行政に鬼?長野地方事務所への提案 Provoking the Government

January 10, 2019: 季節 Seasons

Once again provoking the local government.  Ideas for concrete steps the regional government could take to promote / improve the area's inbound tourism.
長野地方事務所関係の若手3人がインバウンドの事で話を聞きに来ました。
「広域の他業種のインバウンド委員会は?」と言われた。
良いんですけど、10年前にまさにそう言う集まりがあって、自分が積極的に参加して、色々と提案して、全てが却下されて結局、会議の為の会議で終わってしまいました。

自分はあれから、小さい一歩一歩進んで来た。我が宿、この戸倉上山田温泉、旅館組合やNPO法人NINJAプロジェクトで長野県全体で一個一個少しずつ形にして来ました。

長野地方事務所20190109

お金がかからない提案も、私が代表理事であるNPO法人NINJAプロジェクトが貢献できそうな提案も、さまざま出しました。記録に残したいのでここでします。

フルーツ狩りができる施設を整理する。2年前から長野地方事務所が「フルーツ狩りをインバウンドに」と言っていた。確かに、ニーズがあります。しかし、ロゴが変わった以外何かアクシオンがあったか?(上記写真参照) アクセス、予約・飛込対応、表記、多言語対応、景色、無農薬などを調査し、出来たら農家さんたちも慣れるためにモニターツアーの実施など。

ポッドキャストで音声の街歩きツアー。段々と主流になってきてますが、3年前にこの戸倉上山田温泉のバージョンを作りました。長野駅から善光寺さんまでの散策ポイントとか、須坂の蔵町の歴史や、小布施の中心街の見所など、色んなバージョンが作れそう。

免税店やJNTO登録案内所を増やす運動。日本ショッピングツーリズム協会の新津さんを呼んでセミナーを開くとか、JNTOに頼んで説明会を開くとか。「日本一件数が多い」を目指そう!

お勧めのコースの充実。私どもNPO法人NINJAプロジェクトは既に事例を作ってますが、テーマ毎や地域を増やす。

ベジタリアン。対応の店を調べて海外最大ベジタリアンHPに登録を。(グルーテンフリーも!)

いれずみOKの温泉宿・立ち寄り湯を調査してネットで発信する。

広域サイクリング。千曲市は千曲川自転車道の活動を始まりましたので、その拡大。

交通に関して、オール長野のフリーパスや、県内の線路・駅の文字・数字表記。(例:しなの鉄道が「S」で、軽井沢駅がS1,長野駅がS23)。フリーパスは部分的にありますが、全県のはないので、日光や箱根に負けてます。

キャッシュレス化でhttps://nippon-pay.com/ のようなところと連携を取る。

などなど。まあ、フリーパスはハードルがかなり高いけどその他は割と簡単だと思われます。会議の為の会議ではなく、どれかを選んで今年の目標に。来年はその次とか。一歩一歩を進む。それぞれは話題性もあるし、自己満足で終わらずにちゃんと長野県を選ばれやすくなります。

この3人に形に出来そうな提案を2時間くらい話し続きました。
きっと鬼扱いになってます。

 

明けましておめでとうございます。2019年こそは改善! Happy New Year. More Improvements for 2019!

January 10, 2019: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

2018年は皆様のご来館やご支援を頂き、お陰様で亀清旅館で沢山の改善が出来ました。2019年に更に改善アップしますので、お楽しみにしてください。引き続き、皆様の応援を宜しくお願い致します。今度のお越しに更に快適にお過ごしできると思っております。

Thanks to everyone's support in 2018, we here at Kamesei Ryokan were able to make many improvements to the inn.  And many more are in store for 2019 so we hope everyone can come and see the new changes.

初日の出2019年、荒砥城から。First sunrise of 2019, from Arato-jo Castle.

初日の出2019年、荒砥城から。First sunrise of 2019, from Arato-jo Castle.

戸倉上山田で食べ歩き・飲み歩き・体験・温泉を10月4日に...「温泉バル」! The 2nd Great Onsen Town Pub Crawl on 04-Oct!

