姨捨棚田・長楽寺の新しい看板 New Signs at Obasute Chouraku-ji Temple

2012.04.17: その他 Miscellaneous

New Signs at Choraku-ji Temple in Obasute

この頃は姨捨駅のお掃除・花植えとかでよく行っています。そのついでに姨捨棚田の横にある長楽寺さんに久しぶりに行ってみたら、この新しい看板を始めてみました。

姨捨の日本原風景登録や奥深い伝説の説明など詳しくて良い看板が出来ました。(英語もあればなお良いけど…)

「田後の月」で有名な姨捨棚田にお越しになる際、長楽寺さんにも寄ってみるのはお勧めです。姨捨駅から歩いて15分ぐらいです。車の場合は横の姨捨観光会館で広い駐車所があります。(観光会館の中におそば屋さん楽月庵もありますの昼ごはんスポットとして最適です。)

Lately I've been going to Obasute Station often to help out with spring cleaning and planting flowers. On one such trip, I stopped to see the Choraku-ji,the historic temple located to the side of the famous moon-reflecting Obasute terraced rice fields. I was pleased to see there are new signs at the temple. They explain how the rice fields have been designated as a nationally-recognized scenic spot, as well as explanations of some of the areas legends.

When visiting Obasute, I highly suggest stopping to see Choraku-ji. It is only a 15 minute walk from Obasute Station, and for visitors coming by car, there is ample parking at the nearby Obasute Tourist Center. Inside the Center is a soba restaurant, Rakugetsu-an.



Planting Flowers with O-san and T-san at Obasute Stataion's platform


Tsuki-mi (Moon-Viewing) Soba at the Rakugetsu-an


タイラー's 森「杏の里」開花宣言 Tyler's Apricot Blossom Season Opener Declaration

2012.04.16: 季節 Seasons

森「杏の里」のあんずまつりは4月3日から始まったのに、「花は?」と皆が悩んでいます。戸倉上山田温泉・千曲市の春の代表のイベントなのに、花が咲かないと…

一昨日は千曲市の市長が「開花宣言」を発表したそうですが、私が見ている限りでまだまだ蕾だ。

今日はまた確認したら、禅透院の周辺は部分的に咲いてきていました。写真を見て頂けたら分かると思いますが、花を充分楽しめるようになってきたので「タイラー's開花宣言」を発表したいと思います。

中間地と上の方はこれからさき始まります。週末(21日・22日)は見ごろだと思います。この機会で、千曲市・戸倉上山田温泉へ、是非おいでやす!




上山田温泉 おかみの会x花見 4月20~22日 Hanami in Kamiyamada Onsen April 20-22

2012.04.15: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Getting Chuo Park Ready for Hanami

亀清旅館の裏にある上山田温泉中央公園の桜の木でおかみの会が毎年、花見のイベントをやります。2012年の予定は:
4月20日(金)16:00~
4月21日(土)16:00~
4月22日(日)13:00~
おでん屋持つに、お酒の販売で盛り上がります。

今日は上山田小学校の温泉地区の学生が花見の為に公園の大掃除を行いました。特に、この冬が寒かったので、花見は楽しみだね!

Behind our inn, Kamesei Ryokan, is Chuo (Central) Park, the main cherry blossom spot for Kamiyamada Onsen. Every year, the Ladies Guild puts on a cherry blossom viewing event, with yummy food and even yummier (?) sake'. For 2012, the event dates are:
April 20th (Fri) From 16:00
April 21st (Sat) From 16:00
April 22nd (Sun) From 13:00

Today, the students from Kamiyamada Elementary School cleaned up the park in anticipation of the flower viewing.

This winter has been a long, cold one. That makes this year's hanami (flower viewing and/or sake drinking) that much more special!





