姨捨駅のリニュアル Obasute Station Renewal

August 2, 2010: Uncategorized

New Gathering Place at Obasute Station

JRはこの秋に行う予定の「信州デスティネーションキャンペーン」へ向かって、姨捨駅の改造をしています。駅舎の切符売り場を再現して、くつろぎ広場が出来ました。イベントの時に、ここでボランティアーガイドたちが集まるようです。そして、ホームも半月の形の展望台ができるらしいです。今は工事中です。夜は善光寺平の夜景、お昼は「田毎の月」で有名の姨捨棚田はもっとよく見えるようになるでしょう。

姨捨駅の魅力はさらにアップ!

Japan Rail Group is making some improvements at Obasute Station ahead of this fall's Nagano Destination Campaign. The ticket office of the station house has been rebuilt, and will be used as a gathering place for local volunteer guides during events. The platform is also being rebuilt to include a half-moon shaped viewing platform. The lights of the Zenkoji Plain at night, and the moon-reflecting terraced rice fields during the day, should be especially beautiful as seen from the new deck once it's finished.

Obasute is becoming an even more enjoyable tourist spot!



New ticked window


New viewing platform under construction


日米の山トレッキング Mountain Trekking: Japan vs. the States

August 1, 2010: Uncategorized

西穂 The Nishi-Hotaka Peak

先日は北アルプスの西穂高を登りました。アルプスに入るのはスキー場や上高地の河童橋周辺以外に初めてでした。アルプスの山登りはどんな感じだろう?山小屋はどういう物?色んな疑問・不安がありました。

山小屋制度は恐らく、欧州っぽいやり方でしょう。私の生まれの米国では、山に入れば、自分でテントや食べ物を運ばない限りで、泊まる所や食事は無い訳。米英語でWildernessという言葉がある。英和辞典で調べたら、「人の住まない荒野」という言い回しとか、「自然保護区」という固い表現になる。

メキシコからカナダまでの長さ2,650miのパシフィッククレストトレール(PCT)があります。特に、ワシントン州の北部のカスケード山脈を通る周辺は町や村からかなり離れている。シアトルに住んでいたころ、友人と二人で、一部を2泊で歩きました。寝袋やテント、キャンプストーブ、水のフィルターなど、全部を運んだ。所々に平らなテント用な場所があって、適当な距離を歩いてキャンプが自由に出来ちゃう。一日を歩いても4,5人ぐらいとしかすれ違わない様な、本当に静かの山々でした。長い、長いハイクで「どっかでマクドがあると幸せやな」と二人で冗談を言ったり… 途中で、温泉のお湯が自然に出ってくる場所があって、誰かが昔、何ちゃったプールを作って、トレールを通る人たちが自由に入れるようになっていた。30kgぐらいな重いパックを二日間ずっと運んでいて、きつい坂を上ったり下ったり、うんと疲れた時にその温泉に着いた。私の今まで入った沢山の温泉の中で、一番気持ち良かったお風呂でした。ケネディー温泉という名前でした。あれから、川の洪水でやられちゃったらしいです。

その経験が私にとっては「山のトレッキング」でした。

先日の北アルプスのトレッキングはどうなるか、凄く楽しみにしていました。山小屋があるから寝袋やテントが不要だと、どれだけ楽かと思ったりして…
このアメ人の「北アルプストレッキング」の感想は:

*山の天辺にはマクドがなかったけど、山荘でラーメンを食べれて、幸せだった。そして、夢で見もしなかった事:生ビールも飲めた!

*山小屋があるのに、寝袋・テントが不要なのに、テントなど凄い道具を運ぶ人たちもいた。なおかつ、山小屋の隣でテントを張る。外は雨が降っていて、なお思った:なんで小屋の中に泊まらない?小屋がなければ、テントは必要となるけど、小屋があるのに、なおかつ小屋の隣にしか張れないとはどうかと思いました。アメリカみたいにテントを張る場所が自由に選べないのは残念かな?

