田んぼに冠着山の反射 Kamuriki Mtn. Reflecting in the Rice Paddies

June 28, 2011: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Kamuriki mountain reflecting in the rice paddies

この時期の田んぼの景色が好きです。田植えが終わって、苗が途中まで育って来て、田んぼは背景を映しながら苗が目を引く模様となっている。

千曲川の近辺、戸倉上山田温泉の少し下流の田んぼでは冠着山の反射が見れる。川沿いのサイクリング道路からも見える。そして、山の雄大な姿を見れば、登りたくなってしまいます。

以前にも書きましたように、千曲川サイクリング道路及び冠着山登りコースを含めて、戸倉上山田温泉周辺のハイキング・サイクリングマップが出来ました。自転車やハイクで良い汗をかけて、そして温泉に入るのは最高です。

This is one of my favorite times of the year: the area's rice fields have all been planted and the seedlings are starting to grow bigger and bigger. They are still small enough for the paddies to reflect the surrounding scenery, reflections accented with the mesmerizing patterns of the rice seedlings.

Along the Chikuma River just downriver from Togura Kamiyamada Onsen, the rice fields are situated in just such a way to reflect Kamuriki Mountain, our area's landmark. The serene scene can be enjoyed from the cycling road that runs along the levee alongside the river. And seeing the grand visage of Kamuriki-yama awakens a desire to go hiking to the summit.

As mentioned previously, fortunately there is a new Hiking / Cycling map for Togura Kamiyamada and the vicinity. Both the Chikuma River Cycling Road course and the hiking trail for Kamuriki Mountain are featured. This summer, breaking a sweat on the cycle or hoofing it one of our local mountains, followed by a relaxing soak in our onsen will be a delight!



The New Hiking / Cycling Map


上山田温泉夏祭り: お神輿の準備 Gearing up for Kamiyamada Onsen's Summer Festival -- the Omikoshi

June 27, 2011: 季節 Seasons

Omikoshi with the festival Shi-Shi in the foreground

上山田温泉夏祭りはだんだん近づいています。7月16日・17日に行います。寄付集めから獅子・お神輿の準備に切りかえっています。ちなみに、私は今年から獅子からお神輿から移ります。昨日はお神輿の準備で我々若連が集まりました。

歳を通って行く中で、それぞれの年齢は役を振り分ける。私の年齢では、温泉に4人しかいない。その4人でそれぞれの若連の役を決める訳です。早目にお神輿の世界も経験を付けなきゃいけないという事で、獅子から移りました。「お神輿の連中が怖いぞ」とあちらこちらから注意されている。昨日の作業後の懇親会でその怖さと少しふれました。「お前は最低10年間この温泉に住まないと、役が出来ないよ」とはっきり上の方に言われました。でも逆に正直って、そう言われて嬉しかったです。つまり、県外から来るか、海外から来るか差別なく、10年さえ住めばその権利を得れる訳。私は既に戸倉上山田温泉に5年半住んでいますので、4,5年先に役が回ってくる年になれば、その10年間の条件を足しているだろう。この祭り男は精一杯参加できるという事!

上山田温泉夏祭りの詳しくはこちらClick here for Details on Kamiyamada Onsen's Summer Festival





柏葉アジサイの特徴な花 Oak Leaf Hydrangea's Unique Flowers

June 26, 2011: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

The distinct flowers of the oakleaf hydrangea

亀清旅館の中庭と露天風呂の庭に変わったアジサイが今咲いています:カシワバアジサイ。葉っぱが柏木のに似ていて、その名付きになっているそうです。葉っぱも特徴があるけど、花も他のアジサイと違う。丸くなくて、コーンの様に尖っている。

写真は我が手作り「100年風呂」露天風呂の庭です。側にカシワバアジサイが雄大で咲いている。夜になればどんな感じでしょう?その白い花は月様の光できっときらきらするでしょう。今晩、入ってみよう!

(全然関係ない話ですが、今は初めて気付きました:「尖っている」と言う字。「大きくから小さくへ」=「尖っている」。なるほどね。漢字は格好いいね。)

In a couple spots in Kamesei Ryokan's nakaniwa central garden and the garden surrounding our outdoor onsen bath there is a unique hydrangea blossoming right now. It is a Hydrangea quercifolia, commonly known as an oakleaf hydrangea. The plant's leaves resemble those of an oak tree and are considerably different from typical hydrangea leaves. More striking is the shape of the flowers. Most hydrangea flowers are generally round in shape, but the oakleaf hydrangea's are like elongated cones.