ナイトビュー姨捨 駅舎掃除 Cleaning the Station for JR's Night View Obasute

2012.04.14: その他 Miscellaneous

Night View Obasute

「ナイトビュー姨捨」というJR特別電車の企画は4月20日(金)から始まります。
長野駅発は18:48、姨捨着が19:33.
姨捨駅でボランティアガイドの楽知会と語り部の1000曲森の会というエンターテインメントがある。
帰りは姨捨発20:24、長野着20:59.
電車はハイブリッドの「リゾートビューふるさと」。

JR長野の代表なイベントなので、
JRで働いている友人のOさんに声かけられました「せっかくのイベントだから、姨捨の駅舎を掃除しましょう」と。
従って、二男を連れて、ボランティアで駅の窓拭きに手伝ってきました。
ナイトビューのお客様の為のちょっとしたおもてなし。

運転日は と 亀清旅館の空状況
4月20日(金) 空き室 X
4月21日(土) 空き室 △
4月27日(金) 空き室 〇
4月28日(土) 空き室 △
5月2日(水) 空き室 〇
5月3日(木) 空き室 △
5月11日(金) 空き室 △
5月12日(土) 空き室 △
5月25日(金) 空き室 △
5月26日(土) 空き室 〇

ナイトビューを楽しんでからの宿泊は、是非亀清旅館へどうぞ。送迎は喜んで手配いたします。

JR Nagano is scheduled to run a special "Night View Obasute" train starting 20-April.
The train will depart Nagano Station at 18:48 and arrive Obasute Station at 19:33.
Entertainment will be offered at Obasute Station by the Rakuchikai volunteer guides and a group that specializes in telling folk tales.
The return train departs Obasute at 20:24, and arrives Nagano 20:59.

This is JR Nagano's biggest event. One of my buddies that works at JR, O-san, contacted me to help spruce up Obasute Station in advance of the event. So I brought one of our sons, and we volunteered and helped clean the station's windows.

Hopefully all the guests coming for the special train will enjoy Obasute Station.

ナイトビィー姨捨 Night View Obasute





鹿教湯温泉から戸倉上山田へ 杏の花を見に Coming from Kakeyu Onsen to Togura Kamiyamada for the Apricot Blossoms

2012.04.13: 季節 Seasons

From Kakeyu Onsen

今週は鹿教湯温泉の斎藤ホテルの日帰りオプショナルツアーは2回も亀清旅館にお越しになってくれました。森地区「杏の里」のあんずまつりのついでに戸倉上山田温泉・我が宿にお昼ご飯を食べに来ました。

杏の里の花は残念ながらまだ咲いていなかったけど、亀清で美味しいお当時を食べれて、私の「姨捨山伝説」語り部を聞けて、そして亀清旅館の客室「千歳」の庭の杏の木の花を見れました。(なぜか、この木は森地区の木より早く咲きました。)

斎藤ホテルの「斎藤駕籠屋」ツアーで駒ヶ根ロープウェーや高遠の桜など、毎日にオプショナルツアーをやっています。以前に「戸倉上山田も組んでください」と営業してみました。今回の杏ツアーに私の叶いは実現できました。齊藤ホテル、有難うございました。これからも宜しくお願い致します。

Kakeyu Onsen's Saito Hotel runs daily optional tours. I had been trying to get them to include Togura-Kamiyamada Onsen on some of their courses. This week, they ran two tours to Mori to see the apricot blossoms. They stopped at our inn, Kamesei Ryokan for lunch. Special thanks to Saito Hotel!

斎藤駕籠屋Saito Hotel's tours



Kamesei's Apricot Tree in Full Bloom Now


戸倉上山田温泉のカタクリ際@佐良志奈神社 Katakuri Flower Festival at Togura Kamiyamada Onsen's Sarashina Shrine

2012.04.12: 日米関係Culture Shock

Katakuri-sou, aka "dogtooth violet"

戸倉上山田温泉のカタクリ祭が今週の土曜日、4月14日、10:00〜15:00。場所は佐良志奈神社です。

亀青旅館の新しい貸切露天風呂の庭にも咲いています。

Japan seems to have a fascination with delicate flowers. Cherry blossoms are of course the most obvious, but, for example, this has to be the only country on earth to organize festivals dedicated to skunk cabbage (see Kinasa, Togakushi, et al). I admire this appreciation for Mother Nature.

