無人駅の改造 Remodelling an un-manned train station

2010.06.13: その他 Miscellaneous

Blue sheets at Obasute Station? What's being remodelled?

私の気に入りの姨捨駅は今、工事中です。駅のホームからの夜景は大好きで、週2,3回ぐらいにお客さんを連れて、案内しています。このJR篠ノ井線にある駅は夜景が綺麗だし、「田毎の月」で有名の棚田も見えるし、駅実態が珍しいスイッチバックになっているし、駅のホームの俳句投函箱もあるし、駅舎が「となりのトトロ」から出てきそうなかわいい木造の建物だし、とにかく楽しい駅です。その上に、駅は無人です。従って、自由に入れる訳です。切符を買おうと思ってもお金を受けてくれる所はない。この世の中で、お金を要求しないって、不思議ぐらいな魅力です。
この楽しい駅は工事中とのことはちょっと心配です。JRが地元の方が観光客と触れ合えが出来る場所に改造しているそうです。通常ならば、こういう改造の目的はお金につなげる。お金を落とそうと思っても落とせない現状は変わるのかな?市役所に聞いたら、JRのKiosk社との契約の仲で、Kiosk以外の販売は違反なので今回の工事はお話したりお茶を飲んだりするスペースのためだそうです。
良かったですね。姨捨駅の魅力はさらに増えるみたいです。出来上がったら、また写真を提供します。

One of my favorite local spots, Obasute Station, is being remodelled. I love the night view from the station's platform, and I guide guests here 2 or 3 times a week. The view of the Zenkoji Plain is spectacular, you can see the "moon-reflecting" Obasute terraced rice fields from the platform, there is a haiku "post", the station itself is a rare "switchback" set-up, and the train is a cute wood building like out of an anime movie. And on top of it all, it is an un-manned station. that means you can enter and roam around for free. Even if you wanted to pay an entrance fee, there isn't anyone or any machine to accept payment.
So I was worried when I saw the construction going on. Construction usually leads to making money, which would spoil this otherwise gem of a station. So I asked at City Hall. Apparently JR is building a place for locals to talk and have tea with travellers, not to sell anything as that would be against their contract with the Kiosk stores.
What a relief! It looks like Obasute Station will gain another charming aspect with this remodel.







坂城町のインバウンド取り組みの下見 Pre-Meeting on Sakaki's Inbound

2010.06.12: 活動 Activities

Andy and Robert and I at the Sakaki katana museum

昨日は戸倉上山田温泉の隣の坂城町に長野インバウンドサミットの仲間と集まりました。刀匠と人間国宝「宮入行平」さんの刀道場が坂城町にあります。坂城町がその記念で、「鉄の展示館」という刀の博物館を作りました。
我々欧米人は「侍」とか「刀」にものすごく興味があります。ハリウッドの映画の影響かもしれませんが、「格好いい」と言うイメージです。そして、欧米の剣と違う作り方だというイメージ、どうやって作るかにも興味を持っている人が多いでしょう。
坂城の鉄の展示館で刀匠はどうやって刀を作るか、見れますし、定期的にその人間国宝の弟子の指導に従って、手つくりでナイフを作る体験も行っています。これは日本に来る欧米人にきっと魅力的だと思いまして、我々長野インバウンドサミットの長野県のユニークな体験を海外の旅行者に知ってもらい、楽しんでもらうプロジェクトと連携したいと思っています。
昨日はその仲間と鉄の展示館の宮下さんと打ち合わせしました。7月4日に次にナイフ作り体験が行いますので、私たちはその時に体験の取材をする予定です。どういう取り組みが出来るか、宮下さんと打ち合わせしました。7月4日の体験の日に向かって、準備しますので、楽しみにしています。ご一緒に参加したい方がいらっしゃれば、どうぞ、ご連絡をください。
ちなみに、NISの仲間がせっかく坂城に来てくれたから、鉄の展示館を出てから坂城町の他の魅力スポットをついでに案内しました:ロベニアのチョコ工場と坂城のバラ祭りの公園。(私はいいガイドでしょう?)

Next door to Togura Kamiyamada Onsen is Sakaki Town, home of a living national treasure, katana maker Miyairi Yukihira. He has since passed on, but his son and their apprentices continue making katana swords at their forge in town. Sakaki Town has honored Miyairi-san by making the Tetsu no Tenjikan, a katana museum.

