母の日にはお母さんに花のコサージュを Corsage for Mom on Mother's Day

May 9, 2014: Uncategorized

5月11日は母のです♪ 

皆様はご自分の御母さんに何か準備していますか?

亀清旅館は若旦那・若女将の手作業で花のコサージュを作っています。5月10日・11日にお泊りのお母さん達にこの可愛いコサージュをプレゼントいたします。

まだ空きはございますので、お母さんを連れて温泉宿にお泊りになったら如何でしょうか?

Mother's Day is this Sunday, May 11th.

Have you gotten anything for your mother yet?

Here at Kamesei Ryokan, Mari and I will once again this year make carnation corsages to give to our guests that stay on Mother's Day weekend.

We still have rooms available, so how about treating your Mom to a relaxing stay at our onsen inn this weekend? We will provide the corsage!





ユニーク長野アプリは日本経済新聞に The Unique Nagano App Featured in Japan's Wall St. Journal

May 2, 2014: Uncategorized

長野県旅館ホテル組合青年部のインバウンド委員会(委員長=私)が長野県の元気つくり支援金を利用して作った「ユニーク長野」アプリは今日の日本経済新聞に紹介されました。長野県のトップ100体験を紹介しているアプリは私が先頭に立って、青年部の皆で作りました。これだけ内容の濃いアプリはなかなかないと、日本経済新聞の方が評価してくれました。

5000DLを目指せ!まだダウンロードしていない方がいらっしゃたら、無料なので是非にやって見て下さい。

(白岩さん、素晴らしい記事を有難うございました。)

The Inbound Committee that I lead for the Nagano Prefecture Junior Innkeepers Assoc. released a smart phone app of the top 100 activities for the prefecture. Today, the Nihon Keizai Shimbun (Japan's version of the Wall St. Journal) ran an article about the app in their Nagano edition. The reporter was particularly impressed by how detailed the app's information is.

Our goal is 5000 downloads for the app. If you haven't already done so, please download it. (It is a free download.)

ユニーク長野 Unique Nagano





29日は三年に一度の雨の宮の春季大祭 Amenomiya's Once-Every-Three-Years Spring Festival is April 29th

April 28, 2014: Uncategorized

明日(4月29日)は地元の「雨宮の御神事」が開催されます。三年に一度行われる。雨宮神社で13:00から獅子舞から始まり、17:00ごろは「橋がかり」というクライマックス。国指定重要無形民俗文化財で、高さ7mの橋から4人の獅子がぶら下げて、頭から水面を打ち付けて、踊る。このチャンスを流したら、つぎは三年後。
亀清旅館は29日に空きはございますので、おいでやす。

Amenomiya (15 minutes by car from Togura-Kamiyamada Onsen) will hold their once-every-three-years Gojinji festival on April 29th. The unique event features 4 shishi lions dangled upside down from a bridge 7 meters above the river as the lions dance brushing the surface of the water with their heads. It is a designated National Intangent Folklife Cultural event.






スノーモンキーって、雪がなくても見る価値ある? Snow Monkeys worth seeing if no snow? This Cutie says Yes!

April 26, 2014: Uncategorized

Baby Snow Monkey pic courtesy of P. Harnett

「雪がなくても、スノーモンキーを見に行く価値がある?」
とよく聞かれます。

私の答え:「もちろん!」

その理由の一つは赤ちゃんお猿です。春に生まれる赤ちゃんは可愛くて仕方がない。

地獄谷野猿公苑の萩原さんと確認したら、この春の赤ちゃんたちはもう生まれて来始まっているそうです。グリーンシーズンは小っちゃくてかわいいお猿を見るチャンスなのでお勧め!

“Are the snow monkeys worth going to see even when there is no snow?”

I get asked that question often. And my answer is, “Of course!” One reason is that the macaque babies that are born in the spring time are just the cutest little furballs that you’ll ever see. They run all over the place, chasing each other around and jumping into the onsen bath.

Hagiwara-san at the Jigokudani Wild Monkey Park confirmed that the mother monkeys have started giving birth this spring. So for visitors to Nagano during the green season, make sure to include a stop at Jigokudani to see cute little baby monkeys.

UPDATE: Video of the snow monkey park in the green season, by the Harnetts.
http://www.youtube.com/watch?v=rPQxfQDG7Xg

地獄谷野猿公苑 Jigokudani Wild Monkey Park




Train / Bus Schedule from Kamesei Ryokan / Onsen Town Togura-Kamiyamada to the Jigokudan Snow Monkey Park for 2014 Green Season





山吹を生け花に Spring flowers for ikebana

April 25, 2014: Uncategorized

中庭のヤマブキも最適ました。少しをとって、客室の生け花に使いました。

今しかない山吹の花、
いま
ここにしか
ないわたし
のいのち
あなたのいのち

Our garden's 'yamabuki' (Kerria japonica "Japanese rose") is also in bloom. We took a branch to use as the ikebana for one of our guest rooms.

The wall hanging reads,

"Only here and now,
My soul
And your soul."

Seems fitting with the fleeting yellow blossoms of the Japanese rose.