Here in our onsen town Togura-Kamiyamada, I've mentioned in the past how a grove of tiny setsubun-sou flowers has a group of volunteers dedicated to its preservation and that a festival is held in their honor.

On our side of the Chikuma River is a grouping of another fragile flower, "Katakuri-sou", known in English as dogtooth violet. Grouped around a road leading up Hachioji Hill from Sarashina Shrine, these flowers also have a fan club that volunteers for their care. This Saturday is the official "Katakuri Festival". Just a small little festival with the ladies serving green tea, all in honor of the little purple flowers.

Our new private bath here at Kamesei Ryokan also has some katakuri flowers popping their heads up in the garden Okada-san built for us last fall. So if you can't make it to Sarashina Shrine for the katakuri festival, come for a soak in our Shinano-buro bath. You can enjoy seeing the flowers as you relax in our onsen.








森「あんずの里」花情報 Update on the Apricot Blossoms in Mori "Apricot Village"

2012.04.11: 季節 Seasons

戸倉上山田・周辺千曲市の春の代表イベント: 森「杏の里」あんずまつり

祭りは4月3日から始まったが、花は? この冬は寒かったせいか、花が遅れています。

4月10日に森へ行ってみましたが、咲いているのは唯一この1本だけでした。

しかし、天気は段々と温かくなってきていますので、週末あたり(4月14~15日)は良いのではないかと思います。また報告しますのでお楽しみに。

The main spring event for Togura-Kamiyamada Onsen and our city of Chikuma-shi is the apricot blossom festival in Mori district's "Apricot Village". Normally the entire valley would be covered by the whitish-pink delicate flowers, but since this winter has been so cold, the blossoms are delayed.

This picture is from when I went to check it out on April 10th. This was the only apricot tree in the entire valley that was blooming. However, temperatures have started to get warmer. I anticipate that by this weekend, April 14th and 15th, the trees should be in bloom. Will keep you posted.





長寿の秘密? 「まぁーず」 亀清の新しい一品 The Secret to Long Life? Mahz (Kamesei's new dish)

2012.04.10: 季節 Seasons

Chef Takei's Latest 'Hit' Dish: Mahz Dote' Yaki

長野県は元々平均年齢の長い日本の中でまた長い方です。その秘密は? 調べによると発酵食品の影響もありそうです。信州味噌、野沢菜などの漬物、酒粕などの発酵食品は長野県では比較的に皆が食べています。

私ども長野県旅館組合青年部がその3つ(みそ、漬物、酒粕)を利用した「まぁーず」という名前のソースを浸透するように努力しています。

亀清旅館では、Chef武井の新しい「まぁーず」の一品はデビューしました。「まぁーず土手焼き」です。牛のばら肉の上にオリジナルまぁーずソースがかけてあります。地元の高村商店の信州味噌、地元の酒蔵「姨捨正宗」からの酒粕と刻んだ沢庵。この時期でなかに蕗味噌も足してあります。

お客様に言われましたが、「このソースが美味しくて、残りを御飯の上に乗せて食べました」と喜んでくれました。

またヒットな一品が生まれましたようでございます。





杏の花は咲き始まったかな? Apricot Blossoms Starting to Bloom?

2012.04.09: 季節 Seasons

亀清の杏 4月9日09:00現在

戸倉上山田温泉・千曲市の代表の春イベントは森地区「あんずの里」のあんずまつりです。本来ならば4月の頭から始まるけど、今年は花咲きが遅れています。いつから咲き始まるか、皆が楽しみにしています。

亀清旅館の客室「千歳」に一昨年に杏の木を植えました。見たら、ほとんどまだつぼみ状態ですが、いくつかの花が開きました。明日は森地区に行ってみますの又現地からの状況を報告したいと思います。

この長い冬はやっと終わって、あんずの花そして春が始まりますかな?





