2014年で頑張ってきた団体の皆様の為の忘年会プラン♪ End-of-the-Year Party Plan 2014

October 27, 2014: Uncategorized

2014年は仲間と一年間、頑張ってきました。そろそろ、それを記念して忘年会をやりませんか?その為に今シーズンの忘新年会プランを準備いたしました。日から木限定で何と、

1万円ぽっきりプラン!

今年は新しいね会場も作りましたので、皆様の忘年会をさらいに楽しく出来ます。
お問い合わせは是非に亀清旅館へ♪

For all of you who worked hard with your fellow office-mates or group members, it's time to celebrate your endeavors with an End-of-the-Year party. Here at Kamesei Ryokan, we are offering a special weekday 10,000 yen plan for 'bonenkai'. We built a new banquet room this year to make your gatherings even more enjoyable. Call us for details.

忘年会 週末空き状況 (10月27日現在)Availability

10/31 金 △
11/01 土 △

11/07 金 ◎
11/08 土 〇

11/14 金 ◎
11/15 土 X

11/21 金 ◎
11/22 土 X
11/23 日 △

11/28 金 ◎
11/29 土 X

12/05 金 ◎
12/06 土 X

12/12 金 ◎
12/13 土 〇

12/19 金 △
12/20 土 △
12/21 日 △

12/26 金 ◎
12/27 土 〇





グレート☆無茶と発対面! Meeting Great ☆ Mucha

October 20, 2014: Uncategorized

憧れのグレート☆無茶が亀清旅館に来てくれました。やっと会えて、嬉しかったです!

地元のテレビ信州の取材で、うちの温泉にも入ってくれました。最初はプロレスラー=頭良いとイメージは、恥ずかしい事ですが、あまりなかった。

しかし、会ってみたら、グレート☆無茶は情熱だけではなく、何と、温泉ソムリエです。私より温泉の事が詳しくて、吃驚しました!

なおかつ、グレート☆無茶の事をもっと詳しく調べたら、プロレスリングをやりたい理由はただ人を投げたり、スポットライトを浴びたりしたいのではなく、
大好きな信州を盛り上がる為だそうです。

つまり、プロレスを通じて、町興し。えらい!

大変失礼しました。差別してはいけない。ご本人と会えて、良かった!

放送は11月1日(土)の午後4時半ごろだそうです。良かったらご覧になって下さい。

Local pro wrestler Great ☆ Mucha came to Kamesei today as part of a TV shoot for local station "Shinshu TV".

信州テレビUPグランプリ Shinshu TV Up Grand Prix

グレート☆無茶 Great☆Mucha





ハロウィンin戸倉上山田温泉2014は大盛り上がり♪ Halloween in Togura-Kamiyamada Onsen 2014 a Huge Success

October 19, 2014: Uncategorized

19日にハロウィンin戸倉上山田温泉2014が行われました。子供達220人ぐらいが集まって、大騒ぎでした。
仮装コンテストに地元のゆるきゃら杏姫、ねず子、ヤシロウが来てくれて、沢山のプライズが配れました。
その後、温泉街のお店・宿60軒がお菓子を提供してくれて、子供達が5コースに分けてトリックorトリートで回りました。
会場に戻ったら、ハロウィンゲームをやったり、かぼちゃランタン作りしたり、出店でケバブを食べたり、
そして、
私とうちの子供達が担当したお化け屋敷にも入ってくれた。

今年は特別でイベント直前に千曲川の向こう側の戸倉体育館に仮装したままの参加者20人ぐらいがプロバスケの信州ブレイブウォリアーズの試合前でハロウィンパレードをやりました。プロの選手と会えて、貴重な体験でした。

これで17年目のイベントでした。主催者の千曲国際交流協会がNPO法人になりましたので、来年は更に大々的に出来そう!

Togura Kamiyamada Onsen's Halloween Party took place on the 19th. Around 220 kids dressed up in scary costumes and enjoyed the costume judging contest, trick-or-treating from the 60 businesses and inns that provided candy, halloween games and -- the haunted house! My kids and I with some help from friends ran the haunted house this year.

Special this year was around 20 of the participants first crossed the river and did a Halloween Parade at the Togura Gymnasium ahead of the Shinshu Brave Warriors pro basketball game. We even got to do high-fives with some of the players.