森「あんずの里」は満開♪ Apricot Village in Full Bloom!

April 12, 2014: Uncategorized

(Picture courtesy of my buddy Kiyotaki-san)

森「あんずの里」は杏生産で日本一。亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で約20分で、ちょうど今はその農村の谷の全体が薄いピンクの色で染められています。

この頃、天気は晴れていて、奥に雪をかぶっている戸隠連峰や高妻の山々があんずの花の素晴らしい背景となっています。(よく、この時期に黄砂が発生して、山が見えなくなるけど、今年は空気が澄んでいて、花も山も両方が見えます。)

The apricot trees in Mori "Apricot Village" are in full bloom now. Just a 20 minute car ride (or leisurely 12km bicycle ride), the entire valley is filled with the light pink color of the apricot blossoms.

The weather for the apricot blossom festival this year has been perfect -- a bit chilly but clear skies. Togakushi, Takatsuma and the other snow-covered mountains in the distance provide a picturesque backdrop to the beautiful blossoms.






お客様からの声 剽軽のF様

April 1, 2014: Uncategorized

お客様にお礼のメールを送ったら、この剽軽な返事を頂きました:

ご連絡ありがとうございます。
先日に千歳に宿泊したFでございます。久し振りに有意義な時間を過ごせました。
実は何の予備知識もなく予約し参りましので、最初、若旦那にお逢い正直面食らいました。夜、ネット等で経緯を知りました。翌朝の朝食時にその旨を若女将に伝えさらに直接話を伺った次第です。
ここ亀清には日本が本来保ってきた和の雅がまだ残っています。それに洋の良さが合わさり他には無いものを感じます。
それが何がが解りませんが心引かれるのは確かです。
『夜明け前』私も辰野に赴任している関係で日々愛飲しその味を楽しんでいます。それをお話出来ればと思います。
次回は嫁同伴で参りますので宜しくお願い致します。




信州なお: 除雪された道で雪見チャンス! Nagano Now: Snowscapes via Snow-free Roads

February 22, 2014: Uncategorized

Snow-Covered Kamesei Ryokan but the roads are clear!

2月は連続の週末で大雪になりまして、道路や鉄道で色々な不備がありました。しかし、道路は除雪作業だ大分進んでいて、高速道路を始め、主の通りの全てがOKです。亀清旅館までの横道は近所の皆さんの努力で除雪になった。長野新幹線は地元のしなの鉄道など、長野の鉄道の全部が予定通りで動いています。

車でも電車でも、今は長野に来る最高なチャンスです。雪景色の信州は格別に綺麗だし、温かい温泉でゆっくり入れて、体がぽかぽかになります。野沢菜や茸鍋など、信州の冬の御馳走も待っています。

是非にこの機会で信州にお越し下さい。私ども亀清旅館、戸倉上山田温泉、そして長野県全体がお待ちしております!

Nagano Prefecture was hit by two consecutive snow storms on the 2nd and 3rd weekends this February. Freeways and roads were closed. Trains stopped running. It was a transportation nightmare.

But the freeways and main roads are cleared of snow now, and thanks to all the neighbors getting together and shoveling, even the side streets like to Kamesei Ryokan are clear. The Nagano Shinkansen, our local Shinano Railway, and all other trains in Nagano Prefecture are back on schedule.

So now is the perfect time to come to Nagano. Transportation is back to normal but Nagano's normally beautiful scenery is especially stunning now with a blanket of snow covering everything. Plus there are the onsen baths to soak in that will warm your body to the core. And Nagano's hearty winter cuisine, with our iconic 'nozawana' pickles and mushroom hotpot stews, will warm your soul.

We here at Kamesei Ryokan as well as everyone in our onsen town Togura-Kamiyamada and in all of Nagano Prefecture are looking forward to your visit!





奥田シェフの講演会+食事会 Okuda Chef Lunch Talk

February 21, 2014: Uncategorized

奥田シェフは20日のプロセミナーの次の日に今度、講演会をやってくれました。ついでに、「せっかくだからお料理も作らせて」との事で、食事会形式でした。32名が亀清旅館で集まりまして、奥田シェフのお話をお聞きしました。

そのお話を簡単にまとめたら:

ネーミング 良い響き→覚えやすい
地元の食材を揃えないを揃えないと言われたが、農家さん達と協力をして、伝統野菜を育った。
物々交換から始まった。
地物、美味しくないと言われたが、伝統野菜に集中したお蔭でその気候・土に合う食材が出来ました。
無農薬の事も苦労したが、それこそ伝統野菜によって農薬は比較的に必要ない。

Leave them wanting → さくらんぼは4つを食べたいところ、3つだけ出す。
思い込みを激しくに。
目標がはっきりしたら回りと喧嘩が少ない。
良いお料理ならお酒が進む。
先輩後輩を大事に。
人間は何の為に食べる可と言う原点に戻って、色々と考えた。
女性はの幸せは安定した生活に小さな喜び。
美味しい料理→楽しい会話





Deconstructed Anzu Pie


Demonstrating 'omotenashi' space