戸倉上山田から岩手県山田町へ チャリティーバザー From Togura Kamiyamada to Tohoku -- Charity Bazaar

June 13, 2011: 日米関係Culture Shock

bazaar time

日曜日に戸倉上山田温泉旅館組合の婦人部はチャリティーバザーを行いました。お皿からカラオケまで、さまざまな品物。全額が旧上山田町のそのころの姉妹都市、岩手県山田町へ行きます。山田町は3.11の地震と津波から被災されましたの上山田は直接で山田町へ義捐金を送っています。このバザーでお陰様で約8万円の義捐金を集めました。

亀清旅館の女将社長を含めて、婦人部の皆様、ご苦労様でした。そして、私と一緒に準備と片付けを手伝った旅館青年部の皆もご苦労!

戸倉上山田温泉の東北応援チャリティーイベントはまだまだ続きます。6月19日(日)に千曲サイクリングクラブと連携して、ファミリーサイクリングを予定しています。10:30に上山田温泉のカラコロ足湯で集合して、千曲川沿いのサイクリング道路で隣の坂城のばら祭りまで行くというイベントです。父の日に合わせて、ご家族での自転車お出かけはいかがでしょうか?問い合わせは亀清旅館へどうぞ。

Yesterday, the proprietresses from our onsen town, Togura Kamiyamada, held a charity bazaar and raised approx. US$600 for tsunami-stricken Yamada town in Iwate Prefecture. The junior ryokan association members and I helped out with set-up and take-down, and were glad to assist with this worthy cause.

More Togura Kamiyamada Onsen charity events are still to come. Next up is a Charity Bicycle Ride next Sunday 19-June in conjunction with the Chikuma Cycling Club. We meet at 10:30am at the Kara-Koro footbath, and will ride along the Chikuma River Cycling Road to Sakaki to enjoy the Rose Festival there. If interested, feel free to contact us here at Kamesei for details.





亀清の新しい玄関看板の初春 Kamesei's New Entrance Sign's First Spring

June 12, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Our sign's first Spring

去年の秋に私がこの玄関看板を手彫りで作りました。この春になって、周りのつつじとラベンダーが咲いてきて、カラフルで良い背景になりました。

どうですか?花が看板に合うと思いませんか?

Last Fall, I made this hand-carved sign for Kamesei Ryokan's entrance. Now that it is Spring, the surrounding azalea and lavender are in bloom making a colorful background for the new sign.

Don't you think that flowers complement the sign?





戸倉上山田温泉のハイキング・サイクリングマップ出来立て Hot of the Presses: Togura Kamiyamada Onsen's Hiking / Cycling Map

June 11, 2011: 信州の山 Nagano’s Mountains

ダブル表紙 … 良いでしょう!

この春に作成作業をずっとしていた戸倉上山田温泉ハイキング・サイクリングマップはやっとできました。出来立てホイホイでこれから色んな所に配って行きます。

私にとっては戸倉上山田温泉の魅力の1つは真ん中に流れる千曲川と周辺の山々です。そして千曲沿いのサイクリング道路で川の風情をたっぷり楽しめるし、山は登ればその自然の良さが分かります。この地図を利用して、より多くの人達にその川と山の魅力を体験して頂きたいと思っております。

なおかつ、この夏は特に電気を食う冷房を使わない戦略が大事です。そこで、この地図が役に立つと思います。自転車ツーリングで千曲川沿いの涼しいを楽しめる。山の天辺での温度は下より約5℃ぐらい低いので、山登りでその気持ち良さを感じれます。

サイクリングやハイキングで汗をかけてから、戸倉上山田温泉に戻って、お風呂に入ったらまた最高に気持ちいいです。

その様に、この新しいマップが役に立つように望んでいます。私がマップ作成者の宮坂さんと共にに、千曲サイクリングクラブや里山みどり守る会と紹介するルートを話し合った上で、自らそれぞれのサイクリングとハイキングコースに足を運んで、確認しました。デザインも工夫して、「こんなに楽しいよ!」「こんな所が見れるよ」と分かるように写真を付けて、なかなか良いマップが出来ました。マップ希望者はどうぞ、声をかけてください。

This spring, I've been working on a Hiking / Cycling Map for our onsen town, Togura Kamiyamada. It is finally finished and I am so excited to finally get the fresh-off-the-presses new map!

