松本市の宿泊施設の為に講演 Inbound Speech for Matsumoto City's Hotels and Ryokans

March 14, 2013: Uncategorized

Fellow Lecturer Kao-san

13日に松本に呼ばれて、松本市の宿泊施設にインバウンドについての講演に参加しました。私が欧米人の観光客が何を求めているか、そして台湾生まれの石川県輪島市在住の高さん(朱澤www.aka-sawa.com)がアジア系の方からの目線で、二人の講師でした。

高さんから沢山のヒントを頂きました。例えば、
業社としてクレジットカード利用の受けは面倒だが、海外からの旅行者としてポイントが溜まるし、ATMや両替が不便な日本ではカードが楽と言うのもあって受けた方が親切だと。
ノーショーの原因は交通の不便さ・外国語表示不足ではないか。
WiFiの提供はお金がかかるけど、逆に「FBでアップしてね」でアピールする事によって宣伝になる。
外国語資料を作る時に日本語からの翻訳より現地の外国人の言葉を使った方が良い。
例えばスキー場でインストラクターとして台湾人を雇うよりイケメンの日本人に片言の中国語の方が喜ばれる。
中国系の方は真夏でもお湯・厚いお茶が必須。
日本の常識は恐らく通じていない為ルールを説明した方が親切。
お土産は荷物になる為に遠慮する。国際宅配便を考えては?

まあ、興味深い話でした。きっと、皆さんに良い参考になったと思います。

今回の主催者は信州外国人観光客受入支援協議会でした。これからは長野インバウンド協議会を立ち上がる予定で、詳しい情報が入ればまたお知らせします。



News of the lecture covered by the Yomiuri newspaper.





戸倉駅でしなの鉄道169系湘南カラー Shinano Railway's Nostalgic 169 in Shonan Colors

March 13, 2013: Uncategorized

Classic railcars at Togura Station

この間のお客さんは面白い理由で戸倉上山田に来た:
しなの鉄道の湘南カラー169系の電車の為。

私は毎日の様にお客さんの送迎で戸倉駅でそのオレンジと緑色の車両を見ていましたが、どれだけ貴重か知りませんでした。1960~80年代にこの色の電車は日本全国に走っていたが、現在はこのカラーが唯一見えるのがここのしなの鉄道だそうです。

戸倉上山田温泉: 温泉らしいお湯、千曲川と周辺の山々の自然、伝統的な温泉宿と工夫したお料理、

そして、湘南色の169系の電車。

来る理由は様々ありますね♪

Recently we had a guest who came to Togura Kamiyamada for an interesting reason:
To see the "Shonan" color scheme Shinano Railway train.

I had seen the orange and green colored cars every time I came to Togura Station to pick up guests, but didn't realize how rare they are. Apparently from the 1960's to the 80's, this color car could be seen all over Japan, but today the only place they exist is here in Nagano, on the Shinano Railway.

So there you have it, come to our onsen town Togura-Kamiyamada for the mineral water, for the scenic views of the Chikuma River and the surrounding mountains, for relaxing ryokans and gourmet food ...

... and rare, nostalgic trains!

しなの鉄道 会いたかった!169系希少なな湘南カラー





イースターエッグフェスティバル2013開催のお知らせ Easter Egg Festival 2013 Announcement

March 12, 2013: Uncategorized

Celebrate Spring in Togura-Kamiyamada Onsen

戸倉上山田温泉のイースターエッグフェスティバル2013年は4月6日(土)に開催される予定です。10時半からスタートで、千曲川沿いの噴水公園で行います。

公園でお菓子入りの卵を隠して子供達がガーと探すエッグハントに、
盛り沢山の卵のゲーム、
卵焼き (亀清旅館のChef武井含めて調理師会提供)
ポニー馬車乗り、
参加者に温泉入浴 (戸倉上山田旅館組合提供)

親子で楽しめるイベント。

今年で第8回目でまた私が実行委員長で務めさせて頂きます。千曲国際交流協会のこの春の行事が年々に地元の子供達に馴染んできて、約100人ぐらいの参加になるでしょう。

欧米の文化と戸倉上山田の自然と温泉の良さを是非、楽しんでください。

Onsen Town Togura-Kamiyamada's Easter Egg Festival 2013 will be held on Saturday April 6th. Starting at 10:30am, the event will take place at the Fountain Park along the Chikuma River.