*山荘は半端じゃない事。基本的にどのぐらい混んでも人を断らない。人数が布団の枚数より多い日も。食材などの配達はヘリで。すごいシステムだ。

*山の天辺登り道こそ、半端じゃない。7歳の息子を連れて、西穂の独標まで行ったが、道がそこから更に難しくなるって聞いたら、Uターンしました。7歳の子には、独標まで登れた事は十分な経験、十分自信が付いたと思う。半端じゃない。と言いながら、ロッククライミングみたいな専門的な事でもない。特別な道具なしで出来ちゃう。(逆に、その方が怖いかな?)

*山荘までの道も、半端じゃない。新穂高ロープウェーから西穂山荘までは歩いて1時間ちょっとだと聞いて、「じゃ、若女将と3歳の娘が上がって、皆で山荘で待ち合わせ」と思った。しかし、地元の人達に「いいえ、無理だ」と言う。その道を通って見て、3歳の美咲ちゃんと同じ大きさの石や段があって、無理だと分かった。ロープウェイから山荘まで、道が無理矢理に作られたって感じ。と言いながら:

*山の道は大変けど、難しくはなかった。7歳のKen君と一緒に上高地から西穂山荘まで雨の中で登った。3時間がかかるって書いてあったが、2時間半ぐらいで着いちゃった。次の日、30年代ぐらいな、30kgぐらいなパックを運んで、2時間切らないで登った女性も行った。えらい難しい事はない。なおかつ、小屋があるから、そんなに材料を運ばなくて済むから、楽と言えば楽だ。

*トレールがにぎやか事。たくさんの人と一緒になったり、すれ違ったりするので、にぎやかです。

*大自然はどこの国の山でも、気持ちいい事!北アルプスの山も、心が開きそうな、凄い所。行ってよかった!

PCTのHPはこちらClick here for the PCT website.





奥飛騨温泉郷巡り Exploring the Okuhida Onsen Area

July 31, 2010: Uncategorized

Welcome to Tochio Onsen

去年の12月に、奥飛騨温泉郷と上高地の旅館組合の交流会が行われました。今年のテーマは「インバウンド」(外国人観光客誘客)でした。私が呼ばれましたので、例の「欧米人の求めるおもてなし」の講演をさせて頂きました。

昨日、西穂高の山登りの帰り、奥飛騨温泉郷を通りました。私は初めてでした。新穂高温泉、栃尾温泉、平湯温泉などなど。何が印象的かというと、とにかく「奥」だったという事でした。この戸倉上山田温泉は真ん中に千曲川が流れて、周辺に1000mの山々で、旅館は27件ぐらいがそろっています。奥飛騨温泉郷は3000mのでかい山の中のものすごく深い谷に、可愛いらしい蒲田川が流れて、旅館は数件ずつが所々に並べてある。その一番奥が見所、見事の2階建て新穂高ロープウェイ、手前の方は熊牧場という観光(?)スポット;とにかく山奥の温泉郷です。お湯は透明で大した香りがないけど、その山景色に特化して、露天風呂の数が日本一ではないかという話もありました。

せっかくでしたから(そして、自分の二男が山登りで疲れて、臭くて、入りたいとのもあって)どこかの良いお風呂を探しました。偶々寄った栃尾温泉の飛騨牛丼屋さんに昼食を食べながら、お店のおじさんに「おすすめの温泉はどこですか?」と聞きました。さすが地元で、「うちの店の真前に川沿いの露天風呂がある」と言ってくれました。「お越しになる皆様がうちの温泉の良さが知れるように、ここが温泉だと分かってくれるように、小さな、簡単な、料金は気持ちだけでいいような露天風呂がある」と親切に教えてくれました。

あまり期待しないで、食べてから家族は皆で入りに行きました。そうすると、結構広い石風呂でちょうど良い温度(41℃?)で、周辺の緑の山を眺めながら、直ぐ側の蒲田川の流れも見れて(聞けて)・・・ 良い雰囲気でした。二男が「ダダ、川を触ってみたい」と言い出す。またかや?と思いましたが、お風呂から近いし、こんなに自然で恵まれている露天風呂だから… 「よし、一緒に行こう!」二人で裸で露天風呂から出て、川まで下りて、ちらっと入ってみました。その冷たい事!あわててまた露天風呂に戻って、ぐばっと入っちゃった。

露天風呂・川に入ったりすること、これは戸倉上山田温泉・千曲川で出来ない楽しみやな。

Back in December, the Oku-Hida Onsen Area and Kamikochi ryokan associations had a get-together. The theme was "Inbound" (attracting guests from abroad), and they invited me to give a talk. I had been curious about Oku-Hida ever since then.

