多よ里: 権堂の隠れ料理屋 Tayori: Secret Gondo Eatery

2011.12.21: グルメFoodie

Secretive "Tayori"

この間、長野市に行った時に仲間とお昼に権堂でレストランを探していました。細い横道で、ビルとビルの間に面白い通路があって、奥に良さそうなお店があった。

一緒にいった人が、「あっ、ここは美味しい料亭だったが、残念ながらなくなっちゃった」と。がっかり!

今度、次のビルとビルの間に、また面白い通路があって、また奥に更に良さそうなお店がありました。そして入口に小さな看板が立てていました:「昼定食 800円」。

仲間が「へえ、ここは知らない…」 じゃ、チャレンジ!

とのように、多よ里と言う隠れお店と出会いました。パンフもないしHPもないし、知っている人は知っている;知らない人は知らない様な存在。

純和風な作りで畳の部屋で床の間の生け花、横の雪見障子から外の坪庭が見れて、思い切り「ジャパン」って感じ。日本人の目から見ればどう受けるか分かりませんが、私の青い目が大喜び。

権堂「多よ里」
Tel (026)232-4757
昼定食 800円
夜は懐石コース(4000円~)、すっぽんコース(7000円)、夏は鱧コースも、冬はふぐコースも。

The other day I was in Nagano City's Gondo District with some buddies looking for a place for lunch. We wandered down a side street and, in between 2 buildings was a narrow little passage leading to what looked like an interesting restaurant.

"Ah, that 'ryoutei' used to be really good, but they closed", lamented one of friends.

A bit further down, in between the next 2 buildings was another passage leading to another, even more interesting little restaurant. This one had a small sign out front: "Lunch Set: 800 yen".

"Hmm, I've never been here," said the friend who seems to know just about every other restaurant around Gondo. So we decided to check it out.

That's how we stumbled across "Tayori". No brochures, no website. People who know, know. People who don't, don't. That type of secretive place.

The restaurant is built in very traditional Japanese style. The tatami room where we ate had a beautiful ikebana setting in the tokonoma alcove, and a view of the tsubo-niwa pocket garden through the yuki-mi glass pane in the the shoji doors next to us. I don't know how Japanese people perceive such a setting, but to my blue eyes, this is one of those quintessential Japanese experiences.

Gondo "Tayori"
Tel (026)232-4757
Lunch Set: 800 yen
Dinner Kaiseki Meals from 4000 yen, Turtle stew course 7,000 yen, with 'hamo' (pike eel) and 'fugu' (puffer fish) courses offered in summer and winter respectively.







姨捨: 雪のスイッチバック Obasute: Snowy Switchback

2011.12.20: その他 Miscellaneous

Snowy Switchback

亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で10分の姨捨駅。スイッチバック式と言う特徴的な作り。

お客様の送迎で訪ねました。雪景色と言う綺麗な背景で姨捨駅の駅舎とホーム、そして長野駅方面から上ってきているJR篠ノ井線の電車をちょうど見れました。

鉄道ファンにたまらない!(私もその一人です…)

A quick 10 minute drive from Kamesei Ryokan and our onsen town Togura-Kamiyamada, Obasute Station has a unique construction. It is built switchback style.

While dropping off a guest there, I took time to venture out to Platform #2 which serves as a viewing platform for the Zenkoji Plain down below. I was rewarded with a wintery scene of Obasute Station covered in snow, and of the JR Shinonoi Line train coming up from Nagano Station on its way to switchback into Obasute Station.

For train fans like me, that was really exciting!





長電のインバウンド実践手伝い Helping Nagaden with Inbound

2011.12.19: 活動 Activities

長野電鉄本社4階役員会

役員十数人と私どもNInJAプロジェクト3人。

長野電鉄の社長を含めて役員さん達と長電さんの電車とバスはどうやって外国人により使いやすくするかと言う話し合いに参加してきました。予算が厳しい中でも出来る事のアドバイスは色々と提供しました。

長野県のもう一つの大手交通機関、アルピコもそうでしょうけど、社内中でも方向を決めるのは難しいでしょう。しかし、私どもNInJAプロジェクトの実施した海外旅行者アンケート調査の結果では長野県内の交通に関して不満はかなりあります。長野なりのフリーパスがあれば一番いいですけど、取り敢えずはそれぞれの交通機関のHPの英語化やルートの番号化等の簡単な事から始まれば大分良くなると思います。

今日はNInJAプロジェクトのメンバー土屋社長とHarukoさん、ご苦労様でした。長電の社長を始め、役員の皆様に調査結果を込めたアドバイスを伝えれて、嬉しかったです。

Nagaden is the largest public transportation outfit in Nagano City and the surrounding region. Today myself and the other members of research team NInJA Project were invited to present our results and give suggestions on making Nagaden's system more 'foreigner friendly' to the company's executive board.