This picture is of our 100 Year Bath rotenburo (outdoor bath), showing the unique hydrangea in bloom. I wonder what it is like at night. The brilliant white flowers must catch the moonlight and almost glow. Hopefully tonight I can take a soak and check it out.





信州プロバスケの皆様と打ち合わせ Meeting with Nagano's Pro Hoops Team

June 25, 2011: 活動 Activities

Brave Warriors Managers at Kamesei

夕べは信州のプロバスケチーム「信州ブレイブワォリアーズ」のマネジャー達と打ち合わせしました。片貝さん達が亀清旅館に足を運んで頂いて、戸倉上山田温泉旅館組合とどんな取り組みが出来るか、色々と話し合いました。

最初のホーム試合が10月22日で、場所は亀清旅館・戸倉上山田温泉から約10分で歩いて行ける戸倉体育館で行う予定。ある意味で戸倉上山田温泉で生まれたプロバスケのチームは我々旅館がどんな様に協力が出来るかと言う計画段階です。

亀清旅館としてぜひ応援したいと思っておりますので、うまく行くように頑張ります。私は学生のころからずっとバスケをやっていましたので特にこのチームが成功して欲しい。

Katagai-san and the members of Nagano's new pro-basketball team's front office came to Kamesei yesterday to discuss ways for Togura Kamiyamada's ryokan association to cooperate with the Brave Warriors. We are excited our town will become the host city for the new hoops team, and are hoping to support the team in any way we can.

The Warriors' first home game will be this October 22nd at the Togura Gymnasium, a short 10 minute walk from Kamesei Ryokan and our onsen town. I myself have played my share of hoops over the years and am looking forward to interacting with the team.

ブレイブワォリアズのHPはこちらClick here for Brave Warriors Website





ハイキング・サイクリングマップが地域の新聞に Hiking / Cycling Map in the Local Paper

June 24, 2011: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

New Map in the News

長野市周辺の「長野市民新聞」にこの間に出来た戸倉上山田温泉拠点のハイキング・サイクリングマップを紹介して頂きした。

記者の横山さんが我がブログでお知りになって、「取材して良いですか」と言ってきてくれました。千曲川や周辺の山々をサイクリングやハイキングで是非に楽しんで頂きたいので、取材にもちろん、協力しました。

プロデューサーの宮坂さん達や千曲サイクリングクラブと里山みどり守る会の皆様の努力のお蔭で出来たマップなので、新聞を通じて生かせて良かったと思います。

この新しいマップが我が亀清旅館にも置いてありますので興味のある方は是非声をかけてください。

The regional newspaper for Nagano City and its surrounds featured the new Togura Kamiyamada Onsen Hiking / Walking Map in its 23-June issue.

Yokoyama-san, the reporter, found out about the new map through this blog and called up the other day to interview me. It is my hope that more people enjoy our area's mountains and the Chikuma River more via hiking and cycling, so of course I cooperated with the interview.

A lot of work went into the map, so I am glad it is getting exposure from the newspaper. Producer Miyasaka-san and his colleagues, the Chikuma Cycling Club and the local mountaineering folks really helped out. It's great to see that everyone's efforts are paying off!

長野市民新聞のHPはこちらClick here for Nagano Shimin Newspaper's website.





戸倉上山田温泉の魅力を有楽町へ Taking the Togura-Kamiyamada Message to Tokyo

June 23, 2011: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Togura Kamiyamada's Bijoren Beauties Performing in Tokyo

戸倉上山田温泉旅館組合のメンバーと地元の湯上り美女連(日本舞踊)の美女さん達と温泉を朝早く出て、バスで東京の有楽町まで行きました。有楽町駅前に一日で戸倉上山田のパンフを配りました。おやきや杏製品の販売(おやきは人気だった!)、美女連の踊り、皆様に茸をプレゼントしたり、とにかく一生懸命この戸倉上山田温泉をPRしておきました。

偶に通る方で「あっ、テレビで見たよ!頑張って下さい!」と応援して頂いた方もいらっしゃいました。そして、外国人の方に英語で少しお話しして、町の英語のパンフを渡しました。その内の数人は既に長野に行った事があった。松本や山登りなど。やはり、長野県は文化や自然の財産で我々外国人に人気がある。

山登りで言えば、その好みがある様に見えた方に声をかけて、出来立てほやほやの戸倉上山田周辺のハイキング・サイクリングマップも渡しました。それは結構喜ばれました。(作成努力の価値があって、良かった!)