So, on our family's way back from climbing the Alps yesterday, as we drove through the Oku-Hida onsen district, I finally got a chance to see the area. Here in Togura Kamiyamada Onsen, we have around 27 inns situated around the huge Chikuma River flowing down the middle, with 1,000 meter mountains surrounding on both sides. But there in Oku-Hida, there are groupings of a few inns strung out along the valley, and what a deep valley it is, with 3,000 meter peaks towering above. And the Kamata River flowing down the middle is a cute little stream compared with the Chikuma River. At the very end of the valley is the impressive, double-decker Shin-Hotaka Ropeway, and more in the middle is a bear farm. Those seem to be the main tourist attractions. And the onsen mineral water is clear with no particular mineral smells. However, taking advantage of the deep mountain setting, there are supposedly more outdoor baths here than in anywhere else in Japan.

Anyways, our family of course loves onsens, so we were determined to find a nice outdoor bath to soak in along the way. The owner of the shop we stopped at for lunch in Tochio Onsen said there was one right across the street. A simple, small one, but right along side the river and the price was whatever one felt like paying. The town was proud of its onsen waters, and made this bath for visitors to enjoy and experience the onsen.

Hmm, a free onsen? We weren't expecting much when we crossed the street to check it out. It turned out to be a decent size, perfect temperature (41 deg C) and had an outstanding view of the surrounding green mountains and the gurgling stream next to it. As we were enjoying our soak, son Kenny said, "Dad, can I go and touch the river?" I thought, not again! But then I saw how close the river was to the bath, and how beautiful all of this mountain and river and onsen nature was, and said, "Come on, I'll go with you!" So the two of us hopped out of the onsen, and walked down to the river buck naked, and stuck our toes in. Wow, was it cold! We rushed back to the onsen bath and jumped in!

Soaking in the outdoor onsen bath and the river? That's not something we could enjoy back at Togura Kamiyamada Onsen with the Chikuma River!

新穂高ロープウェイのHPはこちらClick here for the Shin Hotaka Ropeway website.

栃尾温泉のHPはこちらClick here for info on Tochio Onsen




40歳の誕生日: Over-the-hill (literally) 40th Birthday

July 30, 2010: Uncategorized

It's all downhill from here

今日は、お陰様で40歳になりました。(そろそろ、「若」旦那と呼べなくなります…) 
アメリカでは、40歳の誕生日代わりと特別です。人生って、平均で80歳ぐらいという事で、40を超えれば、あとは下り坂だと。つまり、丘を越えちゃう:オーバー・ザ・ヒルです。本来なら、大々的な誕生日パーティーをやるけど、現状は現状で、代わりに違う意味で記念で丘を越えました:北アルプスを上高地から登って、新穂高ロープウィーで下りました。オーバー・ザ・アルプス!

この誕生日で色々と幸せでした。山を登る前の夜は上高地の西糸屋山荘で泊まりました。その時に、奥原社長に誕生日プレセントでワインを頂きました。(美味しく頂きました。有難うございました!)次の日は息子たち2人を連れて行く予定だったが、長男がお腹を壊しっちゃったので二男と二人で、親子タイム。天気が崩れていたので軽い雨の中で登りました。標高2385mの西穂高山荘に泊まりました。着いたら、まずはお疲れの生ビール(!)にしました。Ken君は温かいカルピス。奥原社長が先に連絡してくれたお蔭で、少しVIP扱いになりまして、二人は6畳の個室になりました。早く着いたので、夕食を待っている間、山荘のゲーム(オセロ)を借りたりしました。早い夕食を食べたら、外は雨が止んだので二人で山荘から少し上に登って、石積みの所からの景色を眺めました。次の日の朝ご飯は5時半でした(早い!)。その後、バックパックを置いて、西穂高の山頂(2909m)へ向かって、登りました。2701mの独標まで登れたが、雲の中だったし、その先の道はどんどん厳しくなるからそこで休憩し、Uターン。山荘に戻ったら、ヘリの配達がちょうど来たからそれを見てから、バックパックを取って、ロープウェーの駅まで下りました。ママと長男、娘が車で回って、ロープウェーを上がってくれました。景色(残念ながら、雲だらけ)を見て、皆でロープウェーを下った。ちなみに、ロープウェーはちょうど40年周年で、今年に40歳になる皆は無料で乗れた。ラッキー!そして、降りて、奥穂高温泉郷の栃尾温泉で昼食を食べたところのおじさんに立ち寄り温泉の事を聞いたら、お店の前に川沿いの露天風呂があると。なおかつ、料金は「気持ち」だと。たくさんのラッキーが重なって、とってもハッピーなオーバー・ザ・ヒル・バスディーになりました。