September 29, 2018: 季節 Seasons

The 2nd Great Onsen Town Pub Crawl to take place this Thursday October 4th!
第2回「温泉バル」は今度の木曜日、10月4日にこの戸倉上山田で行われます。
この地域の伝説のおしぼりうどんからグーギーズカフェの本格的なハンバーガーまで、apacheのオリジナルメニュー、その噂の焼き鳥やホルモン焼きなど、
グルメなメッカの戸倉上山田温泉の食べ歩きを楽しもう!
夜はスナックや射的、飲み歩きでディープな上山田も!
体験のステンドグラスや姨捨政宗の試飲、我がずくだしエコツアーのサイクリングツアー(私がガイドします!)、
千曲市シンガーソングライターのまり子さんのライブ、
そして、もちろん、お風呂!

1000円相当の温泉バルチケットは前売で700円(@5枚つづり)で、我が亀清旅館も含めて7カ所で販売してます。ネットでも買えます。

当日は戸倉駅と上山田温泉の本部(ファミリーマート前)の間でシャトルバスの運行も。


普段なら入る機会がないお店は温泉バルで気楽に入れます

今回は新しい参加店が沢山: 万蔵(ジンギスカン)、栄楽(ホルモン)、やまよし(居酒屋)、まめ(小料理屋)、瑞祥カフェ(デザート)、藤岡(焼き鳥)、亀屋と壱星(ラーメン)、かかし(そば)、クラブ連とBar Wizard(飲み屋)、串一(串焼き)、鶴の湯と白鳥園(温泉)など
継続の名店を含めて約40軒を楽しめます。継続店: Da Qui とラフィーネ(イタリアン)、安兵衛(焼き鳥)、apacheと古波久(居酒屋)、義家(ホルモン)、アルゴット(デザート)、瑞祥(食堂+温泉)、ホテルプラトンと万葉温泉(温泉)、かわいいと瑞祥(食堂)、亀清旅館(デザート)、有田屋旅館(ローストビーフ)、ビリーヴ(スナック)、射的3件、ずくだしエコツアー(サイクリング)、アーツプロデュース(ステンドグラス)。Bar image
私がまた実行委員長で精一杯で戸倉上山田温泉を盛り上げようとしてますが、一緒に楽しみましょう!
詳しくはhttps://peraichi.com/landing_pages/view/p6qi9

美ヶ原へ逃げましょう! Escape to Utsukushigahara

July 1, 2018: 活動 Activities

美ヶ原は名前通りと言っちゃまずいかな?でも本当に大好きです。クネクネの道を登ぼり切ったら、その絶景の広い野原が気持ちいい!
うちに泊まるお客さんでベーナスラインや美ヶ原をツーリングしてくる方は少なくはない。皆、語りながら目がキラキラしてる。
先日は我が家族でファミリータイムを取れて、久しぶりに登りました。

Utsukushigahara azalea Utsukushigahara birch azalea Utsukushigahara panorama view Utsukushigahara trekking Utsukushigahara

プチトレキングも出来、レンゲツツジを見れて(6月後半)、2000mの空気を吸えて、パーフェクトでした。360度のパノラマで、南は蓼科山や八ヶ岳、西は穂高岳、北は白馬連峰、東は浅間山。
もっと時間があったら、高原美術館や美しの塔へのトレッキングしたかったけど、また今度。
帰りは武石へ降りる途中の白樺林がまた幻想的。
美ヶ原のアクセスは松本からバスがありますが、ビーナスラインをドライブで楽しむのがお勧めです。
亀清旅館・戸倉上山田温泉から上田市武石地区経由でで約50km, 車で75分。
The 2000-meter Utsukushi ga Hara plateau makes for a beautiful (that’s what ‘Utsukushii’ means — ‘beautiful’) high-altitude escape. The wide open fields are home to a heard of cows and in late June are punctuated with wild azaleas.
The 360-degree panorama vista looks out to the Yatsugatake Range to the south, the Hotaka Range of the Northern Alps to the west, the Hakuba peaks to the north, and Mt. Asama to the east.
Our recent visit was too brief to be able to enjoy the Open Air Museum’s inspirational artwork, nor the trek to the stone bell tower. But we’ll be back.
Utsukushigahara can be reached from Matsumoto by bus, but the windy ascent and scenic Venus Line highway are paradise for drivers.
(50km, approximately 75 minutes by car from Kamesei Ryokan/ Onsen Town Togura Kamiyamada.)

