期間限定: 高村商店の「棚田」味噌 Limited Time Only: Takamura's "Tanada" Miso

2011.10.06: 温泉タウン戸倉上山田 Onsen Town Togura-Kamiyamada

"Tanada" miso

この千曲市の代表味噌倉、高村商店に寄ってみたら、今年の仕込んだ味噌がちょうど出始まりました。その記念として、この地域の自慢の姨捨「田毎の月」棚田のお米を使った「棚田」味噌が登場しました。

期間と数量限定ですが、この時期にしか味えないお味噌。

Here in Chikuma City, the biggest miso maker is Takamura Shoten. I stopped by with some guests and was delighted to here that this year's batch of miso was starting to come available. To mark the occasion, they prepared a special batch using rice from the famous moon-reflecting Obasute terraced rice fields (= "tanada"). It is for sale now in "Tanada" label packages.

"Tanada" miso is only available for a limited time and in very limited amounts. But for a taste of this year's new miso, this is a great opportunity.

高村商店のHPはこちら Click here for Takamura Shoten's website.







上山田温泉のお湯も五色? Kamiyamada Onsen's Color Changing

2011.10.05: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Shirahone? No, Kamiyamada!

我が亀清旅館の大浴場を見たら、吃驚しました: 濁り湯になっていました。通常は透明なお湯が白骨温泉みたいにミルキーになっていました。

外の気温の急な変更で(寒くなってきたなと思いました!)、たまにお湯がこうやって曇ります。自然な現象です。

Our main onsen bath here at Kamesei Ryokan had a surprise for us today -- the onsen water had turned milky. Normally, Kamiyamada Onsen's hot sring water is clear, but today it was cloudy, like Shirahone Onsen and the other 'milky-white' onsens.

If the outside temperature changes drastically, our onsen bath sometimes becomes cloudy like this. It's a natural reaction to the atmospheric change. My body was certainly reacting to the drop in temperatures lately -- apparently the onsen does, too!




旅館の命? 畳工場見学 Tatami Mats are Indispensable for Ryokans -- Taking a Factory Tour

2011.10.04: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

戸倉上山田青年部x畳工場見学

この2年間は私がこの戸倉上山田温泉の旅館組合の青年部長でございます。主の企画は「温泉塾」。月一回ぐらいなペースで我々青年部が地域連携をしながら、勉強すると言うテーマ。10月分は旅館の必須に部分について:畳。

畳は旅館にとって必須かもしれないけど、私たち青年部にはあまりにも【当たり前】ですから、逆に認識されていない部分もあります。

昨日は戸倉上山田から県の青年部のスポンサーとなっているトータル畳社の松本工場を見学しました。営業担当の小野さんと深沢社長が親切に畳の「イ・ロ・ハ」の「イ」から説明して頂いて、そして実際に作らせて頂きました。

お陰様で我々青年部が畳に関して更に深い関心を持つようになりました。本当にありがとうございました!
(手配して頂いたホテルプラトンのHideoさん、ご苦労様でした。)

For these 2 years, it is my turn to be the leader of the Togura Kamiyamada Ryokan Association's Junior Association. My main project is to hold a series of study sessions called "Onsen Jook". This month's is on a topic that is intrinsic to our ryokans: tatami mats.

While tatami mats may be an indispensable part of our inns, we often take them for granted and overlook them. So yesterday, the other junior innkeepers and I drove to Matsumoto to take a tour of Total Tatami Service's factory. Our sales rep, Ono-san and the owner graciously explained all about tatami and then even let us experience making real mats.

It certainly deepened our appreciation for tatami. I am ever so grateful for Ono-san and her boss for their kindness. And to my cohort, Hideo-san for setting everything up.





北アルプスが既に白い Snow Already on the Northern Alps

2011.10.03: 季節 Seasons

Snow-covered Hakuba and the Northern Alps, with the Sai River in the foreground.

松本への出張の帰り、
高速道路から撮った写真。
北アルプスは既に雪で白くなっていました。
寒い訳だ!
さっすが白い馬(白馬)!