千曲国際交流協会 Chikuma Int'l Culture Exchange Assoc.





秋映の信州ファミリー遊び: 茶臼山動物園・恐竜公園 Fall Family Fun in Nagano: Chausuyama Zoo & Dino Park

October 18, 2014: Uncategorized

Chausuyama Zoo's Cute Lesser Pandas

秋映の晴れている日に我が小学生の子供二人を連れて、長野市篠ノ井地区の茶臼山動物園と恐竜公園に行ってきました。

動物園の目玉のレッサーパンダの可愛い事!

恐竜公園の恐竜登りの楽しい事!

改めて、秋の信州のファミリー遊びとして茶臼山が良いなと思いました。

ちなみに、2014年は10月18・19日が茶臼山動物園祭りだそうです。いつものキリン餌やり体験やポニー乗り以外に、亀走り(?)大会や赤ちゃんレッサーパンダの名前募集など、色んなイベントがあるようです。

I took our 2 elementary school age kids to the Chausuyama Zoo and Dinosaur Park in Nagano City's Shinonoi District one recent fine autumn day.

I was reminded just how cute the zoo's lesser pandas are, and just how fun it is to climb a dinosaur.

Chausuyama makes a great play date destination for families with small kids.

By the way, Chausuyama Zoo's 2014 edition of its annual Zoo Festival takes place October 18th and 19th. Besides the normal activities such as feeding the giraffes and pony riding, there will also be turtle races (?), naming the baby lesser pandas, and other fun events.

茶臼山動物園 Chausuyama Zoo



Watch out -- he spits!



Misaki and the official triceratops pose with the Zenkoji Plain in the background


The Monorail Connecting the Zoo and Dino Park


ハロウィンin戸倉上山田2014年は10月19日♪ Togura Kamiyamada's 2014 Halloween Party Oct. 19th

October 3, 2014: Uncategorized

2014年のハロウィンパーティーin戸倉上山田温泉は今年で17回目。更に進化してきましたので是非に参加して下さい。今年の内容:
*プロバスケのブレイブウォリアーズの試合会場で仮装行列とブレアからの特別賞 ☆新しい☆
*仮装コンテスト (ベスト仮想の15人が素敵な商品券を当たる!)
*ゆるきゃら大集合 ☆新しい☆
*トリックorトリート巡り (数コースに分けて、温泉街を巡りながらお店や宿からお菓子をもらう。約60軒がお菓子を提供する予定)
*かぼちゃランタン作り (かぼちゃ販売[有料]も)
*お化け屋敷 (怖いぞ!)
*ハロウィンゲーム
*ケバブ屋台 [有料]

日付: 2014年10月19日(日)
時間: 13:30-19:00 (受付13:00~)
場所: 戸倉上山田温泉カラコロ足湯
料金: 参加は無料 (かぼちゃとケバブぐらいが有料)
予約: 必要 事前に千曲国際交流協会にご連絡を。www15.plala.or.jp/ciea/...

注: ボランティアースタッフも募集しています。

Halloween Party in Togura Kamiyamada Onsen 2014 -- 17th Annual! Special new attractions added to this year's event:

*Costume Parade at the Brave Warriors pro basketball game *NEW*
*Costume Contest with prizes for the top 15 costumes
*'Yuru-Kyara' mascots including Chikuma City's Anhime to attend *NEW*
*Trick or Treat (Approx. 60 shops and inns to provide candy for the kids)
*Pumpkin Carving (pumpkins available for purchase)
*Haunted House (Even scarier this year!)
*Apple Bobbing and other Halloween Games
*ニコちゃん ケバブ kebab van (food for purchase)

Date: October 19th (Sunday)
Time: 13:30-17:00 (Sign-in starts 13:00)
Place: Kara-Koro Footbath
Cost: Free (except for buying pumpkins and/or kebab)
Reservations: Required. Contact the Chikuma Int'l Exchange Assoc. in advance. www15.plala.or.jp/ciea/

NOTE: Volunteer Staff Needed!