Westerners like me are fascinated by katana swords. Perhaps it's due to the influence of Hollywood movies, but we think they are really cool. And there is quite a mystique behind how katana are made.

At the Tetsu no Tenjikan, there are displays of actual katana, as well as the process of how katana are made. In addition, they occasionally offer classes by actual katana makers on making your own knife using katana making techniques.

My Nagano Inbound Summit buddies and I paid a visit to Miyashita-san of the katana museum today to discuss ways the museum and its programs could be more available to visitors from overseas. And on July 4th, Sunday, we will be back to take part in the next katana making class. If you are interested in participating, feel free to contact me!

After the meeting, since Andy and Robert had come to Sakaki, I took them on a side trip to the Lobenia Chocolate Factory as well as the Sakaki Rose Festival. Aren't I a nice guide?

坂城町の鉄の展示館のHPはここ。Click here for the katana museum website.



坂城町のバラ祭り 平日でもにぎやか


日本の旅:ゴミ箱探し? Travelling Japan looking for a trash can...

2010.06.11: 活動 Activities

Garbage Enlightenment

世界を旅しているアキラさんとパトリックさんが戸倉上山田に来はりました。おサルの温泉(地獄谷)に行ったり、この上山田お神楽保存会の練習に一緒に行ったり、我が宿Chef武井のお料理を思い切って楽しんだり(一品一品写真を撮っていました!)、喜んでくれました。途中で、「タイラー、質問があります。日本で、どこに探してもゴミ箱がないけど、どうして?」 

行政では、外国人の観光客はどうやって呼べるか、色々と議論する。交通の便とか、看板の多言語化、パンフの作成などなど。

でも、もしかしたら、その以前の問題かもしれない。レストランで食事前におしぼりをくれるけど、食事中の為のなっぷきんはないとか、公衆トイレで手をふくタオルがないとか、ゴミ箱を探すのは大変など。交通便などはいいのですが、「ゴミ箱いっぱい運動」とかはどうですか?

とにかく、お二人の帰り、駅への送迎の途中でうちの近所のリサイクル場を案内しました。「ゴミはこうやって細かく分別しないとだめなんだ。自分の店の前にゴミ箱を置いたら、皆の捨てられたゴミを結局自分で分別するようになっちゃう。だから皆はゴミ箱を置くのは嫌がる」と説明しました。

そして、もう一つの質問が来ました:「日本はゴミ箱がないのに、ポイ捨てられたゴミは見ない。不思議だ!」
ホームレスは少ないし、落書きがほとんどないし、地下鉄は変な匂いしないし、お店の従業員の皆が礼儀正しいし。これは日本の裏の魅力です。海外から来る皆は感じます。

Akila and Patrick are two young travellers making an extended trip around the world. They spent 3 days here at Kamesei Ryokan and thoroughly enjoyed Nagano. They spent a day at the monkey onsen at Jigokudani, accompanied me to my Okagura lion dance practice to see a very un-touristy bunch of locals at our weekly practice, and were mesmerized by our chef's traditional kaiseki-style meal. (I think they took pictures of every single dish!)

One time, they asked me, "Where are all the garbage cans in Japan? We can never seem to find a place to throw away our trash!"

It's funny how bureaucrats spend so much time on projects to increase the flow of foreign tourists -- improving the transportation, multi-language signage, more and more tourist brochures, etc., etc. Maybe it would be better to start somewhere more simple, like putting out more trash cans. Or providing towels to wipe your hands at public toilets. Or having restaurants provide napkins to go with your meal, not just the oshibori wet wipe at the beginning. More airports are great, but how about more garbage cans, too?

On the morning of their departure, on the way back to the train station, I brought them to our neighborhood's recyclng station, and showed them how all the recylables need to be sorted. I explained that if a business owner were to put a garbage can in front of his or her establishment, people would take advantage of it and throw all kinds of garbage into it. Then the owner would be stuck sorting through all of it. That's why no one wants to put out a trash can.

Akila and Patrick had a further comment: Despite the lack of trash cans, there's so little litter in Japan. How paradoxical!

Clean streets with not much litter, hardly any grafitti, few homeless people, subways that don't smell weird, polite service at stores -- these are the hidden secrets of Japan's attractiveness to the world. All of the foreigners to Japan feel and appreciate it, too!