Given the budget restraints as well as the difficulty within such a large organization to make cohesive decisions, I believe we came up with some achievable suggestions. While I would love to see Nagaden, Alpico and the other major private train and bus companies in Nagano put together some sort of tourist-friendly Nagano Pass, for now I believe Nagaden can get started by adding more English to their website and using numbers (instead of 'kanji' Chinese characters) for their route and station names.

Hopefully myself and fellow NInJA Project members made a positive difference today with Nagaden!


Nagaden Pass for the NInJA Project


クリスマスショッピング@松本 Christmas Shopping at Matsumoto

2011.12.18: 季節 Seasons

Inoue Department Store's Matsumoto-esque Christmas Decoration

日曜日の夕方に家族で松本の中心街にお出かけしました。目的は:クリスマスの買い物。スポーツ用品やファションの専門店からParco、井上デパート、新しく出来たアリオまで、さまざまなお店があって、あちらこちらにクリスマスの飾りやイルミネーションがあって、出来立ての熱々キャラメルコーンを食べながらぶらぶらしました。

しっかりホリディ―気分になりました!これで雪が降って、ホワイトクリスマスになれば完璧!

Sunday evening, our family went for a drive to downtown Matsumoto for Christmas Shopping. Matsumoto has an abundance of specialty shops like for outdoors goods and fashion, as well as larger centers like Parco, the esteemed Inoue Department Store, and the brand new Ario shopping center. While munching on fresh-popped caramel corn, we wandered around the shops and enjoyed the Christmas lights and decorations.

Thanks to Matsumoto, our family got into holiday mood. Now, if only we can get some snow and have a white Christmas!



Metaba Bridge crossing


The kids in front of Parco


酒飲み比べに「オンリーワン」の器 Unique Tokkuri for Kamesei's sake sampling set

2011.12.16: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Agnes-san's top-like sake 'tokkuri'

亀清旅館の地酒飲み比べ計画の為に地元の陶芸家、ハンガリ生まれのAgnesさんにお願いして、特別なとっくりを作って頂きました。駒と言う代わっている形1.5合大きさのとっくり。

Agnesさんの陶芸は独特なスタイルです。
その主要なモチーフは粘土を薄帯状にして渦巻きで形を作る「クルクル」と、パッチワークのように繋ぎあわせる「ハギハギ」。
(本人のHPから)
そのスタイルに駒の形でちょうどいいとっくりになります。普段は2合の大きさを作っていますが、飲み比べには大き過ぎるかなと。従って、特別で小さ目で作ってくれました。

Agnesさんの工房はこの同じ戸倉上山田温泉にあります。亀清旅館から歩いて約10分。飲み比べでAgnesさんの作品に興味が浮いてきたら、アポを取って行ってみたらいかがですか?

For Kamesei Ryokan's planned Sake Sampler Set, since we are planning on providing offerings from some of our area's most notable breweries, inexpensive sake 'tokkuri' vessels from a 100 yen shop wouldn't suffice. Instead, we had one of our local pottery artists, Hungarian-born Agnes-san, make special top-shaped tokkuri.

Agnes-san's ceramic creations feature curved and rolling ribbons made of clay. She has formed them into sake tokkuri shaped like tops before, but usually in a 2-go size (12oz.) which is a bit too large for just sampling sake. So she made this 1.5-go size set specifically for Kamesei.

Agnes-san's workshop is right here in Togura Kamiyamada Onsen. If our guests use her artwork for our sake tasting and want to see more of her creations, we highly recommend making a reservation and taking the 10 minute walk to see her.

Website for AgnesさんのHP





酒飲み比べ: どの酒にしょうかな? Sake Test Tasting Set -- Which Sake?

2011.12.15: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Obasute Masamune's special 'Tanada'

以前はお客様からの口コミで「地酒はもっと種類が欲しい」の様なご指摘を頂きました。亀清旅館では地元の「姨捨正宗」と言う地酒を扱っていますが、地酒ファンにはそれだけじゃ物足りないようです。

