波閉科神社 秋祭り 

2007.09.23: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

毎年の9月23日に上山田温泉の地元の波閉科神社の秋祭りが行います。写真はお昼の子供相撲です。去年は私も相撲をやらせていただきました。今年はお神楽で獅子笛をやっていました。思い切りローカルの祭ですが、それはその良さがあります。
Every year on September 23rd, our local Habeshina Shrine holds its Fall Festival. Pictured is the afternoon kids sumo tournament. Last year I got to do sumo, too! But this year, I was with the O-Kagura shishi dance group playing the flute. The festival is about as local as you can get, but that has an inherit goodness to it.
亀清旅館のHPはこちらClick here for Kamesei Ryokan website





露天風呂のデッキ Our Outdoor Bath's Deck Takes Shape

2007.09.22: その他 Miscellaneous

露天風呂作りは又一歩進みました。アプローチのデッキは形になりました。明日は綺麗に磨いて、ステインをかける予定です。完成が段々と近づいています。
The deck part of the approach for our outdoor bath took shape today. Tomorrow I'll sand and stain it. The bath will be ready for using soon!

亀清旅館のHPはこちらClick here for Kamesei Ryokan website





北信五山 5分の2 2/5 of the Northern Nagano 5 Peaks

2007.09.21: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

黒姫と妙高

2週間ぶりに黒姫高原に行ってきました。前回は家族連れのコスモス園、今日は商工会関係の講演。前回は曇り、今日はさすがに秋の空で眺めがうんと綺麗でした。黒姫と妙高がどれだけでかいか。。。我々人間がどれだけ小さいか。又長野の大自然が好きになった。
The Nagano Chamber of Commerce held a seminar today at the Kurohime Highlands Dowakan (Fairy Tale Hall). The Autumn sky was a clear blue, highlighting Kurohime and Myoukou's stunning beauty. Once again I was reminded of how beautiful Nagano is.



講演の場所:童話間


露天風呂作り アプローチ Stone Approach for the outdoor bath

2007.09.21: その他 Miscellaneous

ガーデンデザイナーの岡田さんが又来てくれて、今日は露天風呂のアプローチを作りました。これからは庭の方の工事を本格的に始まります。完成はあと一ヶ月かな?
Mr. Okada, our garden designer, came by again today to help out. Together we built the stone step approach for the outdoor bath. We should have it ready for guests in about a month!





機関車トーマスと遊ぼう!Thomas and Friends

2007.09.17: その他 Miscellaneous

この可愛いお子さん達が泊まりに着てくれました。機関車トーマスの木造おもちゃを貸し出しましたので大喜びでした。
These cute little guys came and spent the night here at Kamesei Ryokan. We let them borrown our kids' Thomas and Friends wooden train set, and they had a blast with the toys.
亀清旅館のHPはこちらClick here for Kamesei Ryokan website
この子達のお父さんのブログはタイトルをクリック





鳥取砂丘?いいえ、千曲川 Sand dunes?! Chikuma River!

2007.09.15: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

千曲川の砂丘と冠着山

いま作っている露天風呂の為の流木を千曲川で探しに行きました。そうすると、このミニ砂丘を見つけました。鳥取を思い出しました。
露天風呂は川から拾った石を貼って、枕木に同じ川からの流木を使おうかと思っています。うまくいくかな?
Today I went down to Chikuma River to look for driftwood for the outdoor bath we are making. I came across this mini sand dune. It reminded me of the ocean.
I made the bath out of rocks from this river, so I wanted to use some driftwood, too. Hopefully it will turn out nice.
亀清旅館のHPはこちらClick here for Kamesei Ryokan website





板長が入賞した!Our chef is the prize winner

2007.09.15: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Way to go, Chef Takei!

長野県の調理師組合のお料理のコンクールで亀清旅館の板長、武井晋、が技能指導部長賞に入賞しました。焼物部門でオリジナルの一品でプライズをゲットしました。ご苦労様でした。
Our chef won the Technical Leadership Prize at the Nagano Prefecture Culinary Association annual Concours. He won for best grilled dish. Good job!

亀清旅館のHPはこちらClick here for Kamesei Ryokan website.





パスポートを?

2007.09.13: 日米関係Culture Shock

Do we need to start taking copies of passports?!?!

私は日本に長く住み過ぎているかな?アメリカのホテルの場合、予約の段階からクレジットカードが必要となる。日本の旅館の場合、カード無しで予約が出来る。亀清旅館もそう。お客様が着いた時に、「今、払いましょうか?」って聞かれたら、「いいえ、お帰りになる時で良い」となる。どれだけ信用があるかという事。
と言いながら、昨日は警察が来ちゃった。「最近、亀清は外人客が多いそうだが、テロ関係が心配なので宜しければパスポートのコピーを取ってくれないか」と言われた。よく考えたら、来られている外国の方の中で日本駐在の方もいる。その場合は運転免許のコピーになる?だったら、日本人のお客の免許のコピーも取るようになる?日本の旅館だからこそそんな不親切な事をする訳ない!
I've apparently been in Japan too long. Back in the States, you need a credit card to make hotel reservations. At a Japanese ryokan, not only do you not need a card to make a reservation, but no payment whatsoever is needed until you check out. Such a system of trust! But then, the local police paid us a visit yesterday. "Kamesei's been getting a lot of foreign guests lately. There are concerns about terrorists, so please get copies of passports." If you think about it, some of our foreign guests are residents here and thus don't carry passports. Should we then take copies of, say, drivers licenses? If so, why stop there? Why not take copies of our Japanese guests' licenses as well? No way -- not at this inn, here in the quiet countryside of Nagano.