One of the things I love about Togura Kamiyamada is the grand Chikuma River flowing through the middle and the lush green mountains surrounding the town. I hope this new map will encourage lots of people to get out and enjoy cycling along the picturesque Chikuma River using cycling path as well as strap on their hiking boots and experience the natural grandeur of our local mountains.

With the concern for lack of electricity production this summer, everyone will be thinking about ways to not use airconditioning. Here again, our new hiking / cycling map should come in handy. Riding along the Chikuma River Cycling Road is a great way to enjoy the river's refreshing breeze. And if you climb to the top of one of our nearby mountains, you'll be pleased to find the temperature a good 5 degrees cooler than down below.

Plus, after getting all sweaty from cycling or hiking, you can come back to Togura Kamiyamada Onsen and enjoy a rejuvenating soak in an onsen bath.

That's how I'm hoping our new map can be useful. The map producer, Miyasaka-san, and I discussed which routes are best with both the Chikuma Cycling Club (for cycling) and the Sato-Yama Midori Mamoru Kai (for hiking), and then rode or hiked each and every course ourselves to verify the details. We added a lot of clever design elements as well as a thorough selection of pictures giving a useful image of the courses and the scenery that can be enjoyed along the way. A pretty darn good map if I do say so myself. If you would like a copy for yourself, just let me know!



開くと、温泉の中のお勧めコース


更に開くと、サイクリングコースの明細


最後に開くと、サイクリングとハイキングコースが載っている千曲市全体の地図+ハイキングコースの明細


七福神巡りの勉強

June 10, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

One of the Seven

はい、クイズタイムです。「七福神」の七つを言えますか?

今日は印刷物製造者の宮坂さんと色々戸倉上山田温泉の活性化について、議論した。宮坂さんは戸倉上山田温泉のハイキング・サイクリングマップを一緒に作ってくれたので、本人は温泉に関心を持ってくれています。

色々な話の中で、「七福神巡り」の話題が出た。七福神は何となく知っているけど、詳しい事は知識不足です。宮坂さんに親切に説明してくれたし、二人ともが長野市に用事があって、一緒に行きました。そうすると、参考に善光寺七福神巡りの一部を案内してくれた。写真は一番の刈萱山西光寺の寿老人の像です。(あっ、先のクイズの答えの1つが出てしまいました。)

去年はこの戸倉上山田温泉で「福々巡り」のコースを紹介するパンフが出来ました。いくつかのお寺や神社が載っています。でも、正直って、チラシがただな割にあまり人気がない。

善光寺七福神巡りは恵比寿や弁天さん等(あっ、もう2つがばれてしまいました!)の七福神を触れるコースで、比較的に人気があって、注目を浴びているそうです。色紙は有料だし、七か所でスタンプを押していくけど、各寺社でまた払うそうです。それでも人気がある。

やはり、日本人の心の中で「七福神」のなじみがある。

戸倉上山田温泉の七福神巡りの設立には善光寺からヒントを頂けるかな?

さあ、残りの4つは分かりますか?大黒、福禄寿、毘沙門天、布袋と都七福神。

Last year, our onsen town, Togura-Kamiyamada, made a 'Fuku-Fuku Tour' flier showcasing our local religious sites. 'Fuku' means 'luck' and the tour refers to the Shichifukujin (7 Lucky Gods)Meguri tours common throughout Japan.

Our town's tour hasn't been very popular, and I discussed the matter with my buddy Miyasaka-san, a travel publication producer experienced in promoting tourist areas to travellers. He kindly took me to Nagano City to see the Zenkoji version. Along with some websurfing, I ended learning a lot more about the 7 Gods of Luck than I had intended.

If you've spent any amount of time in Japan, you've likely come across the Shichifukujin. All 7 bear a slight resemblance to the Stay Puft Marshmallow man with their pudgy builds and jovial expressions. The various members have individual characteristics -- a lute player here, a conehead there, a guy carrying a red snapper over there, etc. You'll often see them riding a 'takara-bune' boat carrying treasures. They're a cosmopolitan bunch, originating from not only Japan but China and India as well. They also have various religious backgrounds including Buddhist, Shintoist and, likely enough, Taoist.