従って、周りの方の意見を聞きながら、色んな詳しい人のアドバイスを取り入りながら、少しずつ準備してきました。

酒飲み比べセットは安く済まそうと思えば出来るけど、せっかくだからお客様が喜ばれる結果を出したいと思っていました。

器は100ショップの物ではなくて、地元の陶芸家に特別で作って頂いた駒の形のを利用するようにしました。

お酒はこんな様に考えています:
1.姨捨正宗 千曲市・戸倉上山田温泉の代表の酒蔵。その一番自慢の「棚田」特別純米。「田毎の月」で有名な姨捨の棚田で作ったお米利用だそうです。私がお客様に夜景を見せにその棚田に連れて行きます。馴染みの深いお酒です。
2.夜明け前 南信(辰野市)からの日本酒。この地元の生坂屋酒店によると、「空は澄み、水清く、緑豊かな山紫水明の地。冬期の厳しい寒さは寒造りに最適な「信州辰野」で元治元年(1864年)創業。ずっと、長野県の酒をリードしています。」 ちなみに、美味しいです。個人的に一番美味しいです。
3.武重本家酒造 中仙道の茂田井間の宿にある酒蔵。良いですか?酒「蔵」。江戸時代からの蔵元で建造物30棟は国の登録有形文化財となっています。その茂田井間の宿は江戸時代の宿場町のそのままの街並で非常に風情がある。実は、この酒が美味しいかどうか分かりませんが、その宿場及び倉の雰囲気が大好きで選びました。なおかつ、東京方面へ帰るお客様に案内・紹介が出来ると思っています。

正直って、私は日本酒の事をまだ勉強中です。どちらかと言うと地ビールの事の方に詳しいです。しかし、地酒飲み比べと言うご要望がお客様から上りましたのでなるべく対応したいと思っております。

この三種類はいかがでしょうか?これから準備して、お客様に提供しますので宜しくお願い致します。

As per the request of a recent guest, I started putting together a sampler set of Nagano sake. Ordinarily we serve our local Obasute Masamune, but apparently sake aficianados prefer a wider selection of breweries.

Not being knowledgeable about sake myself, I asked around and sought advice from local specialists. Besides the sake vessels (more on that later), I wanted to make the selection particularly noteworthy. Here is our tentative list:

1. Obasute Masamune's 'Tanada' label, using sake rice grown in the 'tagoto no tsuki' moon-reflecting terraced fields in nearby Obasute.
2. Yoakemae, made in Tatsuno, southern Nagano. My personal favorite.
3. Takeshige, made in a small post town in eastern Nagano called Motai Aida-no-Juku. I'm not sure if the sake is good or not, but the brewery is amazing -- 30 of its buildings are the national historical registry. It makes a great place for guests from Tokyo to stop at on their way back.

What do you think of this list? Any suggestions would be greatly appreciated. Admittedly, I know more about microbrews than sake!

姨捨正宗Obasute Masamune

夜明け前 Yoakemae

武重本家酒造Takeshige Honke Sake Brewery





亀清の玄関から出て、3時間後は冠着山の頂上 Walk Out Kamesei's Front Door, and 3 Hours Later, Be at the Top of Kamuriki Mtn.

2011.12.14: その他 Miscellaneous

Early Winter Hike of Kamuriki-Mtn.

今日は亀清旅館の玄関を出て、上山田温泉の本通りを通って、歩いて約10分の所の佐良志奈神社から登って、3時間後は冠着山の頂上に着きました。

途中は上からの千曲市や善光寺平の展望台、楢とかブナの林や笹・アカマツの森など次から次へ様々の環境を通って、鹿や熊の糞や狼の足跡を見たり、遠くの北信5つの山や完全に白くなっている北アルプスの景色を見ながら、場所によってトラロープを使って急な斜面を登ったり、
とにかく一生に忘れられない冒険になりました。

宿の玄関から出てこんな近くにこんなに気持ちいいハイクがあるとの事はとにかく凄いです。

以前は戸倉上山田・千曲市の周辺の山登りの地図を作りました。その時に千曲市の代表の山、高さ1252mの冠着山(aka姨捨山)の登山道も載せました。その時に紹介したルートは北側の900mの坊城平からの登って約50分のでした。

しかし、標高の約370mの佐良志奈神社からも、尾根をずっと通れば、同じ頂上にたどり着くという噂を聞いていました。今日は友達のPeterさんとその3.8km、標高差約880mを登りました。時期は時期で上の方に雪が少しありましたが、頂上に無事に着きました。登り口から3時間20分ぐらいかかりました。

これだけのちゃんとした山のハイキングとこれだけの素晴らしい眺め、自然と触れ合える場所があって、嬉しいです。

そして降りてきたらもちろん、亀清のお風呂に入りました。

良いハイキング、良いお湯、最高の一日でした。

Today, I walked out of Kamesei's front entrance, went down Kamiyamada Onsen's main street about 10 minutes walk to Sarashina Shrine. From there, a road goes up the side of Hachioji-yama and at a saddle point starts a hiking trail to the top of Kamuriki Mountain. There commenced a 3 hour, very strenuous hike to the peak.

