姨捨「田毎の月」棚田は日本遺産認定♪ The Moon-Reflecting Obasute Rice Terraces Designated "Japan Heritage"

June 19, 2020: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

姨捨の「田毎の月」で有名な棚田は日本遺産に認定されました。

俳句名人の芭蕉や一茶がわざわざ来た姨捨の棚田は広重の浮世絵にもなりました。

姨捨「田毎の月」棚田

この日本原風景が文化庁に認めれらて、 月の都 千曲 -姨捨の棚田が作る摩訶不思議な月景色「田毎の月」ー として伝統的な月見スポットと言う事で、日本遺産に選ばれました。

戸倉上山田温泉・亀清旅館から車で10分。週末は姨捨夜景ツアーもあり。我が亀清旅館の主人も当番でガイドしてます。喜んでご案内いたしますので、是非にお越しください!

(長野県でもう1か所も日本遺産に認定された: 上田市の塩田平。国分寺と生島足島神社が夏と冬に1回ずつ太陽の光で結ばれていて、 レイラインがづなく「太陽と太一の聖地」 ~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~ で認められました。 姨捨と塩田平の日本遺産の詳しくは ここ と ここ

The legendary moon-reflecting Obasute Rice Terraces have been designated as a Japan Heritage site.  Haiku masters such as Matsuo Basho and Kobayashi Issa traveled to Obasute just to see moon over the rice fields.  Famed Ukiyoe artist Hiroshige made one of his wood block prints depicting the moon rising over the terraces.  Japan's Agency for Cultural Affairs recognized the important moon-viewing heritage of Obasute, and added it to it's highly selective list of Japan Heritage sites.

The  Obasute Rice Terraces are 10 minutes by car from Onsen Town Togura-Kamiyamada and our inn, Kamesei Ryokan.  Our owner is one of the guides for the Obasute Night View Tour, so please come and see one of Japan's newest Heritage Sites yourself!

シアトルクッキーの販売が始まった♪ Our Seattle Cookies now available for purchase!

June 1, 2020: その他 Miscellaneous

シアトルクッキーの販売デビュー!
やっと保健所にOKな焼く方法を見つけました。
まだ試験的な段階ですが
ハーフダズ(6枚)500円、
ベーカーズダズ(13枚)1000円で
提供してます。
私の母親のレシピで、自分がこういうオートミールクッキーで育ってこられた。
中身は主にオートミールで、胡桃やレーズン、チップチョコも入ってます。ほどほどの甘さです。牛乳と食べるのはお勧めです。

ご注文を受けておりますのでお問い合わせ下さい。Tel (026)275-1032; メール omotenashi@kamesei.jp

Kamesei Ryokan's "Seattle Cookies" are now available for purchase.  We succeeded in finding a way to bake them for sale that meets the health department requirements.  We are still at the experimental stage, but the prices are

Half-Dozen: 500 yen; Baker's Dozen: 1000 yen.

These are my mom's recipe oatmeal cookies, the type I grew up on.  They are full of walnuts, raisins and chocolate chips, and are mildly sweet.  They go great with milk!

If interested, please contact us to order.  Tel# 026-275-1032; e-mail omotenashi@kamesei.jp

亀清旅館の宿泊営業 5月16日から一部開始、6月1日からフル開始 Kamesei Ryokan: Partial Re-Opening from 16-May, Full Re-Opening from 01-June

May 17, 2020: 活動 Activities

長野県知事の指示に従って、亀清旅館の宿泊営業は下記のようになります。

5月16日~5月31日 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県以外の方々以外はウエルカム♪

6月1日~ 皆様ウエルカム♪

当面の間、亀清旅館のコロナ対策は下記の様です。

※掃除と消毒の強化

※スタッフは出勤時に体温測定

※スタッフは接客時にマスク着

※客室は半分稼働で、利用と利用の間は一日を空けて空気を完全に入れ替え

※食事はなるべく部屋食又は個室会場

※貸切露天風呂を無料で提供

ご安心でお泊りになって頂けますので、是非に癒しにお越しください。

Kamesei Ryokan is following the instructions of Nagano Prefecture's governor and will be open for business as follows:

May 16-31: Guests except from Tokyo, Chiba, Kanagawa and Saitama are welcome

June 01~ All guests welcome.