Click here for the travel log of Akila & Patrickの旅ブログはこちら

Akila & Patrick's Japan foodie video, including highlights of Kamesei's kaiseki dinner





今の花:薔薇と蓮  これからの楽しみ:杏狩りと千曲川鮎つり Roses and Lotus Flowers in Bloom; Apricot Picking and Chikuma River Ayu Fishing Coming Soon

2010.06.10: 季節 Seasons

Last year's Sakaki Rose Fest

長野の楽しみは次から次へ続いています。戸倉上山田温泉の近辺で、隣の坂城町のバラまつりが6月20まで行います。6月の頭に千曲サイクリングクラブの皆さんと一緒に行きましたが、その時につぼみが多かった。今頃は花がちょうどピークだと思います。詳しいこと及び最新の写真はここ
北信で一番大きいバラ祭りは中野市です。この祭りも6月20まで続いています。
そして、この千曲市の八幡地区にある大雲寺は蓮の花で有名です。周辺の蓮が咲き始まっていますので大雲寺さんのもきっときれいでしょう。8月まで続きます。詳しくはここ

続いてはこれからの楽しみ。まずは千曲市の森地区の杏狩りです。4月の頭に森「杏の里」は花見でにぎやかでした。その同じ杏の里はこれから杏狩りで忙しくなります。4箇所の農園で6月23日から7月11日まで(予定)、一人800円で杏食べ放題+1kgお土産お持ち帰りで出来ます。杏ジャム作り体験などもあります。詳しくはこちら

最後になりますが、千曲市といえば、千曲川;千曲川と言えば鮎つり。今年の解禁は6月26日(土)午前5時です。鮎塩焼きは楽しみに!漁業組合のHPはこちら

戸倉上山田温泉の6月はイベントが沢山あります。ぜひ、遊びにおいで!

All kinds of fun events are happening in Nagano in June. Flowers are in bloom all over, notably roses and lotus flowers. Neighboring Sakaki Town is holding its Rose Festival through June 20th. I went with the Chikuma Cycling Club earlier in June, and the flowers were just starting to bloom. So now should be perfect timing.
Lotus flowers are just starting to bloom now around town. Daiunji Temple in Chikuma City's Yawata district is probably the most famous spot for lotus flowers in the area. The blooms should continue through August.

A couple of upcoming events are apricot picking in nearby Mori "Apricot Village". For 800 yen, you can pick and eat all you want, and take home a 1kg bag of apricots to enjoy later. There are also apricot jam making and canning lessons going on, too.

And finally, here in Chikuma Ciy, for our namesake Chikuma River, ayu fishing is a major deal. This year's season will open on Saturday 26-June at 5am. I'm already looking forward to eating salt-rubbed fresh grilled ayu.

For information on flowers, apricots, fishing and more, feel free to contact us here at Kamesei Ryokan.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.



Juicy Apricots


Interview on the japanofiles インタビュー

2010.06.09: メディア Media

Dave's excellent podcasts

松本のDaveさんは録音の機会を持って、色んな人にインタビューして、全部を編集してインターネットにPodcastとして載せるという趣味を持っています。長野県で活躍している外国人を中心でインタビューしています。私はその24人目でした。何で青い目の若旦那になったかというストーリを、英語で聞けますので良かったらお聞きになってください。

Dave Carlson is a resident of the Matsumoto area with an ambitious hobby. He hauls around his sound recording equipment, interviews people, goes back and edits the recording, then puts up podcasts on the web. Dave focuses on foreigners making a difference here in Nagano. I was guest #24. You can here all about my story of becoming an American innkeeper in Japan on Dave's Japanofiles website.

Click here for the JapanofilesのHPはこちら





田植え後の日の入り絵 Picture-Perfect Sunset after the rice planting

2010.06.08: 季節 Seasons

Rice field reflecting the sunset and Kamuriki Mtn.

田植えの作業は大変ですが、私はその終わった後の苗の模様が好きです。苗と田んぼの合わせが絵のようになると思います。先週あたりは戸倉上山田温泉の周辺の田んぼの田植えが終わって、どこを見ても綺麗な田んぼが見れます。私の好きな時期です。

夕べは日の入りのお陰で特に綺麗な絵になっていて、この写真を撮りました。温泉から車で5分の所です。手前はお水がはらってある田んぼに模様になっている苗、奥が温泉のネオンと冠着山(別名「姨捨山」)、そして田んぼの水で山と空が反射していて、こういうために長野にかましたと思いました。

Planting the rice fields is a lot of work, but I love the look of the fields once the planting is finished. The patterns of the rice seedlings in the surface of the water-filled paddies makes for such a beautiful, natural design. The rice fields in the vicinity of Togura Kamiyamada were planted last weekend, so everywhere you turn you can see the beautiful scenery of the newly planted fields. There is something so relaxing and peaceful about seeing the graceful lines of rice seedlings gently blowing in the wind.