Perhaps the most well-known of the 7 gods of luck is Ebisu. If you've ever had a Japanese beer, you may have run into him as Sapporo makes a beer named 'Ebisu'. He's the guy holding the red snapper, and his picture is on the label.

I could go into detail about the 7 gods, including what each one represents, but a) there is a lot of good info already on the web -- just google "shichifukujin"; and b) I'm still learning myself.

Anyways, Japanese people supposedly have an affinity for the 7 gods of luck and tours involving the shichifukujin are popular. The Zenkoji version features a sort of stamp rally based on a collection of temples and shrines with images of the gods on their grounds. For example, pictured is a statue of Jurojin near the entrance of Karukayasan Temple.

If Togura-Kamiyamada Onsen can configure a walking tour based on the 7 gods of luck, we should be a bit more successful in interesting travellers to come.








上山田温泉夏祭り: 寄付集めから町の活性化へ Kamiyamada Onsen Summer Festival: From Gathering Donations to Advancing the Town's Livelihood

June 9, 2011: サイクリング Cycling

This Year's Summer Festivals are July 16th and 17th for Kamiyamada Onsen and August 7th for Chikuma River Fireworks

英字新聞「ジャパンタイムズ」に目が覚めされた記事は先日に出た。日本の「故郷」についてでしたが、一言:
「日本人は地方から東海へ引っ越ししていて、地方は空っぽになっている。
地方に人はもういない。
未来もない。」

地方にあるこの戸倉上山田温泉の未来の為に人生をかけている私には、耳が痛い発言。

戸倉上山田温泉は旧上山田町、戸倉町と隣の更埴市と合併して、「千曲市」となりました。

千曲市の代表のイベントは森「あんずの里」のあんずまつり。今年は3.11の自粛で中止になった。

その後、3年に一度に行う「雨宮神事」も中止。建て前では3.11の自粛だったが、本音は実行したい人がいなかったのではないか。皆は面倒くさい事が嫌がる訳。

そして、千曲市の中の更埴側での主の夏祭りも今年からやらなくなった。3.11と完全に関係ない。毎年に参加者が少なくなっていて、結局大半は義理でやらされていただけ。

夏祭りをなくする町こそ、未来はありますか?

それと比較して、上山田温泉の夏祭りは例年通り行う事は決定です。今日は他の旅館の方と寄付集めで長野市を回りました。若連も、祭典も、皆は一生懸命。

寄付はこの不景気の中で集めれるかどうか非常に不安にかかわらず、皆は一生懸命。

市役所からの支援は毎年カット!カット!で少なくなってきているにかかわらず、皆は一生懸命。

(市の「平等」病で、民間の祭りの支援金を減らしている訳。そこは更埴の祭りがつぶされた理由の一つではないかと。市は全てを平等にさせながら、この町の文化・命を殺しているようだ。行政はその為なの?)

上山田温泉夏祭りに触っている人達の中にはぶうぶう文句を言っている人もいるよ。でも文句を言う人達の頭の隅に「祭りが消えると町の未来も消える」と言う理解はあると思う。それで皆は必死です。自分たちの命がかかっているから。

考え過ぎ?

今日の寄付集めで回っている時に、我々旅館の若旦那達がなんだかんだ町の企業といいコミュニケーションを取れました。そういう絆が町のライフラインです。完全に祭りのお蔭です。

そういう風に、今日、一日寄付集めをやってきて感じました。

ちなみに、上山田温泉の今年の夏祭りは7月16日~17日です。千曲川の花火大会は8月7日(日)です。詳しくは観光協会のHPへ。

There was a recent article in the Japan Times with a very disturbing (to me) observation:

"The movement of youth from country to city has left many rural communities anorexic. The population isn't there anymore, nor is the future. . ."

For me, someone who is dedicating his life for the future of Togura Kamiyamada Onsen, the thought that this town has no future is very disturbing indeed.

One worrisome recent trend is the number of local festivals that have been canceled lately. Some of the cancelations are related to post-3.11 depression. But the bigger reason is people just don't want to spend the time and energy in running the events.

In contrast, Kamiyamada's Summer Festival preparations are going ahead as per schedule. Today I went around Nagano City with a couple of other ryokan guys collecting donations. Everyone is going full-bore for the festival. Of course, people have their issues with how much work is involved. But I think everyone knows if we let this festival slide into oblivion, there lies our town's future, too.

