経営者のセミナー Inn Management Seminar

2008.12.03: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

亀清旅館の次期社長として、旅館の経営に付いて習わなければならないことが多いです。今日は旅館組会の先輩達と長野県のコロボレーションで旅館経営の勉強会が行われました。私にとっては専門語が難しかったので皆の足を引っ張ったと思いますが、「社長」という役割は改めてよく考えました。船の船長のようで目的地を決めて、Crewの皆とよく分担して一緒に嵐に倒されないように努力すると言う例えがありました。この分科会がまた続くので亀清丸のいい船長になれるように頑張ります!
As next in line to be the owner of Kamesei Ryokan, there is a lot I need to learn about running an inn. Some of my senpai (elders) in the ryokan association, in conjunction with Nagano Prefecture, put on a management seminar today. I attended, despite my difficulties with the language when it gets into the technical terms of management, and got a crash course in the difficulties of running an inn. One example that came up was of a captain running a ship, trying to keep it on track for its destination, managing the sailors and trying to keep the ship stable as it gets battered by storms.
The seminars are scheduled to continue, so I will get management practice to hopefully keep the good ship Kamesei sailing strong.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.




野沢菜を漬ける時期 Nozawana Preserving Time

2008.12.02: 季節 Seasons

北信では毎年の冬の楽しみの1つは野沢菜です。親戚から野沢菜の葉っぱを頂きましたのでこうやって一日、二日間で干して、うちの女将社長の味で漬けます。お茶を飲みながら野沢菜を食べながら友達とお話しする時が長野の生活の幸せの一つですね。

Here in Northern Nagano, one thing we look forward to every winter is nozawana, our local preserved vegetable specialty. One of our relatives brought us a bunch of nozawana leaves. Here they are pictured being put out in the sun for a couple of days to dry out. Then Mom here will season them with her secret recipe to preserve them for the winter. Sipping tea and munching on nozawana while talking to friends is one of the pleasures of living in Nagano.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.





秋にさよなら Farewell to Fall

2008.12.01: 季節 Seasons

戸倉上山田温泉の周辺の山は紅葉が終わって、葉っぱの皆が落ちました。亀清旅館の庭の木も、葉っぱが大分落ちました。これからはホワイトクリスマスと冬を向かいます。(車のタイヤーをスタッドレスに変えるべきかな?)
The hills surrounding Togura Kamiyamada Onsen are now bare, as the leaves have completely fallen. Here in Kamesei Ryokan's garden, the trees are almost done dropping their leaves. From here on out, we look forward to winter and (hopefully) a white Christmas. (I guess that means I have to change the tires on our cars to snow tires!)

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano



千歳という客室の粒庭The "Tsubo-Niwa" Garden in front of guest room "Chitose"


もみじの葉っぱと青空 Maple Leaves and Blue Sky


読売の旬の人:青い目の若旦那 Yomiuri Newspaper's Person of the Moment

2008.11.30: メディア Media

今朝、お客さんに「新聞を見たか」と聞かれました。あっ、そう言えば、読売新聞の長野版の日曜日特集、「旬の人」に私が載ることになっていました。詳しく読みたい方はどうぞ、今日の読売を買ってね!(石井さん、良い記事を有難うございました。これからも宜しくお願いいたします。)

This morning, one of the guests asked me if I saw the newspaper. Ahh, that's right -- Yomiuri Newspaper's Nagano edition was going to run an article on me in their Sunday "Person of the Moment" special. For the full story, get yourself a copy of today's Yomiuri!

(Special thanks to the writer, Ishii-san.)

読売の記事はこちらClick here for the Yomiuri article





千曲市の英語のパンフに温泉芸者?Should our town's geisha be featured in the official tour brochure?

