花の時期が我が宿にも来ました。 Flower Season Has Come to Kamesei, Too

2011.04.28: 季節 Seasons

Magnolia tree by the koi pond

信州の花の時期がまだまだ続いています。小諸市の親戚から聞きましたが、ちょうど今は懐古園の桜が満開だそうです。

そして、我が宿の庭の所々にも花が咲いてきています。取り敢えず、一番目立つ中庭のモクレンと渡り廊下のヤマブキの写真を提供したいと思います。ちょうどゴールデンウィークをマイに合うような咲き方してくれて、この連休でお越しになる皆様はきっと喜ぶでしょう。

Nagano's spring flower show is still going on. I heard from a relative living in Komoro City that the famous sakura trees in the Kaikoen castle grounds are in full bloom right now.

And here at Kamesei Ryokan, plants and trees are blooming left and right. Two of the more showy ones are the magnolia tree in our naka-niwa main garden and the intensely bright yellow 'yamabuki' (Kerria japonica) along our watari-roka passageway.

They are blooming seemingly just in time for the big Golden Week holiday. Our guests for this peak travel season will no doubt enjoy our garden's flowers.



'yamabuki' ("mountain breeze")


総会のシーズン: 東京、志賀高原と、今晩、地元の戸倉上山田温泉 'Tis the Season for Annual Meetings: Tokyo, Shiga Kogen, and tonight, here in Togura Kamiyamada Onsen

2011.04.28: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

宮坂新長野県部長と北関信越のトップたち

先週は東京(全旅連青年部)、一昨日は志賀高原(長野県旅館青年部)、そして今晩は地元で(戸倉上山田温泉旅館組合青年部)。総会シーズンでございます。

東京での全旅連の分で、この2年間で一緒に出向していた「宿レシピー」の研修委員会のメンバーと最後(?)の一杯した、少しさびしい思い出と、2年間にお世話になった北関信越ブロックの派手な蔵本ブロック王との挨拶、親会の野沢さんの講演(新潟地震から学んだ復活方法)と岩手県部会長、大澤さんとお話が出来た(「ぜひ、津波にの被害を見に来てください;目に焼き付けてください。知って欲しいです。人生が変わる」と)が印象に残っています。

雪がまだ残っている志賀高原で行った長野県青年部総会で私がこれからの2年間のインバウンド委員会の「長」と正式的になったのは、私にとっては一番大きい事でした。他のメンバーと会えて、これからは楽しみ。

そして、今晩に行う予定のこの戸倉上山田温泉支部の総会で私が公式的に「部長」となる。また人生の中で大きな一歩。

ドキドキしています。

Last week in Tokyo for the national level of the Junior Ryokan Association, 2 nights ago in Shiga Kogen for the Nagano J.R.A., and now tonight for the Togura Kamiyamada Onsen ryokan junior assiociation -- 'tis annual meeting season.

At the Tokyo meeting, the most memorable parts were saying goodbye to my fellow members of the 'Yado Recipe' study group, greeting the flamboyant Kuramoto-san (the 'king' of the Northern Kanto/Niigata/Nagano Block), hearing Nozawa-san of the parent association talk about his experience rebuilding after the Niigata earthquake, and getting to meet Ozawa-san, the chairwoman of the Iwate Prefecture junior association. She was adamant that I go to Iwate and see the tsunami damage with my own eyes. A very intense, powerful lady.

At the prefectural meeting in still-snowy Shiga Kogen, I was officially appointed the leader of the new Inbound committee. It was a pleasure meeting my fellow team members. I'm looking forward to a productive 2 years.

And at tonight's local association meeting, I will be named the new chairperson. This, too, will be a big step for me.

Needless to say, I am nervous!




Sun Valley, the brick bldg in the back


ブロック王と


「旅の思い出の本」の一言、墨から

2011.04.27: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

ディスイズア筆と墨

お客さんに「旅の思い出の本」を渡されて、宿から一言を書くという事。これは大体、私の仕事になります。書こうとしたら、筆ペンにインクが入っていなくて、あちらこちらに捜したが結局私が20年前ぐらいに使った書道のセットを出して、何年ぶりに墨から作りました。

小学校で習字を習った息子に聞いたら、小学校でもやったことがないそうです。小学校でいったい何を教えているのかい?まずは隅から作る事を習って、慣れたら楽ちんインクを使うって分かるけど、苦労しないで最初から楽ちんインクを使うのはどうかと思う。現在のディスイズアペンのペンの良さが分かってへん。何でこの外国から来たワシが墨で苦労せいへんとアカンかい?

そして、苦労して一言を書いてから、今度は女将社長がその文章を見て、「日本人はもっと丁寧語を使う」との指摘。

意地悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!







