家族風呂造り: 木造屋さんで丸太選び Building the Family Bath -- Selecting Logs at the Lumber Yard

August 29, 2011: Uncategorized

At the Minemura Lumber Yard

亀清旅館の家族風呂造りの中で、特徴な形の小屋をまず作ります。既製品の木材じゃなかなか間に合わないので、今日は地元の木材屋さんに行って、針の寸法を話し合って、注文しました。どの丸太からきるかも選ばせて頂きました。

ホームセンターじゃ考えられない経験。

これで良い物を作るぞ!

For Kamesei Ryokan's family bath that we are building, we have to make a structure to go over the bath. It is an unusual shape requiring beams that aren't readily available. Today I went to our town's local lumber yard and ordered the materials. They even let me pick out which log to cut the beams from.

You can't get that experience at a home center store!

We are going to build one cool bath!





上田のもう一つの拘りのあるパン屋: 穀蔵 Another of Ueda's Specialty Bakeries

August 28, 2011: Uncategorized

Kokuzo-san's facade

以前は上田市の中心にあるパン屋さんLevainの事を褒めましたが、上田は見事にこだわりのパン屋さんは1つだけじゃなくて、2つもある。真田地区の手前にある穀蔵さん。

自分はアメリカから来たから言う立場じゃないけど、日本のパン文化はイマイチ。初めて欧州へ行った時に、パンの世界の奥深さに目が覚められました。長野に来てからLevainさんと穀蔵さんのお蔭で欧州風のパンを食べれて、幸せです。

両方のお店はパンがもちろんおもみがあって、自慢ですが、両方共は建物が格好良いです。Levainさんは上田城の近くの宿場だった柳町にある。建物は隣の作り酒屋の蔵だった。酒蔵がこんなに楽しい作りかと、面白くて。

穀蔵さんはまた古い町にある。建物は古民家っぽいで隣の通りは両側に溝のある細い道。

上田城の見学のついでにLevainさんに寄ってみるのがお勧めで、菅平へのドライブの途中であれば穀蔵さんがお勧めです。

これでグルメなチーズ屋さんのサラミ屋さんがあれば、もう、最高。

Ueda City is fortunate to have not one, but two gourmet bakeries. I've written about Levain, located in the city center, before. Today I went to Kokuzo, located on the outskirts of the town right before Sanada on the way up to the Sugadaira highlands.

Both Levain and Kokuzo bake hearty European-style breads. And both are located in historical buildings. Levain is in an old sake brewery storehouse in Yanagi-machi, a post town on the old Hokkoku Kaido road to Zenkoji. The building is a you-have-to-see-it-to-believe-it maze of twists and turns and lofts and cellars, with amazingly hefty posts and beams everywhere to dodge. If I were a ninja, this is the type of house I'd want.

Kokuzo is also located along a historical road. It is in a renovate old farmhouse with a narrow road lined with stone gutters on both sides running by it. You really get a sense of history from the house and neighborhood that nicely complements the richness of the bread they bake.

So if you are touring around Ueda Castle, I highly suggest stopping in at Levain. And if you're on a drive up to Sugadaira, definitely give Kokuzo-san a try.

穀蔵さんの詳しくはこちら Click here for details on Kokuzo.







家族風呂工事: クレーンで柱を立てる Family Bath Construction: Craning the Posts into Place

August 27, 2011: Uncategorized

今日はクレーン車を頼んで、亀清旅館の家族風呂の小屋の柱を立てました。2tのUNIC車のクレーンは時々使いますが、このクレーンが倍ぐらい大きくて、格好良かった。

これからは足場を組んで、小屋作りに入ります。10月末完成目標へ向かって、頑張ります。

Today we called in a crane to help put the posts in place for the structure to go over the family bath we are building here at Kamesei Ryokan. I have used a 2-ton UNIC crane before, but this one was twice the size. Pretty cool!

Now we'll put the scaffolding into place and start work on the structure. Hopefully everything will be done by the end of October, our target completion date.





県旅館組合親会に参加し、いきなり小委員会リーダー First time at the main ryokan assoc. -- and made a group leader!

