スノーモンキーの冬の予定表 Snow Monkeys Winter Train / Bus Schedule

January 10, 2010: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

亀清旅館に泊まる外国人のお客さんの8割ぐらいは長野に来る目的が地獄谷のスノーモンキーです。戸倉駅から地獄谷までの交通時刻表、冬バージョンを作りましたのでどうぞ、ご利用してください。

Here at Kamesei Ryokan, about 80% of our guests from overseas come to Nagano to see the snow monkeys at Jigokudani. The trains and busses to get there can be a little confusing, so I updated our Snow Monkey Transit Time Schedule for the winter. Our guests can use this to make a pleasant day trip to see the cute monkeys bathing serenely in their onsen.

信州戸倉上山田温泉の亀清旅館のHPはこちらClick here for the website of Kamesei Ryokan in Nagano.





タイラーの「長野の冬のトップ10」

January 7, 2010: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

志賀高原のスキーへ出発!

長野の冬は寒いから何もやる事がないじゃないかと思われます。お部屋に入り込んでテレビの前でボウとする前に、ここでタイラーの「長野の冬のトップ10」を提供させて頂きます。

1.スキー
信州の冬の寒さを抱いて、大自然に出かけて、スキーしに行く事。長野は世界レベルのスキー場があるから、スキーしに行かない言い訳は聞きません!私は個人的に志賀高原が好き。国立公園の中なので山景色や雪をかぶっている森の景色で、快適な広さで自然の美は感動的。(実は、昨日、息子達を連れて滑ってきました。半日全ても、ほんの一部しか通れなかった。とにかく、志賀高原のスキー場が広い!)
スキーした後のパーティーが好む人に白馬がお勧めで、伝統的な温泉街付きのスキー場が欲しい方に野沢温泉が一番良い。
志賀高原のスキー情報はここ

2.スノーシュー
スキーよりゆっくり信州の冬の自然を楽しみたい場合は、スノーシューがお勧めです。クロスカントリースキーやスノーシューはあちらこちらで出来るけど、個人的に戸隠が好きです。鏡池、植物園、そして特に奥社へ行く杉並び木で戸隠の独特のスピリチュアルな自然を楽しめる。雪景色の杉並び木はまた見事だ!
戸隠の冬情報はここ。

3.スケート
冬のスポーツしたいけど、外の天気が良くない、又は山まで行くのは大変な場合、スケートは如何でしょうか?先日はM-Waveで家族でスケートして来ました。子供も親も楽しめた。(親が子供と競争で負けちゃったのは吃驚!)
M-Wave情報はここ

4.温泉
信州の冬の寒さに負けそうな時、体を温泉で温めてください。特に、長野の人気「野天風呂」なら、信州の冬景色を楽しみながら、信州の温泉のお湯も楽しめる。最高のコンビネーション!白骨温泉、あずまや高原(浅間山の近く)、馬曲温泉、色々行ってみましたが、最近にはまっているのは高山村温泉郷。先月に七味温泉に行って、景色もお湯も最高の野天風呂でした。
七味温泉の紅葉館のHPはここ

5.
スノーモンキー
話題になっている温泉に入るお猿さん:地国谷野猿公園。雪がある時に行くのにちょっと大変だけど、雪があるからこそ、スノーモンキー!尚且つ、行く途中、杉の森の中を通るので木の皮が絵になります。でも、それより、温泉に入っているお猿の顔の表情が可愛い!
地獄谷野猿公園のHPはこちら

6.イチゴ狩り
夏で狩る畑で育ったイチは冬のハウスのイチゴよりおいしいのは美味しいですが、子供が楽しめるし、ハウスの中が暖かいです。(これは、寒い信州にポイントが高い!)色んなおところで出来るけど、とりあえず地元のアグリパークを紹介します。HPはここ。

7.美術館・歴史観巡り
この冬は普段に行かれないミュージアムに行ってみましょう。館内はきっと暖かいし、勉強になります。上記6.に紹介したアグリパークのすぐそばに長野県立歴史館と森将軍塚古墳があります。

8.体験
上記7。のミュージアム巡りに関連しますが、外から入って、中で楽しい体験してみたらどうですか?長野なら、味噌作りやそば打ちなど色々なユニークな体験がある。ここで紹介したいのは大人用:上田紬の機織体験@小岩井紬工房;子供用:縄文時代のクラフト作り@さらしなの里 歴史資料館。
上田の小岩井紬工房のHPはここ
縄文になろう!情報はここ