戸倉天狗がまだまだ花見 Togura Tengu still doing Hanami

2011.04.26: 季節 Seasons

Tengu hanami at sunset

戸倉駅の上の天狗公園の桜がまだ咲いています。お客さんの送迎で寄ったら、葉っぱが少しで始まっていたが花がまだまだ綺麗でした。

天狗さんの花見は今年、長く続いていますね。

The Tengu Park above Togura Station is still full of color from the cherry blossoms. I stopped by with some guests after picking them up at the station. The trees on the hill overlooking the Chikuma River valley and Togura Kamiyamada Onsen were still in bloom. Although some were starting to leaf out, it was still a beautiful sight.

This year, Togura Tengu's flower viewing is lasting an extra long time!







イースターの晴れた日で子供達の笑顔 Smiley Faces on a Sunny Easter Sunday

2011.04.25: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Easter Egg Hunter Andy

国際交流の皆さんのお蔭でイースターエッグフェスティバルin戸倉上山田温泉6は成功に終わりました。

天気に恵まれて、開会式は無事に出来て、エッグハントやゲーム、アートは楽しく出来て、大変良かったと思います。その後、参加者の皆が旅館の提供してお風呂に入れて、喜んで頂いたように見えました。(我が亀清旅館に20名も気持ちよ~く入られた様です。)

ハントとゲームは相変わらずよりスムーズに進むのに磨きがもう少しあるべきでしょうけど、トスはコンクリートの歩道を使ったおかげで、比較的にうまく行ったと思いました。(今までは卵が丈夫過ぎたせいか、芝生の上なら割れなかった。)割れた卵は普段なら旅館の板長青年部がオムレッツを作ってくれたけど今年は来られなかった。代わりに素人が作ったから味は心配でしたが、結局は完売になりましたからそこそこ良かったようです。

馬車乗りもエッグアートも列が出来たぐらいに人気があって、皆さんが楽しんだ様です。

国際交流協会の皆様、苦労様でした。お陰様で、異文化を味わいながら子供達105人は笑顔ができ、ご家族での遊びもでき、戸倉上山田温泉の盛り上がりも出来ました。

有難うございました。

Thanks to the Chikuma International Exchange Association, the 6th annual Easter Egg Festival in Togura Kamiyamada Onsen was a huge success.

We were blessed with beautiful sunny weather on this Easter Sunday afternoon. The egg hunt, coloring and games, plus free omelets made from the cracked eggs from the egg toss, as well as free horse buggy rides by Toshiki-san made for a fun day for the 105 kids and their parents that participated.

Us ryokans provided onsen baths for all the participants afterwards, too.

It was great to see all the kids enjoying a bit of Western culture and fun, as well as to see our onsen town filled with laughter.



Misaki doing the egg spoon relay


Easter (horse) Buggy


千曲市の花は切手で続く Chikuma City's Flowers Immortalized in Stamps

2011.04.24: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Flowers forever

千曲市の代表の花のイメージは期間・地域限定の切手になりました。主には森地区の杏ですが、セツブンソウの切手及び姨捨の「田毎の月」の棚田のも。

千曲市の郵便局で買い認めてください。

Chikuma City's flowers have become immortalized in limited availability stamps. Most of the stamps in the set are of Mori's apricot blossoms, but there is one of setsubunsou flowers as well as the legendary moon reflecting rice fields of Obasute.

The set is available for purchase at Chikuma City area post offices.





戸倉天狗も喜んでいる:花の時期で~す! Togura's Tengu is Happy, Too -- Flower Season is Here!

2011.04.23: 季節 Seasons

Togura Tengu and sakura

戸倉駅の上のキティパークのさくらも満開になりました。でかい天狗で(地元で)有名な公園で、桜の名所です。

先日は家族でプッチ花見しました。子供達は花より、団子より、公園の長~い滑り台を喜んだけど、私たち夫婦は夕日の桜を楽しめた。

今週末は戸倉上山田温泉にお越しになったら、キティパークの桜を見に行く価値があります。温泉街から車で10分ぐらい。

天狗に宜しくをお伝えください。

Kitty Park above Togura Station is at it's cherry blossom prime right now. Our family went there a couple of evenings ago for a mini flower viewing 'Hanami' party. The kids were more interested in playing on the the park's extra long slide, but Mari and I enjoyed the beautiful blossoms lit up by the evening sun.

Kitty Park's most famous resident is a huge Tengu -- a Japanese mythical goblin. He appeared to be happy surrounded by all the pretty cherry trees.

If you're headed to Togura Kamiyamada Onsen this weekend, I highly suggest stopping to see the cherry blossoms at Kitty Park. It is only 10 minutes by car from our inn.

If you do, please say 'hi' to the Tengu for us.



Can we go play yet?