Today was my birthday. The big 40. Over the Hill. If we were living back in the States, it would be an excuse to throw a big party. But since this is Japan, things are a bit different. However, I commememorated the "Over the Hill" spirit in a literal way -- by going over the hills: the Japanese Alps. And with an unfortunate turn here, but many fortunate turns there, it turned out to be the most splendid birthday ever.

The family and I spent the night in Kamikochi, where the innkeeper of Nishiitoya proceeded to present me with a bottle of wine in honor of my birthday. The next day, I was planning on going for the climb with my two sons. However, son #1 went down with a sick stomach, so it was just son #2 and I. We left Kamikochi (approx. 1,500 meters elevation) and, in a light rain, climbed up to the Nishiho mountain hut (2,385 meters). Okuhara-san had apparently called ahead, so the people at the hut gave us the VIP treatment with our own private room. After a relaxing draft beer (!) (and a hot calpis drink for Kenny), we waited out the rain playing othello until our early dinner. The rain let up a bit, so we went for an after-dinner walk up to a view point marked with some stacked rocks. After adding our own rocks, we headed back down and went to bed. Next morning's breakfast was early -- 5:30am! We left our packs at the hut, and climbed up towards the summit of Mt. Nishihotaka-dake. We made it as far as the Doppyo (sub-peak), 2,701 meters. Being that it was socked in by clouds, and that the path became considerably more technical from there, we decided to turn around. On the way down, we got some peak-a-boo views between clouds of Kamikochi valley to the south, and the Shin-Hotaka Onsen ropeway to the north which we were planning to use for our descent. We reached the Nishiho Hut just in time to see the helicopter food drop, then shouldered our packs and headed down to the ropeway station. Mari had driven around from Kamikochi with Andy and Misaki, and took the ropeway up, where Kenny and I were waiting for them. After taking in the view (err, clouds) from the top, we all rode the ropeway down. I was happy to find out that the ropeway company was celebrating its 40th birthday, so everyone born in 1970 got to ride for free -- lucky! When we got to the bottom, we grabbed lunch at a hole in the wall in Tochio Onsen. We asked the old guy behind the counter about a place to take a bath, and he told us there was an outdoor bath along the river just across the road, and it was a pay-as-you-please onsen. Again, lucky!

All those fortunate events led up to the best Over-the-Hill (literally!) birthday!

西穂山荘のHPはこちらClick here for the Nishiho Mountain Hut website



Pre-birthday present from Okuhara-san


On the way up...


...and up...


...to the congratulatory beer!


Stacking rocks


Dinner at the Nishiho Mountain Hut


Climbing Mt. Nishiho


...and up...


Above the clouds (Yakidake peaking out in the distance)


Nishiho Peak


Shin Hotaka Ropeway descent


上高地:家族の夏休みのぴったし Kamikochi: Perfect for a Family Summer Vacation

July 29, 2010: Uncategorized

Family Vacation at Kamikochi

子供達の夏休みは昨日から始まりました。宿が忙しくなる前に、二日間に休館して、家族の夏休みを取りました。行先:北アルプその窓口の上高地!