9.お鍋料理
お鍋は長野じゃなくても食べれるけど、鍋料理は信州の冬の寒さにちょうど合う。尚且つ、長野なりの鍋もあるのです。先日は「ごとく帝」長野駅前店に行って、猪と鹿肉のお鍋を食べました。長野の冬はこれだ!
ごとく帝のHPはこちら

10.安曇野わさび農園
去年の冬に行ってみましたので冬の葉っぱのない時期の安曇野わさび農園の雰囲気がまた特別です。単純な綺麗な水が必要なわさび育つ農園は冬にさらに「純」に感じます。
大王わさび農園のHPはこちら

以上です。上記の10点をやりつぶして、物足りなかったら仰ってください。次の10点を考えますので!とりあえず、信州の冬を楽しんでください。





軽井沢トリックアートで創造の刺激 Karuizawa's Trick Art Imagination

December 23, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Misaki pulling Kenny out

トリックアートの美術館は那須高原など、あちらこちらにあります。その中で我が家族の一番気に入りのは軽井沢の。今日は家族のクリスマス・ホリディーで軽井沢へ買い物とイルミネーション散策で行って来ました。旧軽銀座の入り口にトリックアートの世界・旧軽井沢森ノ美術館があります。子供達は「入りたい」と騒いでいた。「またかヤ?」と思いましたが、若女将は一人で銀ぶらしたそうだったので、自分が子供三人を連れて、美術館に入りました。そして、そのアートと触れ合って、創造を使って楽しい写真撮りで盛り上がりました。ここでその一部を載せますので、どうぞ、楽しんでみてください。
Trick Art Museums seem to pop up wherever you go in Japan; places like Nasu Kogen and everywhere. Our family's favorite is the one in Karuizawa. At the entrance to the Kyu-Karu Ginza shopping street is the "World of Trick Art Kyu-Karuizawa Mori-no-Bijutsukan (Museum)". We went to Karuizawa today for our family's Christmas Holiday, for shopping and to see the lights. But our kids really wanted to go to the Trick Art Museum again. Mari wanted to go window shopping anyways, so I took the three kids and went into the museum. We ended up having a ball interacting with the trick art and taking funky pictures. It was great to see the kids using their imagination for their poses. Here are a few of our pictures for your enjoyment.

軽井沢のトリックアート美術館のHPはこちらClick here for Karuizawa's Trick Art Museum website.



Andy on an alligator


Body-less Kenny


Misaki and monkey-Kenny


Misaki bigger than Andy?


Upside-down Daddy


七味温泉へ家族でGo! to Shichimi Onsen with the family

December 21, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

寒い12月の週末の日で雪が道に残っていて、でも子供達は休みだし、家族で何かしようか? 思い切って、信州高山温泉郷へドライブし、七味温泉に入って来ました。我々は毎日、上山田温泉に入っていますけど、偶に違う温泉に入るのもいいですね。七味温泉は上山田より硫黄が強くて、温度も1,2度高かった(43℃ぐらいでした)。結構刺激的でした。色はその日によって違うらしい。私達が行った日に色が緑でした。そして、一番良かったのは雪景色となっていた松川渓谷を眺める大能野天風呂!信州の大自然+温泉・・・ええ所やナ!

What's a family to do on a cold, snowy December Sunday? Why, go for a winter drive up to the mountains of course! The kids were off from school, and our inn was quiet, so we piled into the car and drove up to Takayama Village, about an hour east of Nagano City. There we went to Shichi-Mi Onsen for a soak in their bath. Of course, we take a bath in Kamiyamada's Onsen waters everyday, but it's fun to try other onsens every once in a while. Shichi-Mi's has a lot stronger sulfer content, and is a couple degrees hotter than hours (approx. 43 deg F). The color apparently varies day to day -- the day we went it was green. The best part was the outdoor bath with a spectacular view of the Matsukawa Valley covered in snow. Nagano's beautiful nature and wonderful onsens -- I knew there was a reason I moved here!