On the way up, my buddy and I were rewarded with views of the Chikuma River valley and the Zenkoji Plain down below, as well as of the far off Northern Nagano 5 Peaks and the snow covered Northern Alps. The trail passes a wide variety of microcosms, from oak and beech tree woods to fields of bamboo grass spotted with wrangled, weathered red pines. We saw all kinds of signs of wildlife, such as bear and deer scat as well as fox foot prints. Part of the hike included fixed rope ascents and scrabbles over gravel fields.

All in all, an amazingly enjoyable hike. And all easily accessible from our front door!

I recently helped put together a hiking / cycling map for Togura Kamiyamada Onsen / Chikuma City and surrounds. For our city's signature mountain, this 1252-meter Kamuriki-yama, we showcased the short, 50 minute hike from 900-meter Bojo-daira. However, I had heard that the peak could also be reached by walking along the ridge all the way from Sarashina Shrine.

Hence today, my buddy Peter and I set out from the trailhead, and 3.8 kilometers and 880 meters of elevation gain later, we got to the peak.

All from our inn's doorway. And of course, after the hike, we came back and soaked in our inn's onsen bath.

Awesome hike, awesome onsen -- an awesome day!



Viewpoint over the Chikuma River Valley


Trailhead above Sarashina Shrine


Better view of the viewpoint


Our course. Start = 370m (Courtesy of Peter-san)


メディアを通して千曲市観光の英字EブックPR Media Helping to Promote Chikuma City's New English E-Book

2011.12.13: 活動 Activities

Peter getting interviewed for his new E-Book on Chikuma City

今日は日経新聞(長野)の記者が来て、私に長野県の海外からお客様を引っ張る力についてインタビューしてくれました。そして信濃毎日新聞の千曲市の記者、岡田さんも来てくれました。二人共の注目点: 千曲市駐在のオーストラリア生まれPeterさんの最近に作った電子本(Eブック)。 千曲市周辺のハイキング・ウォーキング・バイキングの文化・歴史20コースと言う本。どうやってこの本の事をお知らせできるか、色々と相談に乗って頂いて、取材もしてくれるそうです。

英字ニュースHP「ジャパントゥデェ」にも載られました。何とか本の利用を通じて、千曲市を盛り上がりたいとの目的です。私も必死でPRしています。

Two newspaper reporters came to Kamesei Ryokan today. Nikkei's Nagano branch writer interviewed me about what Nagano can do to attract travellers from overseas; Shinano Mainichi (the prefecture's largest daily) to interview my buddy Peter Ninnes on his new E-book, “Hiking, Walking and Biking Nagano: 20 Nature, History and Culture Tours in Chikuma City."
The book already got written up in the Japan Today news website. I am trying to assist Peter in getting the word out about his new book in the hopes that more people will buy it and come and enjoy our town.

ジャパントゥデェの記事はここ Click here for the Japan Today article.





新しい貸切「しなの風呂」は正式的にオープン!

2011.12.12: その他 Miscellaneous

Officially Open!

亀清旅館の最新のお風呂は正式的にオープンです: 「しなの風呂」と言う貸切家族風呂。

8月から作り始めて、お風呂の小屋は一人の大工さんと一緒に、庭は庭師の岡田さんに作って頂いて、何とか立派なお風呂が出来ました。既にお客様は何久美かがお入りになって頂いて、「亀清旅館の一番いいお風呂!」とか「百点の中の130点!」とか、喜んで頂いております。

しなの風呂の特徴はまず名前通り、庭にでかい(5メーター)のしなの木があります。長野の江戸時代の名前、信濃、はこの気からだと伝われています。亀清旅館を「長野」にちなんだ宿つくりをしている中で、このしなのきに馴染みが出来るとの目的です。信濃風呂の庭の中心にこの大きい品の木を植えたのはその役割です。庭に他の長野を代表する植物は沢山あります。春先からどんどんと出てきますのでお楽しみに。

そして場所は場所で、裏に5階建てのアパートがあった為にお風呂の上に小屋を作る必要でした。小屋の主の柱は親戚や他の旅館から頂いたものを使えたお蔭で「大木」と言うテーマです。着替える部屋もあり、シャワー室も完備しております。

お風呂実体はヒノキの縁のタイル湯舟です。亀清旅館のもう2つの露天風呂は川石とヒバで出来ているので、今回はタイルにしてみました。私も入ってみましたので湯船はなかなか良い感覚でした。

旅館の方と飛び石の通路でつないでいます。両側は木造の塀で手すりが付いています。途中で鉄の鉢があります。夏はお水を入れて、ちょっとした池の植物やグッピーを育つ予定です。冬の間は焚きを燃やす演出です。

冬場の間は外の温度が低い為に無料の予定です。4月~11月は45分で2100円になります。(申し込みはフロントにて。)

亀清旅館に新たの楽しみが出来ました。ぜひ、お入りにおいでやす。