天気は協力してくれなかったけれど、曇っていても大正池から焼岳、河童橋から穂高が見れて、感動的でした。温度はさすが標高1500mの上高地で、涼しくて気持ちよかった。
うちの住んでいる戸倉上山田温泉の標高は約370mです。温泉の裏の冠着山(別名:姨捨山)の標高は1252mです。同じ長野県の中でも、上高地の標高が高くて、温度が涼しくて感心しました。

そこから上がる北側の焼岳(2455m、今でも噴火が続いている)と3000mの山々と、南側の霞沢岳(2646m)と六百山(2449m)がまたすごい景色になる。時間と勇気の余裕のある方は山登りに最高;そうじゃない方は梓川周辺で十分楽しめる。梓川のターコイズ‐ブルーの色は私が大好きです。今回は初めて子供と一緒に上高地に来ましたので、梓川の色を子供に見せれて、嬉しかった。

他には子供連れの観光客も大勢いました。島根県から、山形県から、福岡県から、あちらこちら彼来ていました。やはり、北アルプスの大自然を子供たちに見せるのが大事だ。そして、香港や韓国、欧米からの観光客も来ていました。日本アルプスの大自然は海外にも通じる。

梓川・河童橋の周辺で散歩するのはおすすめ。色んな自然が見れるし、角度によって山の景色が変わる。上高地のインフォメーションセンターから朝は大正池向け、お昼は明神池向けのネーチャーウォークが行います。保険料として500円がかかるそうです。詳しくはTel(0263)95-2433。

今回の私達の度で曇っていましたから楽しめなかったけれど、上高地の日の入りや日の出、そして夜の空がうんと綺麗だそうです。日帰りの方が多いらしいけど、観光バスが帰った後の夕方は静かで上高地をもっとも楽しめる時間です。私達が西糸屋にお世話になりました。奥原社長は親切で色々と山の情報をくれました。お料理は海の物じゃなくて、長野らしくで川魚や高原野菜が多かった。お部屋は和室にしましたが、ベッド付きの洋室及び、別館にホステル用な部屋もあるそうです。お風呂から3000mの山々が見えるらしいです。(私達がいた時は曇っていて、残念ながら何も見えなかった。)

全国や全世界から人が集まる上高地。家族の夏休みでいい思い出になりました。

Our kids' summer vacation started yesterday, so before our inn gets busy for the summer, we took our own family vacation. Destination: Kamikochi, the gateway to the northern Japanese Alps.

Even with the weather not cooperating and the sky being overcast, we could still see Mt. Yake-dake from Taisho-ike Pond, and the massive Mt. Okuhotake-dake and the surrounding peaks from Kappa-bashi Bridge. And the temperature was so nice and cool. Where we live, Togura Kamiyamada, the elevation is 370 meters, and the mountain behind us (Kamuriki-yama, the mountain from the famous Obasute-yama legend) is 1,252 meters. The Kamikochi valley is at 1,500 meters, making for cool days even in the middle of summer.

And the mountains that raise up above the valley are simply awesome. Yake-dake (2,455 meters and still puffing volcanic ash) and the 3,000+ meter peaks on the north side, and 2,646-meter Mt. Kasumizawa-dake & 2,449 meter Mt. Roppyaku-zan on the south tower over the valley. For people with the time and courage, the mountains beg to be explored. For everyone else, there is still so much beauty and nature to be enjoyed around the basin below with the Azusa River flowing down the middle. I have been to Kamikochi several times, and one of my favorite parts is the Azusa River, with its turquoise blue water. This time, I was excited to finally be able to share my love of the river with our kids, and they, too, enjoyed it.

In fact, looking around we saw many other families bringing their kids to Kamikochi. There were families from northern Japan, western Japan, even the southern islands. In fact, there were a number of travellers from Hong Kong, Korea and Europe, too. I think the need to experience and have your kids experience the wonder of nature is universal!

For visitors that are just staying down in the valley, I highly suggest taking a walk along the Azusa River. The Kamikochi Information Center by Kappa-bashi offers nature walks, one in the morning to Taisho-ike, and one in the early afternoon to Myojin-ike Pond. The walks cost 500 yen to cover insurance. For more info, the Center's tel# is 0263-95-2433.