千曲国際交流協会とハッピーイースター Happy Easter with the Chikuma Int'l Exchange Assoc.

2012.04.08: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Easter Egg Festival face painting

7日にイースターエッグフェスティバルin戸倉上山田温泉が行われました。子供達は約70人が集まって、欧米のイースター文化を地元の子供達に卵テーマのイベントやゲームを通じてお伝えしました。なおかつ、この戸倉上山田温泉が大分盛り上がりました。

今年は7回目のイースターイベントでした。今までは天気で恵まれたが、今回は何と、雪でした! 千曲画沿いの噴水公園でやる予定だったのは、上山田文化会館に変更になりました。一部の卵探しやゲームそして馬乗りは外で出来ましたが、後は室内で行いました。エッグアート(ゆで卵の色塗り)やフェスペイントはその分で楽でしたので、全体的に楽しいイベントが出来ました。

参加者の皆さんはイベント後、戸倉上山田温泉旅館組合の提供で旅館のお風呂にはいられましたと言う特典もありました。

こういうイベントが終わって、振り返ってみると色々と感謝の言葉を伝えたくなります:

まずは、参加してくれた皆様。来て頂いて、楽しんで頂いて有難うございました。

そして、スタッフと協力者の皆様
千曲国際交流協会(事前準備、イベントスタッフ;特に事務局の青木さん)
戸倉クリスト教会 (イースター説明、当日手伝い、協力金)
戸倉上山田温泉旅館組合 (お風呂提供、協力金)
戸倉上山田調理師会青年部 (当日の美味しいオムレツ作成)
武田鶏卵店 (卵の提供)
若林俊樹さん (馬乗り)
手伝いの皆さん 特にFionaさん(新しいゲーム)とうちの母親(フェスペイントを担当してくれて、助かりました!)
上山田文化会館 (場所提供)
千曲ケーブルネット (動画撮影)

来年はさらに大きくしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

The 7th Annual Easter Egg Festival in Togura-Kamiyamada Onsen took place on April 7th. Approximately 70 children shared in the Western tradition of celebrating Easter. Our onsen-town, Togura-Kamiyamada reveled in the excitement as well.

Over the years, our event has been blessed with outstanding weather. This time however, it actually snowed the day of the event. So instead of holding it at the fountain park along the Chikuma River, we moved it indoors to the Kamiyamada Culture Hall. We still managed to do some of the egg hunt as well as the egg toss (and pony rides) outside, with the rest of the games and events taking place inside. The Egg Art (coloring hard-boiled easter eggs) and Face Painting certainly benefited from that.

Following the event, the participants got to take onsen baths in the various ryokans in town thanks to the cooperation of the Togura-Kamiyamada Ryokan Association.

On the whole, everyone seemed to really enjoy the event.

As always, once the Easter Egg activities are finished, I look back and am filled with gratitude for everyone's efforts to make the event such a success. I would like to thank the following people:

First of all, the participants. Thank you for coming and enjoying the Easter Egg Festival in Togura Kamiyamada.

Then, everyone who helped.
Chikuma Int'l Exchange Assoc. (Prep, staff -- especially the behind-the-scenes organizer Aoki-san)
Togura Christian Church (Financial contribution, "Easter" explanation and other help)
Togura-Kamiyamada Ryokan Association (financial contribution, onsen bath contribution)
Togura-Kamiyamada Chefs Guild (omelet-making)
Takeda Eggs (egg donation)
Wakabayashi Toshiki-san (pony rides)
Helpers -- Especially Fiona-san (new game) and my Mom (face painting)
Kamiyamada Culture Hall)
Chikuma Cable Net (videography)



Misaki and the young'uns searching for eggs


Andy finding an egg outside


Egg Toss


New Egg Hop Game