幻の蛍舞 上田市ホタルの里「狐塚」 Magical Firefly Dance -- Ueda City's Kitsunezuka

June 26, 2018: 季節 Seasons

蛍トンネル!
上田市丸子地区の噂の「ホタルの里・狐塚」に行ってみました。沢を渡る橋に立てば、蛍が下の川にも上の木にも飛んでます。幻の風景。天然ゲンジボタル。
2018年の祭りは24日で終わりましたが、ホタルはしばらく続きそうです。
写真は長男から、24日の夜。

Fireflies Ueda Kitsunezuka
Firefly Tunnel!
Ueda City’s Maruko district has a legendary firefly spot called ‘Kitsunezuka’ (fox memorial). If you stand on the bridge, the fireflies dance below around the gurgling creek as well as overhead in the tree canopy. It feels like a magical firefly tunnel.
The official Hotaru (Firefly) Festival ended on the 24th, but they will still be around a few more days.
Pictures by Andy Lynch, 6/24/2018.
ちなみに、上田市のもう一つのホタル名所、塩尻地区に先程、夕べに寄ってみたがそこは今年、もう終わってました。
https://www.city.ueda.nagano.jp/…/kitsunezuka/h30hotaru.html

採りたての杏子はどれだけ甘酸っぱい? 客室で杏狩りを! Apricot Season is Here!

June 15, 2018: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

我が千曲市の森「日本一あんずの里」の収穫が始まりました。今年は早いため、恐らく6月末まで続く。
杏狩りもジャム造り体験も楽しめます。
森地区は亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で約20分。
佐良志奈地区の千曲川沿い杏畑は歩いて10分。
なお、亀清の客間「千歳」の庭にも杏の気があります。日本唯一杏狩りができる部屋!
生杏子を味わえるのに、今はチャンス!
6月16日も23日も土曜日の空室がまだ若干ありますので、是非にお越しください。

apricots

Our city's famous apricots are now in season, about a week ahead of normal schedule.  Mori aka "Apricot Village" is 20 minutes by car from our inn, but there is an apricot orchard along the Chikuma River a short 10 minute walk from us.  And even closer -- one of Kamesei's guest rooms has an apricot tree in it's garden (pictured).  So this is the only place in all of Japan that you can do apricot picking from your room!

We still have a few vacancies for the last Saturdays of June, so come on up to Nagano and enjoy the tart taste of fresh-picked apricots!  (We expect the season to last through the end of June.)

森「日本一あんずの里」は満開! 4/06までがお勧め。 Mori "Apricot Village" in full bloom! Come by 4/06 for best viewing.

April 3, 2018: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

満開の杏、
今日も来ました。家族連れで。
週末は寒くなり雨の予報ですから、
森「日本一あんずの里」は6日までがお勧めします。

2018 4 03 anzu ma mi
Our famous Mori “Apricot Village” apricot blossoms are so pretty, I came today, too, this time with the family.
Cold, rainy weather is forecast for this weekend so come by the 6th if you can.

地元「高村商店」の信州みそ祭り 3/31 Local Miso Festival at Takamura Shoten

March 30, 2018: 季節 Seasons

3/31は高村商店の信州みそ祭り。
伝説の味噌すくい取りも!
我が亀清旅館から車で約8分。

亀清旅館の味噌は全部、高村商店からです。信州は味噌のメッカ、私達は近くにこんな高質な味噌蔵があって、恵まれています。この機会で是非に行ってみて下さい。

Takamura shoten miso fest

Local miso festival 31-March at nearby Takamura Shoten (8 min. by car from Kamesei Ryokan).

Nagano Prefecture is Japan's largest producer of miso, and we are fortunate to have such a high quality maker so close by.    The most popular event at the festival is the "Fill the bag with as much miso paste as you can" deal.  If you've never been to a miso making factory, now is your chance!