On the way back from a biz trip in Matsumoto,
Picture taken from the Nagano-do freeway.
The Alps are already covered in snow!
I thought it had been getting cold at night.
'Hakuba' means "white horse". The mountain is living up to its name!





パナマ運河の作った人たちの気持ちが分かる This is what digging the Panama Canal must have been like

2011.10.02: その他 Miscellaneous

Diggin' the canal

亀清の工事中の家族風呂の為に電気や給水配管などをまず持って来なきゃ。土の中に埋めるためまず掘らんとアカン。息子を一緒にずくを出して、溝を掘りました。暑い中で大変でした。パナマ運河の作った人達の気持ちが分かる。(大げさ!)

英語の言われがあるけど: 血と汗と涙。今回の作業はまさにそう。
汗は掘る作業から、
血は蚊から、
涙は排水管につなげようと思った配管は排水じゃなくて、給水だったので、いきなりに噴水が出た時。
まあ、日本語の言われ: 失敗しながら。

10月末完成目標向かって必死です。

The construction of Kamesei's new family bath continues. For the power and water, I wanted to run the lines through the ground, necessitating a ditch. Son Andy and I went to work and powered through the hot weather and hard ground to dig the ditch. Now I know what the guys digging the Panama Canal must have felt like. (Well, maybe just a little.)

As the saying goes, 'blood, sweat and tears'.
The sweat was from doing all the digging work in the hot sun.
The blood was from all the mosquitoes.
And the tears were from when I tapped into what I thought was a drain pipe and turned out to be a live water pipe. Only part of the water streaming down my face was from the impromptu water fountain that resulted.

Needless to say I am having to call in a pro to help me connect the new bath's shower drain to the drain pipes. Japan has a saying, "Shippai shinagara", loosely translated, 'making progress while making mistakes'.

We're still trying to target a end-of-October completion date for the new family bath. Stay tuned.





青い目の若旦那ブログ2011年9月まとめ

2011.10.01: メディア Media

亀清旅館の「青い目の若旦那ブログ」の9月の記事を見れば、家族風呂とお月様関係が目立ちました。そして、長野県の魅力を改めて感じさせてくれた妻籠宿と飯山。

貸切家族風呂造り
小屋作りのハリ
中学生のインターン
「アート」塀
小屋作りの壁
パナマ?
小屋作り 完成

旬: お月様
姨捨観月祭知らせ
カマキリ月見?
姨捨月見
中秋の名月

旬: 食と畑
菅平レタス
松茸プラン
農業体験
あんずの庭
稲、頑張れ!
稲倉の棚田
9月の空

9月のイベント・出来上がり
ナイトハイク・キャンプ@冠着山
波閉科神社秋祭り(との獅子練習
県旅館青年部: パネルディスカッション大成功

長野の魅力: 妻籠への道
1.馬籠から
2.中山道
3.妻籠宿
4.妻籠魅力

長野の魅力: 飯山
1.元のイメージ
2.小菅神社の杉並び木
3.富倉そば
4.仏壇と和紙


9月の香り


September Update: Moon Viewing and Bath Building

2011.10.01: メディア Media

A quick review of Kamesei Ryokan's 'American Innkeeper in Japan' blog entries for September shows a strong focus on moon viewing, as well as the continued construction of our inn's family bath. Two trips provided further insight into two of Nagano's treasures: Tsumago and Iiyama.

Building Kamesei's Private Family BAth
The beams for the shelter
Middle School Interns
'Art' Fence
Walls for the Shelter
Panama Canal?
The Shelter is Done!

