the Al-che-cciano Italian restaurant in Tsuruoka City, Yamagata Pref. Part 2 of 2:
Okuda Chef
Speech and Luncheon
Friday 21-Feb 11:00-13:00
Kamesei Ryokan
Cost: 3,150 yen
(Reservations Required: Kamesei Ryokan Tel# 026-275-1032)
http://onsen-town.jimdo.com/h26-2月-20-21-講演/
温泉タウン戸倉上山田「クールジャパン」講演会: 奥田シェフ (プロ向け) Onsen Town Togura-Kamiyamada "Cool Japan" Project: Okuda Chef (For Pros)
January 4, 2014: Uncategorized
温泉タウン戸倉上山田の「クールジャパン」講演会シリーズ、2月の二人目の先生は奥田シェフ。2回に分けて、講演会が開かれます。その1つ目:
奥田政行シェフ
山形県鶴岡市イタリアンレストラン「Al-che-cciano」
プロの料理人向けの研修会
2月20日(木)13:30~
戸倉創造館
食材費: 1000円
Next Specialist for the Onsen Town Togura-Kamiyamada "Cool Japan" Series is Chef Okuda from the Al-che-cciano Italian restaurant in Tsuruoka City, Yamagata Pref.
Okuda Chef
Pro Seminar
Thursday 20-Feb 13:30-15:00
Togura Sozokan
Cost: 1,000 yen
http://onsen-town.jimdo.com/h26-2月-20-21-講演/