杏の開花宣言! 杏祭りは4/1-4/15 Apricot Blossom Declaration! (Blossom Fest 4/1-15)

March 29, 2018: メディア Media

唯一の「杏の花見」旅館客室、
我が亀清旅館の「千歳」の間。
森「日本一あんずの里」の杏ま咲いてきました。杏まつりは4月15日まで。
戸倉上山田温泉の花の時期に是非にお越しください!

anzu anzu blossoms anzu唯一
The only ryokan guest room where you can do apricot blossom ‘Hanami’ (flower viewing): Kamesei Ryokan’s ‘Chitose’ room.
Nearby Mori ‘Apricot Village’ has also started to bloom.
This is one of the best times of the year to visit our onsen town Togura Kamiyamada!

あんず祭りの詳しく: http://chikuma-kanko.com/event-calendar/?mc_id=214

戸倉上山田温泉の最新の英語マップ及びハウツー動画 Onsen Town Togura-Kamiyamada's Newest English Map and How To Videos

March 18, 2018: メディア Media

戸倉上山田温泉のインバウンド用の散歩地図・飲食店ガイド3.0及びPR動画4本シリーズが出来ました!

一年間をかけた事業はやっと形になりまさした。これで海外からの旅行者が更にウエルカム!
Our Onsen Town Togura Kamiyamada now has its 3rd generation Walking Map & Restaurant Guide as well as 4 PR videos.

The project I’ve been working on for a whole year has just taken shape.

協力なされた皆さんに感謝!
Big thanks to all who assisted!

201802 togura-kamiyamada map 201802 togura-kamiyamada restaurants

我が温泉タウン戸倉上山田のハウツー動画シリーズOur Onsen Town Togura-Kamiyamada "How To" video series,

Video 1: How to Enjoy an Onsen Town 温泉街の楽しみ方

Showcasing several of Togura-Kamiymada's unique shops as well as a feature on Zukudashi Eco Tours.
Come wear a yukata robe, slip on the wooden geta slippers, and explore our onsen town!
戸倉上山田の足湯や面白い専門店、そしてずくだしエコツアーの特集。

Video 2: How to Enjoy Local Food ローカルフード

Shows how to order (and eat) at some quintessential types of Japanese restaurants, like soba noodles, yakitori, izakaya and even 'horumon' (not for the faint of heart). Plus a local Nagano favorite, oyaki dumplings and the video has a feature on Togura-Kamiyamada's legendary Kohaku including an interview with Susa-san about our area's signature 'oshibori udon' noodles.
どうやって注文するか(そして食べるか)の説明。蕎麦や焼き鳥、居酒屋そして…ホルモン(勇気が必要!)。長野の代表のおやきそして戸倉上山田の伝説のおしぼりうどんで有名な古波久さんとのインタビュー。

Video 3: How to Stay at a Ryokan 旅館の過ごし方

Curious about staying at a traditional ryokan while visiting Japan, but not sure what to do during your stay?  From the kaiseki-style dinner, soaking in the onsen bath, and your futon spread out on the straw tatami mat, this video explains how to make the most of your ryokan experience.  It also shows many of the great inns here in Togura-Kamiyamada.  Don't miss the seeing one of our town's geisha, Takeshi, showing the proper way to wear a yukata robe.
日本の伝統文化を守る旅館だけど、泊まったらどうなるの? 懐石料理やお風呂、畳と布団など、旅館体験をたっぷり楽しみましょう。戸倉上山田の代表的な宿のも紹介。そして、芸者の武さんが浴衣の正しい着方の説明も。

Video 4: How to Bathe in an Onsen 温泉の入り方

When in Japan, one of the can't miss experiences is taking an onsen bath. But the process can be a bit intimidating. (Yes -- as local onsen expert Tonegawa-san explains in the video, you have to be naked.) Learn these simple tips of onsen etiquette and bath like a native. The video also explains the unique characteristics of Togura-Kamiymada's hot spring mineral water (beware bathing with silver jewelry!), featuring a special interview with Goro-san, president of the Kamiyamada Onsen Company.
温泉のマナーは温泉入浴指導員の利根川さんが説明してくれます。(Yes、ネイキッド!)戸倉上山田の湯の特徴も(銀の指輪はどうなる?)。上山田温泉株式会社の小平社長と貴重なインタビューも。