Until the corona pandemic subsides, we will be taking the following special precautions:

*Extra cleaning and disinfecting.

*Staff will check their body temperature before work.

*Staff will wear masks when with customers.

*We will operate at 50% occupancy, allowing a minimum of 1 day between use of each guest room to let the room completely air out.

*We will serve meals to guests in their rooms or in private dining rooms as much as possible.

*We will provide our family outdoor bath for private use for free.

With these measures, we hope to provide a relaxed and safe stay for our guests.

なお、我がChef体系の創作料理弁当をテークアウトとデリバリーの提供を好評で続いております。1620です(税込み)。ご予約は前日までにお願い致します。電話(026)275-1032 メール omotenashi@kamesei.jp (配達は千曲市・坂城町、500円。)

Meanwhile, we are also offering our chef's kaiseki-style meal in bento form for take-out and delivery.  Price is 1620 yen per person, and we request orders to be placed by the day before, tel# 026-275-1032, e-mail omotenashi@kamesei.jp.  (Delivery is available within Chikuma City and Sakaki Town for 500 yen.)

亀清旅館の5月営業について Kamesei Ryokan's Operating Schedule for May

May 7, 2020: 季節 Seasons

コロナウイルスの営業対策のお知らせです。(Operating Schedule Changes due to Corona Virus -- English to follow.)

亀清旅館は~5月6日まで県知事の指示で休業しました。

その後、5月15日まで延長要請となったので、従って15日まで新規の宿泊予約は受け取り致しません。

5月16日から31日までは県外からのお客さんを控えるようにとなってます。

亀清旅館として密にならないようにその期間中に客室の半分で営業する予定です。

現在は上記の予定でおりますが、県の状況や指示が日々変わるので

変更があったらまたお知らせいたします。

当面の間は我がChef武井の創作弁当を提供しております。1620円でテークアウトまたはデリバリー(千曲市・坂城町)で、前日までのご予約をお願い致します。☏026-275-1032  ✉omotenashi@kamesei.jp

皆様、お互いに気を付けて、コロナに負けないように頑張りましょう。

引き続きよろしくお願いいたします。

亀清旅館 タイラー

As per the instructions of Nagano Prefecture's governor, Kamesei Ryokan was closed until 06-May.  The governor has requested an extension of closure until 15-May, so we will not accept new reservations during that time.

From 16-May to 31-May, the governor is requesting us ryokans to refrain from accepting guests from out-of-prefecture.  For that time, we will operate with only 50% of our guest rooms to avoid crowded conditions.

The prefecture's policy seems to change by the day.  We will notify any further changes accordingly.

Meanwhile, we are offering our chef's cuisine in bento form for take-out and delivery (Chikuma City, Sakaki Town) for 1620 yen.  Please order 1 day in advance by telephone (026-275-1032) or e-mail (omotemashi@kamesei.jp).

We hope everyone stays safe so we can survive corona together.

Tyler Lynch, Kamesei Ryokan

母の日に亀清の弁当は注文にコサージュを♪ Free Corsage for Bento Orders for Mother's Day

May 7, 2020: 季節 Seasons
母の日の週末に亀清旅館の弁当を是非に! 9日・10日ご注文にお母さんたちに私の手製の花のコサージュをプレゼントします。Chef武井の創作懐石料理弁当は1620円で、テークアウトでもデリバリー(千曲市・坂城町)でもお届けいたします。
For Mother's Day celebration, how about our Kamesei Ryokan bento box? Free hand-made corsage for all mothers for orders on the 9th and 10th. Our chef's bento is 1620 yen and is available for take-out or delivery (Chikuma City, Sakaki Town).