Last night, I was treated to an extra special site as the sunset added a dynamic colorful element to the picture. This location is about 5 minutes south of our onsen town. Kamurikiyama Mountain and the neon of our town is reflected in the surface of rice paddy, along with the beautiful colors of the sunset. Upon seeing this, I thought to myself, this is another reason I came to Nagano.





和アップの工作 Another project to add more "Wa"

2010.06.07: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

New Bamboo Screen

子供達は今日、学校が休みだったのでまた新しい工作に手伝ってもらった。亀清旅館の中庭の角に洗濯機が置いてあります。ラティスの塀で隠されたが、ラティスが日本の旅館に会わないし、渡り廊下から丸見えでした。
そして、子供たちと以前に頂いた竹を割って、ラティスの変わりにこの塀を作りました。思ったより倍ぐらいな時間がかかったけど、まあまあ良くできました。洋風のラティスより、竹が日本の旅館、日本の庭に合うし、手作り感もあるし、ちょっとした亀清旅館のプッチ改善です。

亀性旅館は昔からの伝統的なつくりなので、直す所が沢山あります。ちょっとずつ、ちょっとずつ、改善していきます。

Our kids had the day off from school, so I had them help me with a little project. In the corner of our naka-niwa garden, we have a clothes washer. It was hidden behind a lattice fence, but was still visible from the watari-roka corridor. So with the help of our kids, I split a bunch of bamboo and used it to make this new screen.
It took twice as long to finish as I thought, but I am pretty happy with the results. Bamboo fits in much better than lattice with the "Wa" of our Japanese inn and the Japanese garden. And the fence has a nice "hand-made" touch to it. Hopefully our guests will enjoy it more than the tacky lattice predecessor.
Our inn is an old building with so many places that need fixing. I hope to be able to continue to make improvements like this!





冠着山の頂上の一晩 子供たちとキャンプ A night at the top of Kamuriki Mtn. -- Campout with the kids

2010.06.06: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

Camping on the top of Kamuriki Mtn.

信州は本当に自然で恵まれている。その自然を楽しまないと損です。今日は子供たちを連れて、テントと寝袋をしょって、戸倉上山田温泉の裏の冠着山(別名:姨捨山)を登って、キャンプしました。夜は長野市から上田市までの夜景のパノラマ、朝は菅平から上がる日の出と、それに光れていた反対側の日本アルプス。
親子でキャンプが大好きで、亀清の近くにこんなに感動的な場所でできるのはうれしいことです。その時からの写真を提供します。

Nagano is blessed with such beautiful natural scenery. It would be a shame not to take advantage of it. Last night, the kids and I packed up our tent and sleeping bags, climbed up to the top of Kamuriki Mountain (aka "Obasute Yama"), and camped out. In the evening, we had a panorama view of Nagano and Ueda cities, and in the morning we awoke to the sun rising over Sugadaira Heights, and on the opposite side, that same sun lighting up the Japanese Alps.
Our kids and I love camping. We are so fortunate to have such a spectacular place to camp so close to Kamesei Ryokan.



Sunset over the Alps


Alps Sunset close-up


Zenkoji Plain at Dusk


Alps lit by Sunrise


Alps lit by sunrise close-up


Sunrise over Sugadaira



Utsukushigahara at sunrise


クール侍の真田幸村のクールツアー Cool Tour for a Cool Samurai: Sanada Yukimura

2010.06.05: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Taking the Cool Samurai Tour

先日に申し上げましたように、真田名所・旧跡めぐり「真田幸村ショートツアー」と言うのは最近にできました。今日は特別に誘っていただいて、参加させて頂きました。ガイド・ドライバーの斉藤さんと栗原さんのお陰で、東信の格好いい侍、真田幸村のことを大変いい勉強になりました。案内して頂いたのは下記のようです。

上田駅集合、10:00出発
北国街道の柳町を通って、上田市の中心から出て真田地区へ登りました。

真田歴史観と御屋敷公園
歴史観で真田三代の百年のスパンを説明してくれました。そこで「幸村」って別名だと分かりました。本名が信繁だったそうです。今の芸能人はよく芸名を作るけど、幸村は死後で芸名ができた。格好いい!
御屋敷公園は幸村の生まれた場所だそうです。そのころからの松ノ木は一本がまだある。格好いい!