There will be a massive egg hunt featuring 1000+ eggs filled with yummy treats, as well as numerous egg games, omelets prepared by Kamesei Ryokan's own Chef Takei, and even horse buggy rides. Participants will also be able to take an onsen bath provided by the Togura-Kamiyamada ryokans.

Come and enjoy a bit of Western culture as well as Togura-Kamiyamada's vernal splendor and fabulous onsen baths.

申し込みは千曲国際交流協会 To RSVP, contact the Chikuma Int'l Culture Assoc.
Tel/Fax (026)274-3150 kiea@agate.plala.or.jp
参加費は200円/子供 Cost is 200 yen per child.



Easter Egg Hunt and Horse Buggy Rides





長野トップ100日帰り温泉 英語の本は出来上がり! Nagano Top 100 Day-Use Onsens English Book Now Available!

March 11, 2013: Uncategorized

New Nagano Onsen Guide now available for purchase at Kamesei

長野温泉ガイド:トップ100日帰りホットスプリングの英語の本は印刷会社から上ってきました。友人のPeterさんの書いた本(私も全面的に手伝わせて頂きました)が長野の魅力的な温泉を英語圏の皆さんに紹介しています。

亀清旅館で在庫しておりますので買い求めをどうぞ。
価格は1470円(税込)です。

The new Nagano Onsen Guide: The Top 100 Day-Use Hot Springs book has finally come from the printers. Written by my fellow Togura-Kamiyamada resident Peter Ninnes, the book shares Nagano's many spectacular onsens with the English-speaking world.

We have a couple of cases of the books here at Kamesei Ryokan, so feel free to come and purchase your copy. Price is 1,470 yen including sales tax.

Nagano Onsen Guide also available at Create Space.





「田毎の月」棚田はまた秋月が映るのか? Will the Harvest Moon Once Again Reflect in The Obasute Rice Fields?

March 10, 2013: Uncategorized

Perhaps this fall, the Obasute terraced rice fields will once again reflect the harvest moon!

戸倉上山田温泉の近くの姨捨の棚田は「田毎の月」って、お月様が田んぼ毎に映る事で有名です。しかし、お月様が田んぼに映るとは、田んぼにお水が入っている必要がある。従って、5月の田植えの時期。

しかし、一番綺麗なお月様が… 中秋の名月。

昔は棚田の側の長楽寺で秋にいくつかの田んぼを早く収穫して、水を入れ直したという言われがある。最近はそんな贅沢な事があまり考えられない。

その中で、今年は特別かもしれない。戸倉上山田と姨捨は1市2村の合併で千曲市となり、今年が合併10周年となる。市の観光課の情報によると、その記念イベントで、姨捨の棚田のある農家団体が田んぼ何枚かに秋月に合わせてお水を入れ直す計画しているそうです。

取り敢えずは計画中だそうですが、詳しい情報が入ればまた報告します。まだ冬が終わっていないのに、既に秋を楽しみにしています。

Nearby our onsen town of Togura-Kamiyamada are the famous moon-reflecting terraced rice fields of Obasute. In order to reflect the moon, the fields need to have water in them. That means May, when the fields are flooded for planting. However, the prettiest moon is the fall Harvest Moon.

According to legend, the temple next to the fields, Choraku-ji, used to arrange to have certain paddies harvested early in the fall, and to re-fill them with water, just to enjoy seeing the reflection of the harvest moon in them.

Of course, in today's modern age, it's impractical to re-flood the fields in the fall.

But this year may be special. The onsen area and Obasute are now part of Chikuma City after being merged together 10 years ago. According to the city's Tourism Bureau, a group of Obasute farmers are planning on re-flooding some fields this fall in celebration of the city's 10th anniversary.

As we get more details, we will be sure to pass them on. But for now, even though it is still winter, we are already looking forward to this autumn!