Anyways, this year's dates for our 2 big festivals:

Kamiyamada Onsen Summer Festival July 16th and 17th
Chikuma River Fireworks Display August 7th.






行燈のオード Ode to an 'Andon'

June 8, 2011: その他 Miscellaneous

Our outdoor bath's 'andon' lamp

「行灯」

行く道の為の灯りという意味でしょうか?

辞書に引けば、「行灯」というのは基本的に灯りの周りに和紙が貼ってある。元々は光が油皿で使っていて、和紙が風よけだったそうです。

しかし、もう一つな効果がある。光は和紙を通す事によって柔らかくなる。

このアメ人にとっては、行灯はとっても魅力がある。日本らしい魅力。つまり、クールジャパンの一つ。

アメリカは基本的に「街灯」。高い所から下の全てを照らす。

亀清旅館の初めての露天風呂を作った時に、光についてかなり悩みました。「温泉に入りながら、星の光を浴びたい」というお客様のご要望でした。下手に街灯を付ければ、星の光が見えなくなってしまう。しかし、何かの光をつけないと、夜中に露天風呂に入る方は足元が見えなくて、危ない。

それで、日本の行灯に思いつきました。低い位置から行く道に灯りを…行灯! 位置が低いから、星の光に邪魔しない。ちょうど良い。

そして、露天風呂に入るための手すりも必要だった。うまい具合に手すりの役割にもなるように、行灯を作れました。露天風呂と同じ川石でベースを作って、電気を通して(油じゃなくてごめん!)、木の枠を作って、和紙(!)を貼って、完成。

まきストーブ仲間の村越さんがチェーンソーを使って木で亀を作ってくれました。行燈のふたとしてピッタリ。

おかげさまで、亀清の「100年風呂」露天風呂は個性的な行灯が出来ました。

自分で言うのはあれですけど、なかなか良い行灯。

ただ、問題は一つがあった。その木の亀の蓋は固定してしまえば、中の電球を取れなくなる。でも、置くだけじゃ手すりの役割として危ない。どうしたら良いか悩んでいた内に、結局置いたままにしてしまった。

つい最近、お客さんに「その行灯が緩くて危ない」というご指摘を頂いてしまいました。久しぶりに行灯をいじってみました。色々と工夫して、固定しておきました。これからの電球の取り換えは手間がかかるけどお客様の安全が第一です。

ただの行灯。思い出で溢れている行灯。

Ever since building an 'andon' lamp for Kamesei's "100 Year Bath" outdoor bath, I've gained a heightened appreciation for these traditional Japanese lights.

By definition, an andon's light is encased in paper. Traditionally, that was because the light source was lamp oil, and paper was needed to protect the flame from the wind. However, the paper serves another purpose -- it filters the light creating a soft effect. To me, that is the essence of an andon -- a low, soft light. Cool Japan.

In contrast, we Americans typically use streetlights -- harsh lights brightly illuminating everything below.

When I built the outdoor bath, one of the factors was to allow our guests to be able to bathe in the starlight as they soak in the onsen. (Hey, that makes a good haiku:

Soak in the onsen
Open to the sky above
Bathe in the starlight)

Anyways, a streetlight would ruin the ambience, and wash out any starlight. However, we needed to illuminate the footpath somehow, otherwise guests would find the approach to the bath too dangerous at night.

That's when I thought of making an andon. It would provide light to the footpath, but softly and from a low angle so as not to disrupt the starlight. So I brought some more rocks from the river to match the rest of the bath, built a base, ran electricity (sorry, not lamp oil), and built a frame out of wood complete with 'washi' traditional Japanese paper covering.

Then one of my woodstove buddies, Murakoshi-san carved a wooden turtle using a chainsaw. It was a perfect cap for the andon. Voila! A pretty unique hand-made andon!

Plus the andon served as a sort of handrail for the bath, so it killed 2 birds with 1 stone (err, several river rocks actually).

The only problem was, I couldn't permantly attach the turtle cap because otherwise I would loose access to the lightbulb inside. However, a guest recently admonished me that the andon was too wobbly to be a handrail. So, for the first time in a few years, I took another look at the andon, stabilized it a bit better, and screwed down the cap. It'll be difficult to change light bulbs from now on, but our guests will be safer.

All this for just a simple andon. A simply memorable andon.