2008.11.29: その他 Miscellaneous

今年は千曲市が英語のパンフを作る予算が付いています。ある程度、「内容はタイラーに任せる」と言ってくれています。勝手に書くのではなく、市の国際交流員や他の外国人を受けている宿などと相談しています。12枚の予定のパンフに1枚は戸倉上山田温泉の芸子さんの事を書いたら、「市民からの税金を使うなら市民の皆にも良い内容にすべきだ」の様な注意されました。つまり、「芸者遊び」は大人の遊びなので市民からの税金を使ってPRするものじゃないと。

そして、また違う人の話によると、姨捨駅を見に来る団体が多いそうですが、その団体は戸倉上山田ではなく、他の温泉地で泊まる。なぜなら、団体の宿泊手配する旅行会社が以前に戸倉上山田温泉にどういうお客さんを送らしたかと言うと、繁華街が好む客だった。一般の客をそういうところに紹介したらクレームが来ると考え方なので無難な温泉地の方をを紹介する訳。

芸子さん達の芸が認められなく、逆に大人の遊びとなってしまうという事ですか?

従って、戸倉上山田温泉が芸者の文化を守る限りで一般の客を呼びにくい訳ですか?

とは私の悩んでいるところです。

まあ、私がうぶな欧米人なので芸子さんの姿、着物、歌、踊りを見るとほっとします。旅館経営者としてなるべく大事にしょうとしています。

この戸倉上山田温泉は女性も喜んで頂けるように全面的に努力しています。例えば、女性も楽しめる足湯を作ったり、女性に評価されたお料理コンテストもやったり、等など。その中で芸者の存在が逆にこの温泉が女性に嫌われている理由の1つとなっているのであれば、私も考え直さなければなりません。

しかし、戸倉上山田温泉が女性にも喜んで頂けるのに問題は芸子さんではないと思います。温泉街の客引きじゃないか思います。うちの親が来た時に、夜の街を一緒に散歩しました。そうすると、うちの母親が客引きのお姉さん達で驚きました。「売春だ!」と。まあ、確かに一部は売春になってしまうだろうけど主にはただお酌したり、どうでも良い話したり、胸の谷間を見せたり、の程度ですよと言っても、なかなか納得してくれませんでした。
確かに、客引きがひどいです。先週の土曜日は私が「防犯パトロール」の当番でした。防犯パトロールのマークを付けたにかかわらず、バーのお姉さんに声をかけられちゃった。

繁華街がこの温泉の「売り」だという人がいるが、私は「売り」ではなくて「恥」だと思います。でも、この温泉の芸者は別だと思います。芸子さんは日本の伝統です。この温泉の遺産です。千曲市もそれを認めています。2週間前の東京への商工観光宣伝懇談会の時に、市長さんもいたので芸子さんの披露もありました。もし芸子さんが「怪しい」扱いであれば、市長さんは同じ場面に出ないでしょう。
そして、「アクティブじゃらん」の雑誌の12月号のページ50に新潟市の古町の芸者のお座敷の遊びなどの特集があります。Spa!とかFridayとかPlayboyじゃなくて、じゃらんと言う女性にも人気な一般的の旅行雑誌です。

芸者は「大人の遊び」ではなくて、市が認めている一般的の日本人が求めている文化です。戸倉上山田温泉から芸子さんの姿が消えたら、どれだけさびしい事か?この伝統を守りましょう!

This year our town has a budget to make a travel brochure in English. I have been given free rein (to some extent) with the content. To be on the safe side, I have shared the preliminary text with several locals. Of the 12 planned pages, I used one to feature the geisha of Togura Kamiyamada Onsen. One person commented that taxpayer money shouldn't be used to promote 'adult entertainment' like geisha.

I beg to differ. Geisha represent Japan's culture, and are this onsen town's heritage. Our town does have an issue with bars and bar girls. We are trying to make the town more popular with women through several projects, like making a foot bath, holding a cooking contest of the chefs from the inns with women as judges, etc. But the town's bar girls do have a negative effect on attracting women and families. I just think that the geisha are not to be put in the same place as bar girls. And City Hall seems to feel that way, too. Two weeks ago, about 50 tourism-related people made a PR caravan trip to Tokyo, including the mayor AND including a few geisha. If geisha were 'adult entertainment', then the mayor wouldn't associate with them openly like that.
Also, the current issue of Jalan, Japan's leading travel magazine, has a feature on geisha entertainment in Niigata City. This isn't Playboy, this is a mainstream magazine.
If City Hall and mainstream media can support the geisha, then I can to!