信州高山温泉郷・七味温泉
上信越道の須坂ICから約40分;長野電鉄須坂駅からバス(冬期間は山田温泉でシャットルに乗換え、平日は一日3本、週末はもっと頻繁に)
紅葉館 Tel(026)242-2710

Nagano's Takayama Onsen: Shichi-Mi Onsen
Approx 40 min. by car from the Suzaka IC (JyoShin-Etsu Expressway) or 40 min. by bus from Suzaka Station on the Nagano Dentetsu Line (during winter, change at Yamada Onsen to the shuttle; 3 busses daily, more often on weekends)
Koyokan Tel (026)242-2710






Red Bridge over the Matsukawa River on the way to Shichi-Mi Onsen


千曲市の版画メッカ:板画館 Chikuma City's Wood Block Print Mecca: Bangakan

December 15, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

杏の里板画館

千曲市は沢山の版画家で本当に恵まれています。全国や海外にも活動なされている方もいらっしゃる。その中で、地元の景色や伝説、子供の歌などをテーマにして、地元でよく展示して、地元の民家を買ってギャラリーを開いた森貘朗さんが「地元の版画家」と呼ばれています。先日は森さんの「杏の里板画館」に行ってみました。森さんが隣の工房でちょうどいはったので本来ならば冬の間で休館の所、特別に開けてくれました。私は森さんの版画に憧れていますので展示してある作品を楽しみにしていました。しかし、森さんの版画より、本人が憧れている地元の先生達(=マスター)のが多かったです。それぞれの版画は歴史、ストリーがあって、感動しました。館内でお洒落で展示してあって、格好良かった。ギャラリー実態は渋い雰囲気で、更に感動しました。案内のパンフによると、
「皆でつくった板画館
杏の里板画館は、板画と民芸の小さな美術館です。失われようとしていた古い民家を残そうと、八百名余の人々が力を出し合って、再生工事をおこない、杏の里番画館としてよみがえらせることが出来ました。」
クラシックな民家を大事にして、中にクラシックな板画を展示して、私は森さんにますます憧れました。

杏の里板画館
長野県千曲市森2154
Tel (026)272-4758  入館料:300円
開館時間10:00-17:00 休館日:月曜、火曜、12月~3月

森さんの作品を見たいなら、12月19日までにアートサロン千曲(千曲市屋代駅前通り、Tel 217-1155)に木喰萬板仏展が行われています。
それ以外、千曲市の姨捨駅にも森さんの作品があります。姨捨山の伝説・松尾芭蕉の詩の絵です。私がお客さんと姨捨夜景・伝説ツアーに行く度に見ています。

Chikuma City is fortunate to have so many wood block print artists living here. Several actively show their work at galleries across the country as well as internationally. One artist, though, focuses on local shows. His works often feature local themes, such as area scenery, legends, childrens songs, etc. He even bought a local old farmhouse and remodelled it into an art gallery. The man is Mori Bakuro, otherwise known as our local wood block print artist.
The other day, I went to Mori-san's gallery, the Anzu-no-Sato (Apricot Village) Bangakan. I happened to catch him at his workshop adjacent to the gallery. Even though the gallery is technically closed during the winter (too much natural air conditioning...), he opened it up to give me a look. I really like Bakuro-san's art, and was looking forward to seeing lots of examples of it in the gallery. So I was surprised to find out that most of the artwork there was by other artists, in particular Mori-san's predecessors, local masters that have passed on. The lighting and the feel of the displays is really stylish, or "shibui" as they say in Japanese. I just call it "cool"!
The building housing the gallery is also really "cool"! It is an old farmhouse and features beautiful woodwork and massive beams. Mori-san led an effort of 800 people's cooperation to preserve the house. And now this classic house serves to preserve classic wood block prints, too.

Mori Bakuro-san's Anzu-no-Sato Bangakan
2154 Mori, Chikuma City, Nagano Pref.
Tel (026)272-4758 Entrance Fee: 300 yen
Hours: 10am-5pm. Closed Mondays, Tuesdays and from December to March.





インターネットを生かしている信州ファン、尚且つ外国人で Nagano Fan Websites, by Foreigners

December 8, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

長野県を愛する人たちが多いです。もちろん、日本人の信州ファンが多いですが、我々外国人の中でも多いです。尚且つ、その信州を愛する外国人はインターネットを使って、その愛情を発信する事が多いです。ここで、いくつかのサイトを紹介したいと思っております。

Nagano Prefecture sure has a lot of fans. And not only Japanese, but among us foreigners, too. And some of us foreigners take our fan-dom (?) to the internet. Here are some of their websites.