久しぶりに泣きました。 Crying for the first time in a long time

June 7, 2011: メディア Media

Peepolo RIP

今日はつらかったです。旅館青年部の仲間のお葬式でした。乗鞍高原の宿ピーポロの中原さん。43歳と言う若い歳。若すぎる。

私が長野県旅館青年部活動を始まったころ、ものすごく可愛がって頂いた方です。

お葬式で旅館仲間や、本人の保育園のころからの友達の泣きながらの挨拶を聞いて、私もボロボロになりました。

泣いても本人が戻らない。

それでも、泣いちゃう。

「さよなら」って悲しい。

Today I went to the funeral for Nakahara-san, one of my fellow Nagano Ryokan Junior Association members from Peepolo inn in Norikura. He was 43 years young. Too young.

When I first became active in the ryokan junior association at the prefectural level, Nakahara-san took me under his wing and helped teach me about everything.

At his funeral, another ryokan buddy and two of his childhood friends gave tearful speaches. I broke down and cried listening to them.

Crying won't bring him back.

Yet still, I couldn't help crying.

'Sayonara' is so sad.




鏡台山の頂上からの眺めがこんなに綺麗だったんだ! The View From Kyoudai-san's Summit Was This Outstanding!

June 6, 2011: その他 Miscellaneous

Our 2 sons and friend Rintaro at Kyoudai-san's summit

戸倉上山田温泉の周辺の山の一つ、鏡台山を登ってみました。姨捨の「田毎の月」の伝説に出てくる山: 満月が鏡台山の上から出てくれば、姨捨の棚田に田んぼ毎に映る。姨捨から鏡台山は何百回見ていますが、今日は初めて姨捨山を鏡台山から見ました。

息子たちは学校が休みだったので、天気もパーフェクトだったし、せっかくだったからお出かけしました。

登山口までの道は最近の雨から土崩れ通行止めの看板が出ていました。でも、他の車も走ってそうでしたので冒険で行ってみました。所々の地面に石が落ちていましたが、注意しながら問題なく行けました。

登り口の看板に「頂上まで120分」って書いてあったが、途中で何回も休みながら小学校3年生の子供でも1時間半で頂上に着いた。最初の10分は松林の中の上り坂、次の10分は林道を登ってそして残りはまたちゃんとしたハイキングコースでした。松林、笹の迷路、山つつじやシラカバなど、さまざまな環境や植物で登って面白かった。

北峰に先に辿り着くので、「その昔、周辺の小学校がここで運動会をやっていた」と言う説明看板と何故か象さんの鈴。もう10分頑張れば、本来の頂上に着くので、千曲川と善光寺平の景色が目の前に広がる。ここも、鈴がありました。一生懸命鳴らしたが、山の天辺だから下まで音はきっと届かないだろう。でも、良い思い出。

実は、鏡台山を登った裏目的もあった。今週に私が手伝って作った戸倉上山田温泉・千曲市のハイキング・サイクリングマップが出来上がる。鏡台山も紹介されているので、一度は自分の足で登ってみたかった。登ってみたら、納得しました。町の皆様も、観光客もこのマップを使って、登ってみたら絶対に喜んで頂けると思いました。

最後ですが、車に戻って、倉科へ下がる途中で「縄文の清水」と言う湧水があります。ハイキングで汗をかいてから、その水が最高に美味しかった。顔や頭にもかけて、一気にクールダウンしました。お勧めです。

One of the mountains that overlooks Togura Kamiyamada is Kyoudai-san. A 'kyoudai' is a traditional Japanese interior furnishing. It's basically a low vanity table with a mirror attached. Most of our guest rooms here at Kamesei Ryokan have one and our female guests often sit in front of it, lay out their cosmetics on the top, and apply their makeup using the mirror. So, why a mountain named after a piece of furniture? It is a reference to the Obasute 'tagoto no tsuki' legend about the moon reflecting in the individual rice paddies. When the moon raises over Kyoudai-san mountain, it is in the perfect position and angle to reflect in Obasute terraced rice fields.

Anyways, I've seen Kyoudai-san from Obasute hundreds of times, but today I hiked up Kyoudai-san and saw Obasute from the summit for the first time. Our sons were off from school, so I piled them in the car and headed over to the trailhead. The road had a barrier blocking it with a sign about being washed out. But other cars had apparently been travelling on it, so we gave it a go. There were rocks and debris in places washed down over the road by the recent rain, but using a bit of caution it was all passable.