名古屋観光 Sightseeing in Nagoya

2008.11.28: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

Atsuta Shrine's approach

旅館青年部の全国大会の帰り、名古屋をちょっと観光しました。1900年の歴史の熱田神宮は感動的でした。宝物間は休館だったせいか草薙の剣は見えませんでしたけど徳永の三人の刀は見えた。帰りは豪華のイタリアンのレストランに寄って、先輩に昼食をご馳走になりました。私は先輩になったらこうやって後輩にちゃんとやってあげなきゃ。
On the way back from the Junior Innkeepers Assoc. National Meeting, we did some sightseeing around Nagoya. The 1900-year old Atsuta Jingu shrine was especially impressive. We didn't get to see 'kusunagi-no-tsurugi' sword, perhaps because the museum was closed. That sword is one of the 3 legendary artifacts handed down from the gods to Japan's first emperor. But we did get a peek at Ieyasu Tokugawa's 3-person katana.
On the way back, we stopped at a gourmet Italian restaurant for lunch, where we were treated by our 'senpai' elders. I need to remember to someday pass on such an experience to my 'juniors'.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.



日本の独特な建築(熱田神宮)Japan's domestic traditional architecture (Atsuta Jingu)


信長塀Nobunaga Wall (Atsuta Jingu)


「亀」の島(熱田神宮) "Turtle" Islands (Atsuta Jingu)


Prosciutto Performance


名古屋テレビ塔 Nagoya's TV Tower


旅館青年部全国大会に行って来ました。 Junior Innkeepers National Meeting (Party?)

2008.11.27: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

2年に一度は旅館青年部の全国大会が行います。今回は名古屋でした。私が思いますが、毎年じゃなくて良かった。大会後の復活は時間がかかる!でも、沢山の良い人と出会いが出来たし、情報交換が出来た。青年部で積極的な方が多いし、キャラクターも多いですね。(笑)まあ、うちの先輩に始め、皆様に感謝しています!
Every two years, the Junior Innkeepers Association holds their national meeting. I'm glad it's not held every year -- recuperating after the party 'til 3am deal is rough. But I got to meet a bunch of cool innkeepers and exchanged good info. I really appreciate the efforts of my 'senpai' elders and the others of the organization.



若旦那のトップの皆様 The Top Junior Innkeepers


高速道路のSA:米国vs日本 Freeway Rest Areas: US vs. Japan

2008.11.26: 日米関係Culture Shock

日本の高速道路のサービスエリアは我々外国人に人気があるのです。例えば、話によると、中国からの旅行者はSAの無料お茶サービスが好きだそうです。私は今日に寄ったSAで驚いたのはコンシェルジュがあった事です。米国の高速道路のレストエリアにトイレと案内地図ぐらいしかない;コンシェルジュはまずないです。日本のSAはガス・スタンドや食堂が付いているけれど、1つずつしかない。アメリカの場合は出口に降りたら沢山のGSやレストランのチェイン店があるから好きなのを選べます。尚且つ、高速道路が無料ですし、出口は頻繁的にあるから自由に降りたり乗ったり出来る。日本の場合は出口と出口の間に距離があるし、出口に降りたら、必ずあるのはなぜかラブホぐらいです。不思議やね。そして、アメリカのRAにお茶サービスがないきれど、代わりに協会などのボランティアーのグループがドネーション制でコーヒーや手造りクッキーがよくあります。でも、コンシェルジュはないです。それが日本の勝ちですね。
まあ、とにかく、コンシェルジュの綺麗なお姉さん達の写真を提供しますので今回の日米関係は以上です。
We foreigners really like the Service Areas at Japan's Expressways. For example, I've heard the free tea service is really popular with travelers from China. At the SA I stopped at today, I was really surprised to see a real, live concierge. Freeway Rest Areas back in the States have toilets and maybe an area map, but you will never find an actual concierge. SA's in Japan often have cafeterias and gas stations. RA's in the States don't have those, but you can freely get on and off at any exit and choose from any number of gas and restaurant chain stores. In Japan, the exits are few and far between, and it costs you to get on and off. Plus, the only thing you can usually find near the exit is a Love Hotel (don't ask).
RA's don't have free tea, but you'll often find a church group with coffee and donuts for donations. But one thing you won't find is a concierge -- that's one area that Japan has the advantage.
Anyways, here's a picture of the pretty concierge ladies, and that's all for this edition of Culture Shock.