In the Pines by Eric.
http://www.otakimura.blogspot.com/
Environment, Anthropology, and Everyday Life based in Otaki Village. By fellow Nagano Inbound Ambassador, Eric. 王滝村に住んでいる長野インバウンド大使のEricさんの環境、人間学、生活のブログ。

Hakuba Connect by Steve
http://www.hakubaconnect.com
Detailed portal site on shops, services and sights in and around Hakuba -- great info for all of those Aussies coming to ski.オーストラリアのスキー客向きの白馬の詳しい情報ポータルサイト。Steveさんの作品。

"Go! Nagano" Blog by the Nagano Inbound Ambassadors
http://www.go-nagano.net/blog/
Nagano Prefecture's Official Tourism Guide brought to life by a network of bloggers from across the prefecture. 長野県の公式外国語観光サイトを生かしているブログです。全県のネットワークでそれぞれの地域の旬の情報。

tomorobi.net Nagano Tour by Robert
http://www.tomorobi.net/en/nagano/
My buddy and fellow Inbound Ambassador Robert put together this professional looking guide to Nagano in his spare time -- as a hobby! Especially good info on hikes throughout the prefecture.
長野インバウンド大使のRobert先生の趣味で作ったプロに見えるサイトです。ハイキング情報たっぷり。

Zeno's Guide to the Snow Monkeys, by Zeno
http://www.yudanaka-shibuonsen.com/
Also an Inbound Ambassador, Zeno, who hails from Slovakia, put together this popular (and useful!) site on the Snow Monkeys and Shibu-Yudanaka Onsens. スロバキアから来たZenoさん(彼もインバウンド大使)の作った人気サイト。地獄谷のスノーモンキーがテーマです。

Snowmonkeyjapan, by Crazy Craig
http://www.snowmonkeyjapan.com/
Detailed info on Shibu-Yudanaka and Shiga Kogen Heights, especially in regards to outdoors and skiing by a Scot working in Yudanaka. Be sure to see Craig's Forest Rescue page, too.  渋湯田中及び志賀高原のアウトドア(特に、スキー)情報。スコットランドのCraigさんの作品。

Explore the Heart of Japan
http://myoko-nojiri.com/
Portal site about the Nojiri Lake, Kurohime and Togakushi region. Very well researched and linked.
北信の情報。細かいリンクもたっぷり。

Japanofiles by Dave
http://japanofiles.com/
Podcast interviews by Dave in 'Moto of various foreigners making a positive impact in Nagano.
色々な活躍している長野に住んでいる外国人のポッドキャスト。By松本に住んでいるDaveさん。

My Time in Matsumoto by Milton, Andy and team
http://welcome.city.matsumoto.nagano.jp/xfguestbook+index.htm
Guest book on the official "Matsumoto Welcomes You" portal website. People planning on visiting 'Moto can write in and get their travel questions answered. I wish there were more sites like this!
新松本物語の公式HPの中。松本へ行きたい方はここで質問を聞ける。こういうサイトはもっと欲しい!

And, finally, this American Innkeeper in Japan blog by me, Tyler.最後はこの青い目の若旦那ブログ。
http://love-me.cc/blog/yado/kamesei/




国営アルプスあずみの公園:税金の無駄か価値のある公園か? Alps Azumino Nat'l Gov't Park: Waste of tax dollars or Worth the effort?

November 24, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Alps Park tree canopy bridge

先日はTVで国の税金無駄扱いの番組があった:馬は1頭も無い牧場、何も無い所で立派な資料館など。その資料館に空から見たでかい写真が床になっていた;素晴らしいけど来館人数が少なくて見る人がいない。
長野県の国営アルプスあずみの公園は7月に大町・松川地区がオープンしました。「空中回廊」で森の上が見えるとか、変わった乗り物とかで話題になっています。この勤労感謝の日に家族を連れて、行って見ました。TV番組の様な税金無駄扱いか、人が集まる国の宝物のどちらでしょうか?結論は:

難しい。

ある建物(堀金・穂高地区の受付所)の床は空から撮った写真だった。「あっ、TVと一緒!」と思った。
そして、話題の、期待していた空中回廊は森の木の葉っぱが既に落ちていたせいか、あまり感動的じゃなかった。
例の乗り物は確かに、子供達も子供のお父ちゃん(=私)も楽しめた。ミニスクーターやでかいドーナツ風船を乗って、芝生の坂を下りて、楽しめました。しかし、その横の普通なプレーグラウンドの普通な滑り台も楽しめた。
木の皮を使ったクラフト作り体験とかもあったけど、東京でも出来そうな体験だった。「アルプス」の公園だから、アルプスでしか出来ない体験の方が良い様な気がする。例えば、自分で森で拾った皮を使って作るとか。木のないコンクリートだらけの東京じゃ出来ない。
それもポイントだと思った:「アルプス」と言いながら、公園はアルプスのふもとにあったせいで山が見えない。残念でした。山が見える展望台は作れるでしょうか?つまり、ただの子供の滑り台でも、上高地の様な大自然な背景があれば「国営公園」らしさが出るのではないかと思いました。
沢山のお客さんが致し、沢山の笑顔もあったから税金の無駄扱いではないと思いました。しかし、国レベルより、県又は町で作ってもおかしくない(もしくは作るべきな)公園だと私が思いました。
注:夜は堀金・穂高地区の方に移って、イルミネーションを楽しんできました。

There was a show on TV recently about wasteful government spending: a horse ranch with no horses, a spectacular museum in the middle of nowhere with no visitors, etc. The museum had an aerial view picture blown up and displayed on the floor -- beautiful except no one ever comes to see it.

Here in Nagano Prefecture, the Omachi section of the Alps Azumino Government National Park opened in July. It features a special bridge allowing visitors to see the forest canopy, as well as fanciful toys people can ride in the park. Was this another example of a waste of tax dollars? The family and I went to check it out on this Labor Day Holiday. And the verdict is:

Mixed.

First of all, one of the buildings (the entrance hall of the Hotaka area) had an aerial photo as its floor -- not a good omen. The forest canopy path was a disappointment -- maybe it would've been more enjoyable before all the leaves had fallen. The funky toys were fun to ride down the grassy slopes -- mini scooters and huge doughnut balloons. However, the kids enjoyed the slide in the kiddy playground just as much. There was a crafts-making place where you could make trinkets out of tree bark and stuff. But you could do that just as well in Tokyo. This is the "Alps" park, so why not offer things you can only do in the Alps. For example, have the kids go into the forest and pick up bark to make their own creation. You can't do that in the concrete jungle of Tokyo. That's what was missing at this Alps park -- the Alps! Since the park was too close to the mountains, you couldn't see the peaks. Even a kiddy slide would be fantastic if it had the Alps as a backdrop. So how about an Alps viewing platform?

There were a lot of visitors, and a lot of smiling faces, so I'd say the park isn't a waste of tax dollars. And we enjoyed the drive over to the Hotaka side and its illumination show at night. But the whole park felt like a regular regional one, not a spectacular national one, in my humble opinion.

国営アルプスあずみの公園のHPはこちらAlps Azumino Government National Park's website is here.



Misaki on one of the funky rides


Andy inspecting the Alps on the way to the Park


Azumino Winter Lights


他の温泉地に行けば、信州の良さが分かってくる Seeing Other Onsens Makes Me Realize How Nice Nagano Is

October 27, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

塩原の吊橋と紅葉を楽しんでいる

若女将と結婚記念日で那須に泊まりに行って来た。シアトルで住んでいたころは二人で、毎年にB&Bに泊まった。日本に引越しして4年がたちましたので始めて、息子達なしでのお出かけ。(2歳の美咲ちゃんが邪魔しましたけど・・・)

那須は初めてだった。最初の日は雨ばかりだった。そして、泊まりは「那須塩原市」と言いながら、那須高原から45分ぐらい離れていると分かった塩原温泉に泊まった。結局、那須はあまり見えなくて。。。

「那須」って、知名度が高くて、魅力の沢山ある観光地と言うイメージでした。塩原温泉は逆にそこの宿の方によると終わりかけているそうです。しかし、那須を短い間に見た限りで、そして塩原に泊まってみたら、逆な印象を受けました。