宿でお客様を受け身で待つだけじゃなくて、積極的に宣伝にお出かけするのも必要ですね。効果は少しでもあれば良い。

Several members of the Togura Kamiyamada Onsen Ryokan Association and I, along with our onsen's dance troupe, took a bus into Tokyo this morning. We spent the day handing out brochures in front of Yurakucho Station.

We also sold oyaki dumplings and apricot goods (the oyaki were a hit!), the dance troupe performed several times, and we handed out our local mushrooms. I'm not sure what all the busy Tokyo-ites passing by thought of our expedition from Nagano, but we sure passed out a lot of brochures.

Every once in a while, someone would stop and say, 'Oh, I saw you on TV. Good luck!' That was encouraging. And there were a handful of foreigners that seemed happy to get passed an English brochure. A few of them mentioned they had been to Nagano before for sightseeing in Matsumoto or mountain climbing. Nagano, with its cultural heritage and beautiful green mountains sure is popular with us foreigners.

Speaking of mountain climbing, a few passers-by looked like they were the active outdoorsy type. When their eyes lit up as I mentioned hiking, I was happy to give them our brand new hiking / cycling map. All the work that went in to it seems to be paying off.

Hopefully our publicity excursion to Tokyo will also pay off. It sure beats sitting on our butts and waiting for guests to show up.





ホタル祭り見学ツアーの知らせ Firefly Festival Tour Announcement

June 22, 2011: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

Firefly viewing info

戸倉上山田温泉の周辺の一番人気ホタルスポットは車で約20分の上田市下塩尻地区です。当地「蛍の里」のホタル祭りはこの23年度の6月18日~26日に開催するそうです。

そして、個々の千曲観光協会は特別でバスツアーを手配する予定です。6月24日(金)と25日(土)の二日間です。夜8時に出発して、一人700円です。25名様限定ですから、興味があれば早目にご連絡を。

最新情報では、下塩尻「蛍の里」の平成23年度実積は下記のようです:
6月16日 60匹
 17日 150匹
 18日 150匹
 19日 430匹
 20日 700匹
とにかく、驚くほどの数;行けば幻い光になるでしょう。(ちなみに、私が驚いているのは、誰かが一匹一匹を数えているかい?700匹はどうやって数えるでしょう?だって、蛍があちらこちら飛んでいるでしょう?)

Togura Kamiyamada Onsen's closest Firefly watching spot is Ueda's Shimoshiojiri, approximately 20 minutes by car. The Hotaru no Sato (Firefly Village) there is holding a Firefly Festival from June 18th to the 26th this year.

And this year, our local tourism bureau is sponsoring a tour bus to go view the fireflies. It is scheduled for 2 days: Friday the 24th and Saturday the 25th. Departure is 8pm and the cost is 700 yen / person. Seats are limited so if interested, please let us know asap so we can make a reservation.

By the way, the tourism bureau informs us of the following stats from Shimoshiojiri:

This years firefly counts are
June 16th -- 60
17th -- 150
18th -- 150
19th -- 430
20th -- 700

So you are pretty much guaranteed a fascinating light show. (What fascinates me is someone would actually count fireflies one by one. I mean, how could you count 700 of the little bugs? Aren't they flying all over the place?!)





つつじからアジサイへ 季節の変更@亀清の庭 From Azaleas to Hydrangeas -- The Season's Change Here at Kamesei's Gardens

June 21, 2011: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Annabelle hydrangeas blooming in Kamesei's garden

亀清旅館の庭のつつじは今年、かなり頑張ってくれました。玄関や中庭、所々でつつじの綺麗な花が咲きました。でも梅雨の雨のせいか、花が落ち始まりました。

代わりに、今度はアジサイの花が咲きだしています。中庭もそうですが、離れ風の部屋への廊下の坪庭にアンナベルと言う雪のように白い花のアジサイが咲きだしました。見るだけで自分が元気をもらえるって感じです。

今日は海外から以前に泊まったお客様からメールが久しぶりに来ました。その方の住んでいる米国ニューメキシコ州に日本庭園を造ったそうです。そしてその写真が送られてきました。砂漠での日本的な庭はこんな感じなんだと思いました。水が少ない地域ですからどうしても植物より石や砂が多い。それと比較したら、亀清の庭、戸倉上山田温泉の周辺の山々は緑がたっぷりあって、恵まれています。

This year, the azaleas shrubs here at Kamesei Ryokan put on quite a colorful show with their flowers. We have azaleas in our entrance, our naka-niwa central garden and koi pond, and here and there throughout our ryokan's gardens. But perhaps due to the heavy rains this tsuyu (rainy season), the azalea flowers have started to wash away.