篠ノ井イヤーに篠ノ井の光林寺しだれ桜満開 Shinonoi Year - Shinonoi's Kourinji Sakura

2011.04.22: 季節 Seasons

光林寺のしだれ桜

長野市篠ノ井地区の光林寺に昨日、寄ってみました。そうすると、しだれ桜が見事に満開でした。

今年はちなみに長野市の「篠ノ井イヤー」だそうです。長野市は合併で松代から鬼無里までの広い地域になりました。市の観光協会が毎年違い地区にスポットライトをあたえて、「どこかいやー」としているそうです。

その篠ノ井イヤーの中で、篠ノ井のどこを観光としてPRするかという課題がある。善光寺でもお城でも歴史スポットでも自然スポットでも何もない;住宅とりんご畑の地区です。

観光に向こうとしているのは茶臼山動物園(キリンに餌やり体験やレッサーパンダで特徴的)と「お見合い風呂」で話題性のある中尾山温泉ぐらいです。先日に地元のテレビでの篠ノ井イヤーの番組でやはりその動物園とお見合い風呂が紹介された。

しかし、私が思いますが、こっちに住んでいる人達には普通な生活の中で地元の動物園とか地元の変わったお風呂に行くと分かるけど、「観光」としてはどうかと思います。例えば、北信に住んでいる私が南信の動物園や変わったお風呂へ態々行くかと聞かれたら、ん…となっちゃう。県外からはもっとん…となるでしょう。だって、東京の方は上野動物園でレッサーパンダじゃなくて本物のパンダはいつでも見れる訳。

と思いながら、

光林寺の桜の話でしたよね。

この桜は、言わせて頂けたら、観光スポットとしてかなりウィートがあると思います。桜の木が素晴らしいし、眺めも良いし、お寺が立派だし、お寺の門が見事です。なぜこんなところにこんな素敵なお寺があるのか、不思議です。その門に武田信玄のマークがあった;これも不思議です。

色々と質問があったが、案内人は一人もいなくて、残念でした。沢山の観光客がいたけど、ガイドがいれば皆が更に満足したのではないかと思います。

光林寺を観光として見落としている長野観光協会はまた不思議です.

最新情報: 長野観光協会x光林寺 花見コース
長野CVBの知り合い、跡部さんから嬉しい情報が入りました:4月24日に「篠ノ井の史跡と花を一度に満喫 合戦場めぐりと桃・桜花見コース」のツアーが行うそうです。詳しい事は:http://shinonoi.jp/event_spring#hanami

(Nagano City's Shinonoi district, Korin-ji Temple's 'shidare sakura' cherry blossoms in full bloom.)

篠ノ井イヤーの公式HPはこちら




見れば見るほど面白いお寺:生一本で出来た4龍


Even Andy thinks the temple is cool


イースターエッグは1130個を準備 Stuffing 1,130 Easter Eggs

2011.04.21: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

Getting the Easter Eggs Ready

今度の日曜日(4月24日)のイースターエッグフェスティバルin戸倉上山田温泉に向かって、今日は千曲国際交流協会の皆と一緒にイベントで使う卵を準備しました。既に子供達120人の予約が来ているそうで、日曜日は「晴れ」マークがついていて、きっと楽しいイベントになると思います。

今日の作業はプラスチックの卵のお菓子を積む事でした。このイベントの日はその卵を川沿いの噴水公園で隠して、子供達が探すというゲーム及び他のエッグテーマなゲーム沢山やる予定です。上山田ホテルの俊樹さんのお蔭で馬車乗りもあり、そして参加者の皆に我々旅館の提供するお風呂入浴も出来ます。

今年は6年目なので、地元の子供達に段々と馴染んできているようです。

子供達の笑顔の為。

戸倉上山田温泉を賑やかにする為。

東北地震の後、少しでも皆が元気になる為!

Today I hooked up with the Chikuma International Exchange Association members and stuffed 1,130 Easter eggs in prepration for this Sunday's Easter Egg Festival in Togura Kamiyamada Onsen. We stuffed the eggs with yummy candy and will be hiding them in the Fountain Park, the site along the banks of the Chikuma River where the big event will take place.

We already have RSVP's from 120 kids, and the weather report shows sunshine, so it's shaping up to be another fun event.

This is the 6th annual running of the Easter Egg Festival (that must mean it's my 6th spring here in Togura Kamiyamada!) and every year more and more local kids look forward to and partcipate in it.

Smiling kids.

A livelier onsen town.

And this year, a wish for some happiness following the March 11th earthquake!





獅子花見 Flower Viewing with a shishi lion

2011.04.20: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

The hanami lion

週末からの花見の写真です。

まずは、土曜日に上山田神楽保存会の皆と一緒に地元の智識寺の春祭りに獅子舞をやりまして、その後は戸倉上山田温泉の中央公園へ移動して、おでんなどの屋台をやっているおかみの会の応援で桜の花の下でもう一舞をやりました。

そして、日曜日は我が娘、美咲ちゃん、とまた中央公園で桜の花の背景でのブランコ。

さすが花の時期: 外へ出かけたくなる。花の力はすごいよね。

Here are a couple of pictures of cherry blossom flower viewing from this weekend.

First is a picture of the Kamiyamada Kagura Preservation troupe's shi-shi lion. We performed at local Chishiki-ji Temple's annual spring ceremony, then headed to Chuo Park right behind our inn here in Togura Kamiyamada Onsen for another dance.

The second picture is of our daughter Misaki enjoying the swings in the same park with the cherry blossoms in the background.

There is something about cherry blossoms that makes you want to go outside and enjoy the flowers. Sakura are magical in that way.