August 26, 2011: Uncategorized

The Prefecture's 'Food' Promotion Plan

旅館組合青年部で色んな活動してきました: 戸倉上山田支部も、県も全国も。今回は県旅館組合の親会の委員会に呼ばれました。

親会に初めての参加でした。「観光推進委員会」と言う偉そうな会。その中で2つの小委員会が決められました:ネット関係とインバウンド関係。自分が思い切って「インバウンド」という事で、その小委員会のリーダーに選ばれました。

初めての参加でいきなりリーダーか?まあ、3人の小委員会だから、まあ、何とかがんばります。

小委員会作りより、今回の会議は県観光部の観光振興課から秋山課長がみえて、計画している「信州の食の魅力」関係の県主催、旅館の為の研修会についての打ち合わせでした。

何年前かはこういう研修会で旅館経営者と板場の方がチームで参加した研修会がありました。皆は「それが良かった!」と同意しました。それぞれの宿にかなり刺激になった様です。

青年部から参加している私が発言して良いかどうか不安だったが、さらに改善する案を出してみました。旅館経営者と板場の共同研修の続きで、去年の秋にこの戸倉上山田温泉で有志で宿3軒とりんごの農家4人が集まりました。その時に一人のりんごの生産者が「どうして戸倉上山田の旅館に泊まる時にデザートでミカンが出る?」と悲しそうな顔で疑問した。内の板長がギュっとして、「そうだな。せっかく近辺に美味しいリンゴが作られているから、使った方が良いよね」と、その秋はデザートでベークドアップルをデザートでお客様に出しました。更に、リンゴ農家は「私達がこういうりんご料理をしているよ」と話したので、旅館の料理関係の人達に良い参考になりました。

ですから親会の会議で「旅館経営者・板場の方チームと生産者が触れ合える場面を作ったら」と言う案を出した。皆さんが結構「良いね」と言ってくれました。

そして、帰りの電車で地元の自治会の方と行き会った。信州の食材生産者と「信州の食の魅力」の会議に行ってきたと仰った。

オイ!県の観光部の右の手は左の手が何をしているか、知らないみたい!





亀清旅館の家族風呂作り: 柱準備 Making Kamesei's Family Bath: Prepping the Posts

August 25, 2011: Uncategorized

Murakoshi-san hard at work.

この夏は亀清旅館の家族風呂を作っています。お風呂の小屋の柱を今、準備しています。大工さんの村越さんが北米ログハウス流と日本宮大工流をブレンドして、作ってくれています。

いつも思いますが、大工さんのお仕事は細かいですね。感心します。

お客様も出来上がる作品にきっと喜んで頂けると思います。楽しみです。

This summer's project here at Kamesei Ryokan is to build a family bath. Right now we are prepping the posts for the bath's main structure. Murakoshi-san, the carpenter, is using a combination of North American log house and Japanese temple construction techniques.

It never ceases to amaze me how precise a carpenter's work is. I am sure our guests will appreciate the final project.





鑑別師pt.2: 39年前の写真 Kanbetsu-shi pt. 2: 39 y.o. Photo

August 24, 2011: Uncategorized

This is what Kanbetsu-ing looks like.

以前に書いた様に、亀清旅館の「紬」テーマの部屋にお泊りになったお客様がお蚕さん関係の飾りを見て、「懐かしい!私は昔、鑑別師だった」と言うエピソードがありました。それまで、お蚕のオスとメスを分ける専門職業の存在が知らなかった。

その方がもう一度お泊りになりました。夕食の時に私が挨拶しに行ったら、そのおばさんが私を呼んで、「この前、鑑別師のお話をしたでしょう?あなたは興味がありそうだったから、そのころからの写真を持って来た。鑑別はこういう作業だよ」と、見せてくれました。

1972年の写真。私が2歳のころ。

大学の頃(専門は国際学部だった)、私は日本の江戸から明治にわたる時代を研究しました。シルクの生産の事が良く出ました。

そして、長野に引っ越ししたら、上田紬や周辺の力石を稲荷山地区の独特な作りの昔にお蚕を育っていた古民家を見て、なお日本のシルク文化を感じました。

その文化の記念で、亀清の一つな客室を紬テーマで少し改造した訳です。

そのお蔭で、こうやって私にとっては「生きている歴史」の鑑別師との出会いが出来、とっても有難い事。

As I previously mentioned, we had the honor of hosting a lady who used to be a kanbetsu-shi. That's the profession where you separate boy silk worm grubs from the girl grubs. Before I met that lady, I'd never known such a profession existed.

The same guest came again, and when I paid a visit to their evening banquet, she pulled me to the side to show me a photograph. "You seemed interested in 'kanbetsu' -- here's an old photo from my kanbetsu days."

The photo was from 1972. I was only 2 years old then.

When I was in college (my major was International Studies), I researched about Japan's transition from Edo to Meiji eras. Silk production often came up. Then when I moved to Nagano, I was introduced to the Ueda Tsumugi silk weaving tradition and became familiar with seeing the old houses with the unique rooflines where silk worms used to be grown.

This further deepened my appreciation for Japan's silk culture.