長野市で一石三鳥 Killing 3 Birds with 1 Stone in Nagano

2008.11.25: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

今日は会議、会議、会議、会議。そして明日は泊まりの会議。女将社長に怒られながら、あちらこちらに飛んでいます。今朝は上山田温泉会社と2つ目の露天風呂の為にお湯の量を増やして頂けるように打ち合わせ、それから長野市へ3の会議に出かけてきました。まずは長野市のロータリークラブに欧米人の旅行者は何を求めているかのお話を、そして長野県の「エコ」泊の会議、最後は広告会社と千曲市の英語のパンフの打ち合わせ。
そして明日は2年に一度の旅館組合青年部全国大会@名古屋。
Rotaryで沢山の素晴らしい人達と良い出会いが出来ました。そして、広告会社のDesignと私の千曲市の英語の内容、そして市のお金(!)、皆で力を合わせて良い結果を目指しています。明日の大会で全国の若旦那達と会えるので「井戸の中のかわず」にならないように勉強してきます。
でも、そろそろ、この沢山の会議にあちらこちらに引っ張らないで、良いのを選択して、役に立たないのを切り捨てなきゃ。改善、改善!
Today was Meetings, Meetings, Meetings and more Meetings. And tomorrow I have to attend a 2-day Meeting in Nagoya.
The first meeting was with our town's Onsen Company to see about increasing the amount of Onsen water for the 2nd outdoor bath I've started building. Then it was on to Nagano City to give a talk at the Nagano Rotary Club on what draws Westerners to Japan. After that was a meeting by the Prefecture on making ryokans more "Green". Finally I stopped at an ad agency to discuss Chikuma City's upcoming English pamphlet.
Meeting the folks at Rotary was a great experience. Working with the ad team was great -- hopefully with their design and my content and the city's money (!), we can put together a pretty fancy brochure. But one thing I learned today was I have to do a better job of picking and choosing which meetings to attend so I can be back running our inn more!




蒸気の感動:黒姫にD51 A (Steam) Blast from the Past at Kurohime

2008.11.24: その他 Miscellaneous

D51到着 The SL puffing into the station

JRの特別列企画でこの連休の三日間に長野市と黒姫駅の間に蒸気の機関車画はしていました。今日は休みを取って、家族で見に行きました。新潟の知り合いのBlairさん達と黒姫で待ち合わせし、軽い雨の中でSLの到着を見ました。SLの素晴らしい所は目で見るだけではなく、耳で聞こえ、体で感じる事。うちの子供達(子供のパパも)が大喜び。本当はそのSLに載ってみたかったけどきっぷがすぐに売り切れになった。
一緒に見ていたは野尻湖に別所を持っているLarryさんでした。実は彼が三世なので子供のころに名古屋から機関車に乗るって来る覚えがありました。そのころは煙が汚いと言う印象が強かったそうです。確かに、今にもうと、SLはエコじゃない。それでも、感動的でした!
For this holiday weekend, Japan Rail ran a special Steam Locomotive (=SL) between Nagano City and Kurohime Station. Our friend Blair and his kids came up from Niigata and met us at Kurohime to watch the big engine pull into the station. Actually, you don't just 'watch' an SL -- you hear it and feel it, too!
Watching with us was Larry, who has a cabin in nearby Nojiri Lake. He's actually a third-generation American-Japanese and remembers riding steam engines to hear from Nagoya when he was a kid. His biggest impression was of the sooty smoke. When you consider that, they aren't really environmentally friendly, but they sure are cool to experience now!



Waiting for the SL, with some of us kicking back with a beer


Impressive Steam


Mari and the kids