御嶽山の噴火情報 Announcement Regarding the Volcanic Eruption of Mt. Ontake

September 29, 2014: Uncategorized

木曽路の御嶽山は9月27日に急に噴火し、数十人の登山者が灰や落石で亡くなった様です。登山が大好きな私には悲しい事故です。
取り敢えず、長野県は御嶽山の直径4km危険区域を設定しました。木曽路の国道19号やJR中央線及び隣の伊那谷を通中央道は通常通りです。
戸倉上山田温泉・亀清旅館は御嶽山からの距離が90kmです。火山の影響が全くございませんので、ご安心してお越しになって頂けます。これからは紅葉の時期なので温泉の旅に最適です。お待ちしておりますので宜しくお願い致します。
Mt. Ontake in Nagano Prefecture's Kiso area had a volcanic eruption on Saturday 27-Sept. Several dozen climbers were killed by the ash and falling rocks. As an avid mountain climber myself, this news comes as quite a shock.
Nagano Prefecture has set up a 4-km radius danger zone around Mt. Ontake. Both Route 19 and JR's Chuo Line, the main routes along the Kiso Valley, as well as the Chuo Expressway one valley over, are all operating normally.
Here at Kamesei Ryokan and our onsen town Togura-Kamiyamada, we are 90km from Mt. Ontake and haven't experienced any effect from the volcano. We are coming up on the fall foliage season -- perfect for an onsen trip. We look forward to warmly hosting our guests as we always do here at Kamesei.





台風の様にSarahさんが松代に Typhoon-like Sarah-san Storms Matsushiro

September 25, 2014: Uncategorized

長野で活躍している欧米人として、私の大先輩のSarah Marie Cummingsがいます。25日は長野市松代地区の「夢空間」と言う町興しNPOの勉強でSarahさんの講演会が開催された。私は10月の同じ勉強会で講師として呼ばれていますので、どういう集まりかも含めて、Sarahさんのお話を聞く為に参加させて頂きました。

Sarahさんは小布施で町興しを全面的に動いていて、有名です。月一回の勉強会「Obusession」や小布施見にマラソンを立ち上げたとは知っていました。しかし、お話しを聞いたらびっくりしたのはもっともっと広い活動している事。作り酒や業界の中で木の桶を使う運動とか、小布施堂でお正月の餅つき大会"Mochivation"など、様々の運動なされて、感心しました。

更に感動したのは提案する度に反対声や出来ない理由が沢山出る訳。「非常識だ」との断りに負けないで、その壁を越えて毎回毎回形に出来たのはとにかく凄い。
一つの事例は見にマラソン。コースの途中で国道の橋があった。下は田んぼ。国道を渡るのは無理。田んぼの中を走る訳に行かない。
どう考えても駄目。
そこで、Sarahさんが思いついたのは、田んぼと国道の橋の間に足場を組んで仮設な橋を作る事。
毎年に仮設の橋を立てて、マラソンが終わったら取り外して、次の年にまた組んで…7年間続いたみたい。
そのうち、町が常設な橋を作った。
非常識が常識になった。

あんな可愛いらしい声でしゃべるSarahさん、尚且つ所々でおやじギャグも入れて、「台風」というイメージは浮かばない。しかし、Sarahさんはあまりにも色々なアクションを起こしていて、「台風娘」とも呼ばれているようです。「いつも反対されて、疲れないですか?」と聞いてみた。「皆がすぐに賛成すれば、逆に甘すぎたかと不安になる」と。
驚き!
感激!

Sarahさん、色々と学ばせて頂いて、有難うございました!

10月23日は今度、私の出番です。松代、宜しくお願いします。

Sarah Marie Cummings became famous while working for the sake brewery Obusedo. Matsushiro, a district in neighboring Nagano City, recently invited her to give a talk on ways to attract visitors. Since I am invited to be the guest speaker in October, and because I had always wanted to hear Sarah-san, I took the time to attend the talk.

I had known about her activism in Obuse with creating events such as the Obusession lecture series and the Obuse Mi-ni Marathon. But she explained about many of her other endeavors as well, such as getting the sake brewing industry to go back to using wooden casks, or having her company sponsor a New Years mochi-pounding event called, with Sarah-san's classic punny sense, "Mochivation".

What she kept coming back to was the need to make the unrealistic, real. One great example was during the planning for the marathon, the course needed to cross a busy national highway. It was at a section where the highway bridged a rice field. Everyone said it was impossible -- unrealistic. Her solution: to build a temporary bridge using scaffolding over the rice paddy and under the overpass. After the event, the scaffolding was taken down, then put up again the next year and taken down again. This went on for 7 straight years, until Obuse Town built a permant pedestrian bridge.