In honor of that culture, I did a slight remake of one of our guestrooms based around a 'tsumugi' (silk weaving) theme. That brought me into contact with this veteran kanbetsu-shi. I feel honored to have been able to meet what I regard a person of 'living history'.





若若女将の目線での亀清旅館 Kamesei Through the Eyes of 4 y.o. Misaki

August 23, 2011: Uncategorized

亀清旅館の4歳の若若女将、美咲ちゃんがお父さんのスマーフォを良く手に入れて、遊ぶ。後で見たら、写真は沢山撮られている。中には、可愛いのもある、ここで、4歳の娘の目で見る亀清旅館の写真を提供します。

Our 4 year old daughter Misaki often gets her hands on my smart phone. Before I know it, there are a whole bunch of funky pictures in the camera roll. Some of them are real keepers. Here are a few of the pictures, providing a glimpse of what Kamesei Ryokan looks like to a 4 year old.


Daddy at work


Chef heading for the toilet


Obachan funky pose


Brother Kenny


self-portrait?


funky-pose Daddy



The front desk


Mommy Changing the Baths


The giant water cooler


千曲市「神楽の里: 獅子の舞い2011」 9月4日 Chikuma City's Kagura Lion Dance 2011 Sept. 4th

August 22, 2011: Uncategorized

この千曲市のそれぞれの地区にお神楽は大体あります。千曲市の文化振興事業団がその文化を記念して、「神楽の里: 獅子の舞い2011」を開催する事になりました。

「信濃の獅子舞と神楽」という講演と千曲市の最も活発的な神楽連、小島神楽連と私が入っている上山田神楽保存会が出演する予定です。

9月4日(日)
14:00開催
あんずホール
入場無料
詳しくは更埴公民館 026-273-1880

私も獅子笛で出る予定なので、是非おいでやす。

The various districts in Chikuma City have their own Kagura lion dance troupes. This year, the Chikuma City Culture Foundation has decided to honor this rich tradition and hold a Shi-Shi Lion Dance event.

The event will be marked by a lecture on 'Nagano and Kagura' as well as performances by two of the city's most active Kagura groups, Kojima Kagura Ren and the one I participate in, Kamiyamada Kagura Preservatation Association.

Sunday 04-Sept
From 2pm
Anzu Hall
Free of charge
For info, contact the Koshoku Community Center at 026-273-1880

I am scheduled to perform on flute with the troupe, so please come and watch!







戸倉上山田温泉射的大会 新聞にて Togura Kamiyamada's Shateki Event in the Newspapers

August 21, 2011: Uncategorized

Togura Kamiyamada in the News

今月は私たち戸倉上山田温泉旅館青年部が温泉の射的屋さん4件と連携して、射的大会を行っています。8月10日に「若旦那と射的で勝負」と言う目玉イベントを開催した時に、地元の新聞社とケーブルテレビに声をかけてみました。

有難い事で、千曲ケーブル(8月11日)、信濃毎日新聞(12日)と長野市民新聞(昨日、20日)の皆が紹介してくれました。

少しでも戸倉上山田温泉は家族も喜べるよ!と言うイメージアップになったのではないかと思います。メディアの皆様、有難うございました。

This month, the Togura Kamiyamada Onsen Ryokan Junior Association is presenting a shateki event in conjunction with the 4 shateki (cork gun target shooting) shops in our onsen town. August 10th was the signature event: we junior innkeepers took on all challengers in a shateki tournament.

I invited the local newspapers and cable TV station to the event. Thankfully, they all ran features on it. Chikuma Cable on the 11th, Shinmai (Nagano's biggest newspaper) on the 12th, and the Nagano Shimin Shimbun yesterday, the 20th.

Hopefully the coverage served to improve our town's image as a family-friendly onsen town. I am so grateful for the cooperation of our local media!





巨木風呂? 家族風呂の柱 Massive Log for Our New Family Bath

August 20, 2011: Uncategorized

Picking up the log from Shige no Ya

この夏に作り始まっている家族風呂に小屋を作る計画です。脱衣所にはなるけど、裏の5階建てのアパートの目隠しにもしないと駄目です。

小屋の中心となるのは柱です。その主の柱の為に、旅館「しげの家」の先輩から余っていらなくなった杉の丸太を頂けるようになりました。昨日は知り合いからUNIC付きのトラックを借りて、その丸太を取りに行きました。この作業に手伝ってくれている大工の村越さんと丸太を少し加工し、長野銀行の駐車所からUNICで現場に置きました。

家族風呂は10月末完成を目標としています。それを向かって沢山の方々にお世話になります。今回はUNICの持ち主、長銀、旅館の仲間。感謝、感謝!



Cross section of the red cedar