真田山城 (本城跡)
右は菅平と烏帽子、左は美ヶ原と立科山。攻められたら、ここに戻ってパノラマでどこでも見れるから、最高にいいお城の位置だ。「足元に注意してください。右は急な坂なので落ちたらお終い。」だから山城はここで作ったのだ。格好いい!

信綱寺 (しんこうじ)
幸村のおじさん、信綱(のぶつな)のお墓。普通なお寺さんだが、善光寺の回向柱に負けないぐらい大きな柱があったり、「黒門」というお城にあってもおかしくないような門も隠れた所にあったり、やはり「普通」なお寺じゃないよね。
格好いい!

上田城 
幸村のお父さんが作って、2回も徳川の大軍から守った。
格好いい!

とにかく、感心しました。長野の侍の歴史はさらに気に入りました。

「真田幸村」ショートツアーは毎週土・日に行います。詳しくは斉藤駕籠屋 Tel(0268)44-2241



Sanada History Museum


Sanada Birthplace and the original Pine Tree


Shinko-Ji -- Not your average temple


The view from Sanada Castle Remains


And back to Ueda Castle


「信州の宿は海老と鮪を出さない勇気が必要」 山の幸プラン登場 An inn in Nagano needs the guts to not serve shrimp and tuna: New Regional Cuisine Plan

2010.06.04: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

New Nagano Cuisine Plan

おニューの悩み:亀性旅館のお料理で信州の食材を生かしたいけど、刺身はどうするか?
野沢温泉の「さかや」にとまった時に、夕食のお作りに川魚の刺身が出て、「なるほど」と思いました。そこの若旦那の晃さんに聞いたら、「そうだよ。長野県の旅館は刺身に海老と鮪を出さない勇気が必要だ」と言ってくれました。
確かに、海のない長野でなぜ海を物か?しかし、山の刺身で・・・川魚は好き・嫌いが激しいし、鯉が苦手な方も多いし、馬刺しを食べれない方も多いし。亀性旅館はお客さんの半分ぐらいが地元の長野の方なので長野県民には刺身で海老と鮪がないとさびしがります。
でも、晃さんの言葉が耳に響いているし、お客様からの声も少し増えてきましたし、板長といろいろと相談しましたので、その結果はここです:亀性旅館の山の幸プラン。普段の中のお料理にも、板長が信州の美味しい食材を使っていますが、このプランではさらに長野の食「文化」に特化したお料理を提供いたします。その旬の取れる材料:鴨、山菜、千曲川の鮎、高原野菜、鹿肉、信州味噌、など等。
刺身の問題はどうなったかと言うと、川魚or馬刺しと言う選択にしました。両方が嫌いな人はおそらく「山の幸プラン」に最初から興味がないだろうと。
どうですか?信州の山の幸を体験したいでしょうか?亀性の新しいプランをどうぞ!
Our new worry here at Kamesei: We want to focus on local foods for our meals, but what to do for sashimi?
Once I stayed at Sakaya Ryokan up in Nozawa Onsen, and was surprised to be served river fish for sashimi. When I asked Akira-san, the "waka-danna" there, he said, "That's right. Ryokans in Nagano should have the guts to NOT serve ebi (shrimp) and maguro (tuna) for the sashimi."
That makes sense. Nagano doesn't have an ocean, so why serve food from the ocean.
But, river fish? Or another local specialty, carp? Or even yet another Nagano delicacy, raw horse meat? Some people would find those difficult to eat. Plus, here at Kamesei Ryokan, around half of our guests are local Nagano people. And local Nagano people are disappointed if they don't get ebi and maguro for their sashimi.
Yet, Akira's words stuck in my head, and more and more guests are asking about it, so I discussed about a special Regional Food plan with our chef and came up with the following: Nagano Regional Cuisine Plan. We will feature all-local, seasonal ingredients, allowing our guests to get a complete experience of local, Nagano cooking. And for the sashimi? Guests can choose from either basashi or river fish served raw.