亀清の弁当のメニューは旬によって変わります。写真は2人前で、イメージです。

亀清のゴールデンウィーク仕出しにTボーンステーキも♪ Kamesei's Take-out to include T-Bone Steak for Golden Week

May 3, 2020: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

ゴールデンウィークでどこにも出かけれないけど、食事ぐらいはご褒美が…

そこに、亀清旅館はTボーンステーキを是非に!

宿泊がコロナ休業中、Chef武井の創作弁当のテークアウトとデリバリーを始めてから約100個分を出しております。このGWで追加でTボーンステーキの提供も致します。御弁当をご注文なされる方には特別価格の6000円(税込み、二人前)でテークアウトでもデリバリーでも出来ます。

数に限りがございますので、ご注文はお電話(026-275-1032)でもメール(omotenashi@kamesei.jp)でも、どうぞ。創作弁当は一人前が1620円。

Can't leave the house during Golden Week, but at least want a special meal?

Try Kamesei Ryokan's T-Bone Steak!

During our Corona-closure, we have started offering our chef's cuisine in bento form for take-out or delivery, and have already served approximately 100 meals.  For Golden Week, we will also offer our popular T-Bone Steak.  For guests who also order a bento, the price will be 6000 yen including tax for a 2-person size steak.

The number of steaks is limited, so please order asap, either by phone (tel# 026-2751-032) or e-mail (omotenashi@kamesei.jp).  Price for bento is 1620 yen.

2020.04.24 休業のお知らせ Corona Closure Announcement

April 24, 2020: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

〜休業のお知らせ〜
長野県知事のコロナ対策指示に従って、
亀清旅館は4月24日から5月6日まで休業致します。
お客様の笑顔を1日でも早く見えれ様にお祈りしております。
取り敢えず、亀清のChef武井の創作弁当をテークアウトとデリバリー(千曲市・坂城町)で提供しております。時には、弁当を通じて亀清のおもてなしをお届けしたいと思っております。
とにかく、コロナに負けるな!

Kamesei Ryokan will be closed from 24-April through 06-May by direction of the Nagano Prefecture governor.  During that time our chef's cuisine will be available as a bento box for take-out or delivery (Chikuma City, Sakaki Town).  We look forward to providing a relaxing stay after May 6th.

テークアウト・デリバリ提供開始♪ Take-Out & Delivery Service Started

April 19, 2020: 活動 Activities

話題の青い目のおもてなしの宿、亀清旅館の料理を閉じ込められた皆様に是非にお届きしたいと思っております。Chef武井の一品手をかけた創作懐石料理の弁当版とオードブル版、そしてアメリカ生まれの主人の手製のシアトルクッキーを提供しております。

Chef武井の創作弁当 6品+ごはん、味噌丸(お湯を足して汁になる♪)、お茶パック、デザート 2人前 3240円 (1人前も提供できます。料金は数によりますので、お問い合わせをください。)

2人前のお弁当。メニューは旬によって変わります。写真はイメージです。

Chef武井の創作オードブルプレート お造り含めて7品 3~5人分 6000円

タイラー手製のシアトルクッキー 6個 540円  ベーカーズダス(13個)1080円 (残念ながら保健所から許可が下りませんでした。)

デリバリー・テークアウトそして締切りのお時間
ランチ 11:30-14:00 (締切り前日の18:00)
ディナー 18:00-21:00 (締切り当日の15:00)

食事制限(アレルギー、ベジタリアン、グルーテンフリーなど)はなるべく対応いたしますので、注文の際にお伝えください。

量、人数分などのリクエストがあれば相談してください。

ご注文はお電話026-275-1032、Fax 026-276-1032、メール omotenashi@kamesei.jp まででお願い致します。

デリバリは千曲市・坂城町で提供できます。デリバリ代は500円別途頂きます。お支払いは現金でお願い致します。

4月後半~5月上旬の弁当メニュー:

旬の物 筍と鯛の卵

酢の物 ホタルイカ

サラダ 安曇野風のサラダ

煮物 鮎の煮びたし

蒸し物 きんぴらごぼうのウニ焼き

焼き物 信州サーモン玉ねぎおろしソース

味噌まる 高村味噌、もずく、豆腐

ご飯 筍ご飯

デザート シアトルクッキー ←この程度は保健所が許してくれました。

特別なお二人にサヨナラ Saying Sayonara to 2 Special People

April 5, 2020: その他 Miscellaneous

私の憧れのお二人は最近、亡くなりました。自分が旅館のオヤジになった中で、特にその二人にお世話になりましたので、少しその想いを書かせていただきます。

Two people I really look up to passed away recently.  Both have had a major impact on my life as an innkeeper.  Here is a bit of a memorial in their honor.

舞鶴の田島さん Tajima-san from Maizuru

Tajima-san 田島さん

戸倉上山田温泉のおそば屋の名店「舞鶴」のオーナーさん。私をかなりかわいがってくれました。お蕎麦の奥深い世界のさまざまの事を親切になおかつ笑顔で教えてくれました。食べに行くたびに、メニューのうんちくを説明してくれました。そして、戸倉上山田の英語版の飲食店ガイドを作った時に、それぞれのお店のメニューを英訳しました。お蕎麦は田島さんが一番手伝ってくれました。未だに覚えていますが、きつねそばとたぬきそばの由来で、きつねが油揚げが好きで、きつねそばは油揚げがトッピング。じゃ、たぬきそばは?天かすが沢山浮いているから「おっ、色々入っているかな?」と期待するけど食べてみたら「ネタが無い」、つまり、タ抜き=たぬき。狸は人間をよく騙すからこそ、良いネーミングです。

そんなディープなことを教えてくれた田島さんは先月に亡くなりました。

Tajima-san was the owner of one of Onsen Town Togura-Kamiyamada's legendary soba restaurants, "Maizuru".  Ever since I moved here, he really took me under his wing and graciously answered all my curious questions about soba noodles.  Every time I went to eat, he would teach me something new about the surprisingly complicated world of buckwheat noodles -- and always with a smile.  When I made a restaurant guide for the town, Tajima-san was the biggest help for translating the soba-related menu items into English.  I'll never forget what he told me about the origin of kitsune soba and tanuki soba.  'Kitsune' means 'fox' and refers to the abura-age fried tofu topping.  One explanation is that foxes like abura-age.  Another is the reddish brown color resembles fox fur.  So what about tanuki soba?  It means soba topped with fried tempura batter.  Do 'tanuki' (raccoon dogs) like tempura batter?  Tajima-san said the fried batter makes it look like lots of ingredients are in the soup.  But when you it, you realize you were tricked -- the ingredients ('neta' or just 'ta') were left out ('nuki'), hence 'tanuki'.  Raccoon dogs are known to be tricksters, so the name is especially fitting.

The kind Tajima-san that taught me so much about soba passed away last month.

 

C.W. Nicol (ニコルさん) (Old Nic)