In their place, the hydrangeas are starting to blossom. The ones in the nak-niwa are beginning to put on color, but right now the most spectacular are the Annabelle hydrangeas in the tsubo niwa pocket gardens by the detached rooms. Their snow-white flowers seem to radiate energy.

Just today I received an e-mail from a guest who stayed with us last year. She apparently made a Japanese garden where she's living in New Mexico. Looking at the photos she sent, it was interesting to see a desert version of a Japanese garden. With water being so scarce, the few plants she did use were of course drought resistant. Rocks and sand seem to be the most prevalant aspect. Compared with that, Kamesei's many gardens as well as the hills around our onsen town, Togura-Kamiyamada, are alive with green color. We are truly blessed here.





稲荷山街並み講座:6月25日(土) Inariyama Townscape Talk this Saturday 6/25

June 20, 2011: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

戸倉上山田温泉と同じ千曲市の北側に稲荷山と言う地区があります。善光寺街道の宿場町として江戸時代で生まれて、明治時代はお蚕さんの生産で盛んだ町です。そのころからの土壁の蔵は沢山が残っていて、良い風情です。

ただし、年々にその蔵が壊されて、昔の面影が段々となくなっています。蔵の雰囲気が大好きな私には悲しい事です。以前に市長に陳情もしましたが、蔵を守るのに行政がなかなか協力しなくて、民間だけじゃ限界を既に超えていて、その内に稲荷山の歴史的の街並みが消えてしまう…

それにどうにかストップをかけようとしているのは稲荷山街並み委員会(会長: 私の友達の高村さん)です。今週の土曜日は街並み講演が行います。興味のある方は是非、お越しください。





父の日のファミリーサイクリング Family Cycling for Father's Day

June 19, 2011: 季節 Seasons

Fathers and Kids on the Chikuma Cycling Path

皆様、父の日はどんな様に過ごしましたか?

戸倉上山田温泉では私達旅館青年部が千曲サイクリングクラブと連携して、自転車で千曲川サイクリング道路を通って坂城ばら祭りへ、ファミリーサイクリングしてきました。

戸倉上山田にこんな素敵な川沿いサイクリング道路があるという事は私達の温泉にとって貴重な宝物だと思います。他の温泉地にこういうサイクリングに最適な財産はあるでしょうか?

我々旅館青年部にもこの財産を分かって欲しかった。自ら体験すれば、今度は宿のお客さん達に紹介が出来ると思います。つい最近に戸倉上山田温泉の周辺のサイクリング・ハイキングマップが出来上がりましたので、是非に活躍させたいです。

今回は千曲サイクリングクラブの方々が付き合って頂いて、嬉しかったです。良い交流が出来ました。

そして、今回のメンバーの中で子供連れもいました。父の日での良い親子交流でした。(私にとっては一番嬉しい父の日のプレゼントです。)

なおかつ、参加者の皆様から義援金を集まりました。「がんばれ!山田町」山田町復興支援の会に渡しておきます。

旅館青年部と自転車の触れ合い、サイクリングクラブとの交流、父・子供のお時間、東北の支援。それぞれは小さい事です。小さいけど、うんと大事。

How was everyone's Father's Day?

Here in Togura-Kamiyamada, the other junior ryokan association members and I joined forces with the Chikuma Cycling Club for a family fun ride along the Chikuma River bicycling path.

Our onsen town is fortunate to have a such an enjoyable river-side cycling path. How many other onsen districts are so lucky? By having the other ryokan guys experience cycling on the path, I hope they will now tell their guests about it. Just last week, our town's first Cycling / Hiking map was released. Hopefully it will be a tool to get more people to enjoy cycling in the area.

It was also great to hang out with the Chikuma Cycling Club members for the day. I appreciate their help guiding our ride.

And several of the participants brought their kids, making it a fun father & kids time. Perfect for Father's Day.

Finally, everyone made a donation to the Tohoku relief effort. We will donate the money to the Yamada (Iwate Pref.) Support Network.

Getting the ryokan guys in the saddle and enjoying the bicycle path, getting to know the Chikuma Cycling Club members better, having fun with our kids for Father's Day, and collecting money for Tohoku -- all in all a great day.

千曲サイクリングクラブの詳しくはこちらClick here for info on the Chikuma Cycling Club



At the Sakaki Rose Festival