The unrealistic had become reality.

With her cutesy voice and plethora of Japanese-English puns, it was hard for me to picture her as the "Blonde Typhoon" that she has become to be called because of her supposedly overambitious activism. I asked her if she ever tires of people not agreeing with all of her proposals. Her answer: "To the contrary, if too many people agree, I start to wonder if my proposal was too bland."
Amazing!

Sarah-san, thanks for the inspiring talk!

On October 23rd, it will be my turn to hopefully inspire Matsushiro!

夢空間松代NPO Matsushiro Yume Kukan





信州人大賞: 青い目の若旦那受賞! Winner of the 'Shinshu-Jin' Prize

September 17, 2014: Uncategorized

青年会議所の長野県ブロック大会が9月15日に行われた。目玉イベントは「信州人大賞」でした。長野県に貢献している24人と団体が申請して、その内の五人が選ばれた。

私が中心で作った長野県旅館ホテル組合青年部の事業「ユニーク長野」のアプリを基にして申請してみた。しかし、他の皆さんの活動を見たら、確率が低いかなと心配でした。

その結果は?

発表の時に自分がもう4人と舞台に登りました!ユニーク長野の影響が認められたようです。

今年度はユニーク長野が長野県観光課国際室に取り上がれて、言語も項目も拡大になる予定。更に信州に貢献になる!

The Nagano Branch of the JCI held their annual meeting here in Chikuma City on Sept. 15th. The main event was the Shinshu-Jin Prize, a cash prize award given out to 5 people who contribute the most to Nagano Prefecture.

I was among the 24 people / groups who applied for the prize. The Unique-Nagano app that I worked on with the Ryokan Junior Association was the basis of my application.

Looking at the caliber of the other applicants, I figured my chances of being selected were pretty slim. But at the final presentation, I got to join 4 others on the stage.

This year, the prefecture's Tourism Dept. has taken the Unique Nagano project under its wings and will increase the number of entries as well as languages. So my contribution to the prefecture is bound to become even greater!

ユニーク長野 Unique Nagano





県民も、訪問者も、お猿も、信州地酒でカンパイ! Nagano-ites, Visitors, Even Monkeys, Kanpai with Nagano Sake!

September 12, 2014: Uncategorized

9月12日は「信州カンパイFES2014」! 県内の飲食店や宿で18:30に信州の地酒で同時乾杯!

この間は面白い地酒を見つけた。山ノ内町の玉村本店が作っている「雪猿Snow Monkey」の冷酒。おいら欧米人は温泉に入る地獄谷野猿公苑のスノーモンキーが大好きで、子の冷酒がちょうど良い!

September 12th is Shinshu Sake Kanpai FES 2014! In drinking establishments and inns throughout the prefecture, everyone will do a toast ('kanpai') with Nagano-made sake.

The other day, I discovered a funky sake brewed here in Nagano called "Yuki-saru (Snow Monkey)". It is brewed by Tamamura Honten near the world-famous Jigokudani Wild Monkey Park. People come from all over to see the monkeys blissfully soaking in their onsen bath. Now all those people have the perfect sake -- Snow Monkey!

信州カンパイFES Shinshu Kanpai FES

玉村本店 Tamamura Honten





りんご丸が亀清に 今日の駅前テレビ "Ringo-Maru" at Kamesei, on today's Eki-Mae show

September 6, 2014: Uncategorized

長野朝日放送(ABN)の土曜の朝番組「駅前テレビ」で、
ABNのキャラクター「りんご丸」が信州の各地の温泉宿を訪ねるコーナーがあって、9月6日は何と、我が亀清旅館の番です。

今回は亀清の貸し切り露天「しなの風呂」に入られましたが、あのでかいりんご丸はどうやって入ったか、お楽しみ…

Nagano Asahi Broadcasting (ABN)'s Saturday morning show "Eki-Mae Terebi" broadcast from in front of Nagano Station has a feature in which ABN's PR character "Ringo-Maru" visits different onsen inns throughout Nagano Prefecture. For Sept. 6th, it's Kamesei Ryokan's turn.

Ringo-Maru soaked in Kamesei's family outdoor bath, the Shinano-buro. How did that huge Ringo-Maru fit in our bath? Tune in to see!

駅前テレビEki-Mae TV