C.W. Nicol at Arato-jo Castle 荒砥城に来たC.W.ニコルさん

環境を守る運動でぎゃぎゃうるさく言っていたニコルさんは私の大ヒーローです。英字新聞「ジャパンタイムズ」の連載コラムで知りました。読めば読むほど、会ってみたいと思い、縁(訳)があって、この戸倉上山田温泉に講演会で呼ぶことが出来ました。世の中で自分のヒーローを実際会う機会がなかなかないけど、一つの夢を叶いました。上田駅までを迎えに行って、雑談していた時に「ニコルさんはアフリカでどこかの国立公園の設立の手伝いもなされましたね」と言ったら、「違うんだよ。俺がエチオピアの国立公園を設立した」と怒られました。さすがヒーロー。戸倉上山田温泉の川(千曲川河川敷)と山(城山、天狗山)を案内しまして、次の日は講演会。その時に、千曲川の河川敷にコンクリートテトラポットを置く作業が行われていた。ニコルさんの講演の中で、ロンドンのテムズ川やバンクーバーのフレーザー川のコンクリートを取り壊して、自然に再生運動の説明もあった。残念ながらあれから千曲川のテトラポットは増えてきた。(泣き) (今もまたテトラポット工事が行われている。)

もう一つなエピソードがある。ニコルさんと私が長野県の阿部知事に受賞されました。その時に知事に会うと照れていたけど、ニコルさんだけが「おい、阿部ちゃん」とものすごく親しくて。さすがヒーロー!ニコルさんは鹿の皮で出来ているスーツを着ていて、もっと鹿肉などの利用をアピールしました。(嬉しかったのは、ニコルさんのその儀式についての記事の中で私の事もメンションしてくれました。)

そのニコルさんは昨日、がんで亡くなりました。79才でした。

Old Nic has been active in promoting efforts to protect the environment for over 6 decades.  I got to know about him through his column in the Japan Times.  I had always wanted to meet him, and finally got the opportunity when I was able to arrange for him to come and give a talk here at Onsen Town Togura-Kamiyamada.  It's not often one gets the chance to meet one's hero, so I was thrilled to be able to meet Nicol-san.  I went to pick him up at Ueda Station and while chit-chatting on the way back I asked about him helping to create a national park in Africa.  He gruffly replied that he didn't help -- he was the one to create the park in Ethiopia.  Oops!    Here in town, I took him down to the Chikuma River and up to the surrounding mountains.  At that time, work was being done to install concrete tetrapods along the river bank.  In his speech, Old Nic talked about how London with the River Thames and Vancouver with the Fraser River were removing concrete and taking the rivers back to their natural state.  Unfortunately, the talk didn't succeed in the sense that since then, the number of tetrapods has increased.  (More are being made again today.)

Another fond memory of Old Nic is when he and I were invited to an award ceremony by the governor of Nagano Prefecture.  Most of us were nervous to meet the governor, but Old Nic slapped Abe-san on the back and, wearing a deerskin suit, pressed the governor to make better use of the prefecture's deer resources.  (I was delighted Old Nic mentioned me in his column about the award ceremony.)

Old Nic passed away yesterday from cancer.  He was 79.

テトラポット(泣き!) Crying over the concrete tetrapods

どちらの顔が赤い? Who's face is redder?

ニコルさんの記事 Old Nic's article

コロナウィルスに負けるな! Corona Virus will not defeat us!

April 4, 2020: その他 Miscellaneous

コロナウイルスの影響で世界中は自粛モードになりました。

当館も予約のほとんどがキャンセルになりました。

泣くか笑うかの所です。まだまだ泣きたくないので、普段通り営業しております。コロナウィルス対策として食事はなるべく部屋出しもしくは個室で提供しております。なおかつ、貸切露天「しなの風呂」は終息するまで無料で提供いたします。
皆さん、お大事になさってください。
Due to the corona virus, everyone is practicing social distancing.  Of course, that means for ryokans like us practically all the reservations have canceled. 

We don't know whether to cry or to laugh.  For now, we're not ready to cry, so we are operating as normally as possible.  For our guests' well-being, until the virus subsides as much as possible we will be serving meals to the guests in their rooms instead of our banquet room to avoid large gatherings of people.  We will also be offering our private outdoor bath "Shinano-buro" for free.


We hope this new corona virus problem goes away soon. Until then, take care everyone.

お食事はなるべくお部屋で出す Serving guests' meals to their room

貸切露天「しなの風呂」の無料化 Family Bath offered for free