那須は確かに見所が沢山揃っていた:美術館(石、ガラス、テディーベアなどなどなど)や、3Dやトリックアート(3Dメルヘン水族館、3D宇宙、3D恐竜等など等など)、昆虫ワールド、サファリパーク、アウトレットモール、オルゴール館も。信州の軽井沢の様な雰囲気だと思った。軽井沢の周辺にも似ている様な見所は沢山あります。那須と違って、多少に離れている場合もある(オルゴール館は諏訪、サファリパークは群馬に、テディーベア館は白樺湖に)。でも、どっちがどっちを真似しているのかなと思いました。尚且つ、
1つな例を言わせて頂けたら、諏訪のオルゴール館はセイコ・エプソンのルーツの関係があった上である訳です。那須のオルゴール館は訳が分からない。ただ揃っているだけって感じ。(この戸倉上山田温泉でも、貯金箱館と大衆演劇と言う見所がある;それは西沢さんと言う人が個人で貯金箱を集めて、日本2のコレクションになって、自分で記念館を作った;この温泉は芸者の歴史があるからこそ大衆演劇がある・・・と言うストーリーがちゃんとある訳です。)

軽井沢のそれぞれの見所は那須ほど揃っていないかもしれないけど、町は個人まりで自転車で気持ちよく回れる。木が沢山ある小道や、ロマンチックな教会、歴史的なホテル、色々な良い所を回れる。軽井沢彫りの伝統文化もある。足をちょっと伸ばせば、白糸滝や浅間山・鬼押し出しと言う大自然もある。私に言わせたら、那須に勝ちます。

ほんで、塩原温泉。最初の印象は「普通」。お宿、お料理、お湯、全部は「普通」に感じました。そして、宿の方々と話したら、「日光の近くの温泉地に鬼怒川温泉がある様に、那須の近くの温泉街は塩原だ」と言われた。そして、鬼怒川温泉が厳しくなったと同じく、塩原も厳しいと。「高速道路が千円になったから、お客さんが塩原を通り過ぎて、福島に行っちゃう」と。塩原の魅力が終わったの様。泊まった夜は納得した様な感じしました。
しかし、次の朝は温泉街をぶらぶらしました。この戸倉上山田で立ち上げようとしている馬車ツアーは塩原のシンボルになっているぐらいに既にやっている。戸倉上山田は去年の10月に足湯がやっとできました。塩原はただの足湯じゃなくて、足湯を散歩しながらつぼの効果が出るような、尚且つ有料な立派な施設でした。頑張っているな!うらやましいな!そして、川に吊橋は何箇所にあった。これは川とのふりあいがたっぷり!うちの温泉と千曲川は残念ながら、コンクリートが多すぎて、原風景が0.その面では、塩原はライバルの鬼怒川より川とのふりあいがあった様に思いました。
そして、最後はちょっとしたドライブとウォークで電化滝を見た。その自然で感動しました。それと比べたら、戸倉上山田温泉の上の荒砥城までのドライブとウォークはどうかな?

結論から言えば、塩原温泉はいい刺激になりました。応援したくなりました!






上田市の江戸時代商店街:柳町 Ueda City's Edo-era Shopping District: Yanagi-Machi

October 8, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

台風18号のせいで、午前中は地元の電車が走らなかったし、ここの上山田小学校が休みでした。しかし、周辺の山が守ってくれたようで、上山田は損害が無かった。心配だったりんご農園も大丈夫だったそうです。

子供達は休みだったのもあって、上田市に連れてきました。
以前に上田の昭和ころからのアーケード、海野町に行きましたが、今回は更に歴史のある江戸時代からの柳町に行きました。柳町がもっと古いのに、海野町ほどさびていないと言うのは不思議でした。やはり、江戸時代の石畳の道や木造の建物は味がある。そして、町の人々の努力のお陰で、その何百年前からの味が今日にも伝われる。
柳町の代表の店の一つはルヴァンというパン屋さんです。自然酵母の利用(不自然な酵母はある?)と言うこだわりのお陰か、おもみのあるパンでこの欧米人の口にとっても合いました。そして、パン屋さんの建物はまたすごいですよ。戸隠の忍者屋敷のパン屋さんの版って感じ。所々に面白い隅があって、色んな楽しいオブジェもあって、とっても良かった。
上田城に行く観光客が多いですが、もうちょっと足を伸ばせばこの柳町にも簡単に行ける。お勧めです!