This time, we ran into cloudy weather so we couldn't enjoy Kamikochi's beautiful sunset and sunrise, and the stars at night must be spectacular. The valley can get pretty crowded during the afternoon with daytrippers, but after the tour busses leave in the evening, Kamikochi is at its quietest and most peaceful. That means you simply have to take the time to spend the night at Kamikochi. We had the pleasure of staying at Nishiitoya. Okuhara-san, the owner, kindly gave us all kinds of information about the Alps. For our room, we choose one of the Japanese style tatami mat rooms, but they also have western style with beds, as well as an annex with hostel-type rooms. And the meal was short on seafood, and long on Nagano's regional cuisine. We enjoyed soaking in the bath, but it would probably even have been better if the clouds weren't obscuring the 3000-meter peaks normally visible from the picture windows.

From all across Japan and the world, travellers are coming to Kamikochi to enjoy the spectacular nature. A trip here makes a perfect summer vacation.

上高地の詳しくはwww.kamikochi.or.jp is the official website for Kamikochi.



Andy and Kenny at Kappa-bashi


Nishiitoya Inn


Our room's balcony


Kenny playing with the turquoise blue Azusa River


客室「紅玉」にリンゴの木のテーブル A table made from apple wood for "Kogyoku"

July 28, 2010: Uncategorized

New apple-wood table

亀清旅館のそれぞれの客室をちょっとずつ改造しています。地元の文化や伝統を取組んだテーマに合わせて。

その1つは「末広」という部屋です。この部屋の庭が狭くて、そしてコンクリートのブロック塀のせいでなお狭く感じました。去年はそのブロック塀を壊して、織り込んだ木の塀を作って、取り付けました。そしてうちの庭師、岡田さんがその狭いスペースにちょっとした庭を作ってくれました。浅間石を使ったり、うまく出来ました。その庭の代表はリンゴの木です。昔からの尼酸っぱいリンゴ、「紅玉」です。私が4年半前に長野に引っ越ししてからの毎年の楽しみは周辺の農園で採れたての紅玉を食べる事。

という事で、この部屋は今度、「紅玉」という名前に変える計画です。そのテーマに合わせて、ベランダのコーヒーテーブルをリンゴの木で作りました。手作り感があって、良い雰囲気じゃないかと思います。でも、思ったほど、作るのは難しかった。家具を作る皆に尊敬しています。

これから、この部屋にお泊りになるお客様が喜んでいただけるのかな?




東信・北信の3つ目の電車フリー切符も A Third Rail Pass for Northern / Eastern Nagano

July 27, 2010: Uncategorized

Comparison Chart for the 3 Free 'Kippu'

8月1日から小諸・軽井沢間のしなの鉄道に「浅間高原フリーきっぷ」がスタートする予定です。屋代までのしなの鉄道及び長野電鉄の屋代線に使える「千曲ゆっくりフリーきっぷ」としなの鉄道+長電前線+JR篠ノ井・長野間で使える軽井沢・小布施フリーきっぷ」に並べて、3つ目のレールパスになります。どのパスがご自分の予定に一番合うか分かる為に、簡単に説明する表を作りましたのでご参照下さい。

On August 1st, Shinano Railway will start a new Rail Pass, the Asama Kogen Highlands Free 'Kippu' (Ticket). It will cover the stations between Komoro and Karuizawa. It joins 2 other passes for Northern and Eastern Nagano: The Karuizawa-Obuse Free 'Kippu' for Shinano Railway, Nagaden Nagano and Yashiro Lines, and JR Shinonoi Line between Shinonoi and Nagano City, and the Chikuma River Yukuri Free 'Kippu', which covers the Shinano Railway between Yashiro and Karuizawa, Nagaden's Yashiro Line and Ueda Dentetsu's Bessho Line.

So which pass is best for you and your particular travel plans? I designed a comparison chart for you to figure out just that. Take a look at chart and if you have any questions, feel free to ask me any time!