The sign at the trailhead says 120 minutes to the top. Even with stopping liberally for breaks and a 3rd grader in tow, we made it in just 1-1/2 hours. The first 10 minutes climbs up a slope through a pine tree forest, then you follow a forest road for the next 10 minutes. The rest is back to a true hiking path, and goes through more pine forests, 'sasa' bamboo grass groves, passing birch trees and wild azaleas -- a real variety of terrain and flora.

You reach the north peak first, where there is a sign saying the local schools used to use the opening there for athletic competitions (seems like a long haul to go just to play tug-of-war), and there was an elephant-shaped bell (don't ask). From there, you push on another 10 minutes and finally reach the main peak with its outstanding view of the Chikuma River valley down below. There is a bell there, too, and I rang it as hard as I could. But since it's at the top of a mountain, I doubt anyone below could hear.

To be honest, I had an ulterior motive for climbing Kyoudai-san. This week, a hiking / climbing map of Togura Kamiyada Onsen and Chikuma City that I've been working on will be released. Kyoudai-san is one of the mountains featured, and I wanted to hike it once with my own feet. After doing so, I am confident that locals and visitors alike will be able to use the map and enjoy the hike.

One last comment -- after reaching the car and starting to drive back down, there is a natural spring. We stopped for a drink and to splash water on our faces and heads. Instant chill satisfaction! I highly recommend it!



The main peak


View from the peak


Andy filling out the book


north peak


wild azaleas


上山田のラベンダー畑でまた良い香り! The lovely scents are back -- Kamiyamada's Lavender Fields Blooming Again

June 5, 2011: 活動 Activities

Misaki enjoying the lavender

千曲川の河川敷に行けば、いつも気持ちいい風があります。今はその風が良い香りを運んでいます:上山田のラベンダー畑がまた咲き出しました。

亀清の若若女将とその畑に行ってみました。亀清から車で約5分、歩いて20分です。

その甘い香り!

Down on the riverbanks of the Chikuma River, you will often find a pleasant breeze blowing. Now that breeze carries the sweet scent of lavender, as Kamiyamada's lavender fields have started blooming again.

I took our daughter down to check out the lavender. The fields are only 5 minutes by car from Kamesei, or a nice 20 minute walk.

And the scent of lavender is simply sublime!







東北応援プラン及び避難者プラン設立 New Stay Plans: 'Tohoku Support' and 'Evacuees Special'

June 4, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Tohoku Support sake

戸倉上山田温泉旅館組合と千曲市の連携で、新しい宿泊プランは2つを作りました。

東北応援プラン

我々戸倉上山田温泉旅館の皆が東北応援プランを実施して、お客様に戸頃の料金設定を提供して、宿泊代の10%を義援金にして、なおかつ東北のお酒を利用させて頂きます。

*特別の値段設定
*宿泊料金の10%を岩手県・山田町(旧上山田町の姉妹都市)に義援
*お客様一組に東北産の清酒一本をプレゼント (岩手県の「あさ開き」)

皆様は温泉旅館でリフレッシになって頂いて、ついでに東北の応援になります。

避難者限定プラン

戸倉上山田温泉は3.11の被害地域から遠いですが、避難者の皆様もたまに気分転化が必要です。戸倉上山田の周辺の山々と千曲川の風情を楽しみながら、上山田の温泉らしいお湯でリラックスの時間を避難者の皆様に提供したいと思っております。この避難者限定プランの詳しくは下記です:

*定額料金: 1泊2食付で2500円/人 (5000円ー千曲市負担金2500円)
*お料理は幕の内・定食となります。長野県の高原野菜や川魚、地元の食材をたっぷり楽しんで頂けます。
*平日限定・最大5泊。
*ペット受入れ可能です。要相談。有料となります。
*10名以上の場合は無料送迎を提供いたします。(要相談)

信州の大自然、シェフ武井の手をかけたお料理、長野の新鮮な食材、上山田のお湯を24時間100%かけ流し、そして亀清旅館の話題のおもてなし。 被災地から遠いですが、気分転化の為に来る価値はあります!

上記の新しい宿泊プランの詳しくは亀清旅館のHPへ。