Due to Typhoon Melor, our local train stopped running this morning, and Kamiyamada Elementary School closed for the day. Thanks to the surrounding mountains, however, the storm didn't hit Kamiyamada very hard. Our area apple orchards fortunately escaped without much damage.
Taking advantage of the kids' day off, I took them to Ueda City. I had been to Ueda's Showa-era shopping district Unno-Machi before. Today we explored Ueda's Edo-era district, Yanagi-Machi. Despite being older by several hundred years, Yanagi-Machi seemed to have more vitality than its Showa-era counterpart. I think it's due to the charming feudal period stone slab streets and classic wooden buildings. Thanks to the efforts of the townspeople, the neighborhood retains much of its historical character.
And Yanagi-Machi's crown gem is definitely the Levain breadshop. Not only is their bread fantastic, but the building is amazing. They pride themselves in using "natural yeast" (is there such a thing as unnatural yeast?) and I'm not sure if that's the reason or not, but the rich texture and full flavor of the bread certainly pleased this westerner's palatte. But the building, oh the building! It reminded me of the ninja fun house in Togakushi with all of its mesmerizing nooks and crannies, let alone the interesting objects and nicknacks throughout the place.
Many tourists go see Ueda Castle. From there, it's an easy walk to Yanagi-Machi -- I highly suggest it.

注:亀清旅館・戸倉上山田温泉から車で約30分、戸倉駅から上田駅まで電車で約12分。
Note: Approx. 30 minutes by car from Kamesei Ryokan; or about 12 minutes by train from Togura to Ueda Station.

上田の観光地北国街道柳町のHPはこちらClick here for Yanagi-Machi's website.

パン屋さんのルヴァンのHPはこちらClick here for the website of Levain.



Charming Park at Yanagi-Machi's Entrance


Yanagi-Machi's Unique Lanterns


Levain's yummy bread


Ninja bread shop?


They don't make beams like this any more.


Levain's interior charm


In the vicinity: Narrow streets & earthen walls


Western-style stone facade with earthen walls


Isn't this better than school?


手作りナイフ体験@坂城「鉄の展示館」 Knife-Making "Experience" at the Sakaki Katana Museum

September 28, 2009: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

戸倉上山田温泉の隣の坂城町に人間国宝の宮入先生の記念館にもなる「鉄の展示館」という刀の博物館があります。定期的に「手つくりナイフを作ろう!」という体験コースをやっています。昨日は友達と息子達を連れて、やってきました。宮入行平先生の息子さんがやり方を皆に教えていました。思い出になる経験でした。次は11月22日(日)、午前の部は10:00から、午後の部は13:30から、約一時間半程度、参加費は500円です。詳しくは坂城町鉄の展示館 Tel(0268)82-1128

When you think of 'traditional' Japan, what images come to mind? Geisha, Ninja, Samurai, Katana...

Geisha still exist, but are becoming increasingly obsolete in today's society. In addition, fewer and fewer young women today see becoming a geisha as a viable career. Here in our town, Togura Kamiyamada Onsen, there are still 35 geisha, down from a peak of over 350 in the Showa heydays. It's a struggle, but efforts are being made to preserve the living geisha heritage in our town.

Ninja schools also continue to exist in Japan in pockets here and there. In Nagano, we are fortunate to have the Togakure Ninja School's heritage, kept alive by a group of active practicioners. They offer free access to their weekly lessons where you can experience real, honest, actual, wouldn't-be-unusual-to-break-a-bone ninja lessons every Sunday night in Togakshi -- for Free!

Samurai were officially ended with the Meiji Restoration. However, their memory is kept alive by their descendants all across the country. Our neighbor across the street from Kamesei have a museum-like room in their house that includes the battle armor of their great-great-great ancestor.

Katana swords you would also think would be on the verge of extinction. However, in Nagano Prefecture alone there are 5 or 6 swordsmiths that continue to make katana today. In neighboring Sakaki Town, there is the "Museum of Tetsu (Steel) in Sakaki" dedicated to Living National Treasure Hirayuki Miyairi. Miyairi-sensei has since passed on, but his apprentices as well as his son carry on the sword-making tradition today.

The museum occasionally offers Knife Making By Hand lessons. My buddy Matt and I took our kids yesterday to experience it ourselves, under the traditional teachings of junior Miyairi-sensei. Using traditional tools and methods, we each made our own little knife.

The next lesson is scheduled for 22-November (Sunday) from 10am and again 1:30pm (each lesson runs about an hour and a half). Cost is 500 yen per person. For info, contact the museum at 0268-82-1128 or on the web at http://tetsu.town.sakaki.nagano.jp.



Hammering the steel flat


Grinding it to an edge


Sharpening the edge


Making the Handle