レンタサイクル宣伝:格好いい(?)看板 A Cool (?) sign to promote Cycling

July 27, 2010: Uncategorized

New Rental Cycles Sign

この頃は晴れている日が続いていて、自転車を乗りたくなる様な天気だ。亀清旅館を含めて、戸倉上山田温泉の宿は全部で5か所で、「みどりの自転車」のレンタサイクルが置いてあります。

戸倉上山田の周辺は自転車巡りに向いています:
千曲サイクリングロードが千曲川沿いを走るので川辺や周辺の山景色が楽しめる。
20~30分ぐらい走れば、南は力石、北は稲荷山という土壁の蔵がたくさん残っている地域があって、自転車のペースで回りながら、その昔の時代の風情がゆっくり見れる。
とにかく、全部が平らですから、自転車は気持ちよく走れます。

その自転車則を応援する為に、亀清に置いてあるレンタサイクルの為に看板を作りました。お泊りになる方、特に滞在なされる方に戸倉上山田での自転車乗りの楽しみを知ってほしいです。

千曲サイクリングクラブが市長と交渉し、駅で捨てられた自転車を頂いて、整理して、そして女将の会から譲ってもらった自転車と合わせて、私たちが全部を緑のペンキで塗装しました。温泉の旅館組合が持ち主になってくれて、保険もかけてくれました。

あとはお客さんが楽しんで乗るだけ!どうぞ、ご利用くださいませ。

Lately we've been having such great sunny weather -- perfect for bicycling. And here at Kamesei along with 4 other inns in Togura Kamiyamada Onsen, we offer rental bicycles for our guests.

Togura Kamiyamada is perfectly suited for bike riding:
The Chikuma Cycling Road follows the river in both directions from town, allowing riders to enjoy the riverside scenery as well as views of the green hills and mountains all around.
20-30 minutes both to the south (Chikaraishi) and north (Inariyama) are neighborhoods with numerous earthen-walled storehouses, remnants from the time when they were used for raising silkworms.
The great thing about all of this (for bike riders) is: it's all flat! The Chikuma River valley is perfect for riding around.

Thanks to the Chikuma Cycling Club's efforts of getting the mayor to give us some of the thrown-away bikes from the local stations, and the sponsorship of the ryokan association, we can offer these bicycles for use for our guests. Now all we need is for you to come and ride!





まぁーずの亀清バージョンの紹介 Kamesei's "Mahz" Special Feature

July 26, 2010: Uncategorized

長野県旅館組合青年部の注目されている「まぁーず」料理のPRサイトに亀清旅館の板長のまぁーず作品が紹介されています。「まぁーずうまい唐揚げ」という一品です。まぁーずというのは、信州味噌と信州酒粕と信州漬物の合わせです。それぞれの宿や地域はそれぞれのレシピーです。詳しくはぜひ、県旅館青年部のHPをご覧になってください。

Nagano Prefecture's Ryokan Junior Association is trying to promote a new seasoning that we dubbed "Mahz". Kamesei Ryokan's Chef Takei created a karaage dish that uses his own unique Mahz sauce, and it is featured on the Ryokan Association's Mahz website. Mahz is a combination of Nagano Miso, Nagano sake "kasu", and Nagano tsukemono pickles, with each inn and region having their own versions. Check out the website for details.

http://shinshu.fm/MHz/18.83/archives/0000331566.html



いつもにぎやかな長野市 Always-hopping Nagano City

July 25, 2010: Uncategorized

Market at ToiGo

長野市は最近に行く度に、何かなイベントがやっています。先日はSBCテレビの本社、ToiGo、を通ったら、プラザにちょっとした市場が開いていた。今日は子供たちを連れて、ショッピングアーケードの権堂に行ったら、七夕の飾りでとってもカラフルだった。

この夏、善光寺へ行く観光客の皆が長野市をぶらぶらしたら喜ぶと思います。その後、戸倉上山田温泉へどうぞ!

Lately, every time I've gone into Nagano City, there has been some event going on. The other day, walking by the SBC televsion headquarters at ToiGo, there was a market going on in the plaza. And today, when I took our kids to the Gondo shopping arcade, the lane was full of colorful tanabata decorations.

All the people going to Zenkoji Temple this summer should enjoy strolling around the city center. And afterwards, come and take a bath in our onsen here at Togura Kamiyamada!



Gondo decorated for Tanabata