September: Moon Viewing
Notice on Obasute's Moon Viewing Festival
Mantis Viewing?
Obasute Moon Viewing
The Harvest Moon

September: Foods and Fields
Sugadaira Lettuce
Matsutake Mushroom Plan
Get Your Hands Dirty
Our 'Anzu' (Apricot) Garden
Stay Up!
Inakura terraced rice fields
September Sky

9月のイベント・出来上がり
Night Hike @ Kamuriki Mtn.
Habeshina Shrine's Fall Festival (and practicing for same
Nagano Ryokan Junior Association: Panel Discussion a Huge Success

Nagano Treasure: Road to Tsumago
1. From Magome
2. Nakasendo Trail
3. Tsumago-juku
4. Tsumago's Hidden Treasures

Nagano Treasure: Iiyama
1. Preconceptions
2. Kosuge Shrine and cedar trees
3. Tomikura Soba
4. Altars and Paper


Matsutake Mushrooms


県旅館組合青年部 私が担当した研修会が成功に The Nagano Ryokan Junior Association -- My Study Session a Success

2011.09.30: 青い目のおもてなし This American’s Omotenashi

Satoh-sensei leading the Panel Discussion

この2年間は私が長野県旅館青年部のインバウンド委員会長として務めております。色々と計画したかったけど、その前に「青年部の中でインバウンド(海外から旅行者受け入れ)に対してアレルギーのある人もいろ」と、従って、まずは勉強会を開く様になりました:

「インバウンドアレルギーを解きましょう」

と言うパネルディスカッション。実際にインバウンドをやっている4人のパネリストと松本大学のホスピタリティーカレッジの佐藤先生(コーディネーター)のご協力を得って、渋湯田中温泉のよろづやで開催しました。前座(?)として県観光部の国際室長、佐藤さんが長野県のインバウンドの現状を説明して頂きました。





講演と研修@飯山 4: 伝統工芸x2 Lecture and Learning at Iiyama 4: Traditional Crafts x 2

2011.09.29: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Find out about Uchiyama Paper and Iiyama Altars at the Iiyama Art Museum

全日本伝統的工芸品は全国で212種類の伝統工芸を認めています。その内の7つは長野県にあります: 信州紬(私は特に上田紬が大好き)、先日に私達が行った木曽路のろくろ細工と漆器、以前に紹介した松本家具、信州打刃物、そして飯山から2つもあります:飯山仏壇と内山和紙。

飯山市で全国で212種類しかなくて、長野で7つしかない伝統工芸は2つもあるってすごい事です!

以前は内山和紙の事がある程度知っていて、飯山は仏壇生産で有名って事も知っていたけど、今回の飯山巡りで飯山市美術館を案内して頂いて、初めて内山和紙と飯山仏壇の奥深さを知りました。

内山和紙は雪国だからこそできる工芸、

飯山仏壇は大工、木彫り、金箔、絵描きなどの職人の組合せで出来ている工芸。

道の駅などで内山和紙を買えるし、仏壇通りで販売で出ている仏壇は沢山見える。その奥深さを知りたいなら、仏壇通りの近くの飯山市美術館で分かり易い展示があるのでお勧めです。

飯山市美術館の詳しくはこちらClick here for info on the Iiyama City Art Museum.

伝統工芸の詳しくはこちらClick here for more on Japan's Traditional Crafts.






講演と研修@飯山 3: 富倉蕎麦 Lecture and Learning at Iiyama 3: Tomikura Soba

2011.09.28: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Tomikura soba and sasa-sushi

内陸と日本海をつなげる飯山海道。

昔の塩の道。

将来の北陸新幹線の通るルート。

戦国時代の上杉謙信が川中島の戦いの時にこの峠を越えたと言われている。

この峠が「富倉」と言う地区です。謙信が教えたと言われている笹ずしと、信州そばを代表する戸隠と同じ標高で育っている富倉蕎麦の伝統食事文化の故郷。

飯山見学中、ガイドの南沢さんが富倉の「かじか亭」に連れてくれました。

私は信州そばが詳しいつもりでしたが、今まで富倉蕎麦が知りませんでした。普通のお蕎麦と違って、繋ぎは小麦粉じゃなくてオヤマボクチ(Synurus pungens)を使う独特なお蕎麦です。

富倉そばは戸隠そばと比較したらまだ穴場的かもしれないけど、お蕎麦の世界の中で特徴的だし、富倉への旅実体、その歴史的な飯山海道を通る事が魅力的。

出会って良かった。

かじか亭のHPはこちら。



Kajika-tei is worth the journey