夕方の松本中町 Matsumoto's Nakamachi at Dusk

December 3, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

風情のある中町

先日は会議で松本に行った際、中町を通りました。ちょうど対応が沈んだ後で、それぞれのお店の中から柔らかい光が道の方から見えてきていました。漆屋さん、民芸品屋さん、洋服のブティック、独特な飲食店、等など。

私はいつも会議のついでにとかで中町や縄手通りとかを通るだけだけど、今度は若女将とゆっくりぶらぶらしたい。

The other day I was in Matsumoto for a meeting, and walked down Nakamachi street. It was just dusk, and the lights from the various shops was softly drifting out to the street. The lacquer-ware shop, traditional crafts shop, clothing boutiques, tempting restaurants -- it was such an enticing vibe.

It seems like I'm always just passing through Nakamachi and Matsumoto's other classic shopping street, Nawate-dori, on the way to or from some meeting. One of these days I'm going to have to come with Kamesei's proprietress for a more leisurely stroll.

松本中町Matsumoto Nakamachi







栄村の震災見学 Touring the Earthquake Damage in Sakae Village

October 25, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Sakae Village earthquake damage

商工会のセレモニー後の震災地見学ツアーにも参加しました。県道などの道にひびがまだ入っていて、ブルーシートが掛けてあった建物や山崩れがみえました。しかし、道が人売れる様になっていて、JR飯山線の線路も直られて、皆さんは努力なされています。感心しました。

一番の山崩れは町の温泉施設、中条温泉「トマトの国」の隣でした。県の林務課によると、土砂などを整理するのに10年以上かかるそうです。しかし、温泉施設が横の杉の林で守られた様で崩れが近くまで来たけど建物と温泉の源泉は大丈夫でした。12月に再度オープンするように作業が進んでいるそうです。

最後は道の駅「信越さかえ」に寄りました。地元の野菜や民芸品が大量で出ていて、村人の元気が伝わってきました。トン汁は美味しそうでした!

私達家族は栄村の奥の秋山温泉郷の切明温泉に行きました切りで、栄村の中心辺はこれから冒険したいと思いました。雪国の独特の文化が面白そうです。NPO栄村ネットワークで沢山のお勧めコースがある様で、これからも栄村に訪ねてみたいと思います。

栄村のアクセスは上信越道飯山ICから国道117号、もしくはJR飯山線で森宮野原駅。
NPO栄村ネットワークのHPはこちら。
中条温泉「トマトの国」のHPはこちら。
さかえ信越道の駅のHPはこちら

After the Chamber of Commerce ceremony, there was a bus tour of the areas in Sakae Village damaged by the earthquake. We saw a lot of houses being repaired but the collapsed ones have apparently been cleaned up. Most of the roads were passable, but a lot of cracks in the road surface remain.

The biggest landslide was next to the town's main onsen bathhouse, "Tomato no Kuni". Fortunately the bathing facilities themselves were protected from the slide by a grove of cedar trees. While the prefectural government plans on taking over 10 years to stabilize the slide zone, "Tomato no Kuni" is on schedule to be repaired and open by this December.

Along the main highway is the Sakae Shin-etsu Road Station. I was glad to see an abundance of local farm products and handicrafts for sale. It looks like the villagers have really bounced back from the earthquake.

Until now, my only experience with Sakae Village has been to enjoy the remote Kiriake Onsen. But now seeing the main village has made me want to come back and explore more. The villagers' lives are shaped in large part by the hardships of deep winter snows, giving the area a unique culture. There is a volunteer organization called Sakae Network that offers tours giving insight into the village's lifestyle -- perfect for further exploration.

Access to Sakae Village is via Route 117 from the Iiyama IC on the Shin-Etsu Expressway, or JR Iiyama Line from Nagano Station (Morimiyanohara Station being the village's main stop).

For More Info:
Sakae Shin-etsu Road Station website
Sakae Network website
"Tomato no Kuni" Onsen website



Landslide next to the Onsen


Cracks from the earthquake


Sakae's Road Station


長野県商工会 観光絆宣言 Nagano Chambers of Commerce Tourism Solidarity

October 24, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

The Guv (and Arukuma!)

3.11の東北地震・津波(とその後の原爆問題)が全国、全世界で知られています。しかし、実はその次の朝、3月12日に午前3時59分に長野県北部震度7の地震が発生した。中心になった栄村で、住宅688軒が破損または壊されて、道路や下水道関係で20億6,900万円余の損、農地や産業に21億5,900円の損がありました。幸いに死亡者は少なくて、3人だけでした。

長野県の全権の商工会は声を一つにして、「信州観光地絆宣言」を発表しました。その宣言セレモニーは10月24日に野沢温泉のアリーナコンベンションホールで行われました。県知事も参加なされました。私は県のインバウンド大使として呼ばれまして、参加させて頂きました。県商工会連合会及び県下70商工会の勢いで感動しました。

On March 11th, all of Japan -- and all of the world -- shook with the news of the Tohoku earthquake and tsunami, as well as the ensuing nuclear disaster. Early the following morning, March 12th at 3:59am, northern Nagano shook with a major earthquake centered on Sakae Village. 688 homes were damaged or destroyed, road and sewar damage totaled 2.069 billion yen, farm and industrial damage was 2.159 billion yen.

In response, the various Chambers of Commerce from throughout Nagano Prefecture made a joint declaration of tourism unity. On October 24th in Nozawa Onsen, a special ceremony was held to announce the declaration, with the prefecture's governor in attendance. I was invited as a Nagano Inbound Ambassador. The power of seeing all the Chamber representatives making the joint declaration was impressive!



Now that's solidarity!


杉並び木ハイキング@小菅神社、飯山市 Hiking Through the Cedars to Kosuge Shrine in Iiyama City

October 11, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

The Cedar-lined Hike to Kosuge Inner Shrine

杉並び木を通って、奥社へのハイキング。

戸隠?

いいえ、飯山市の小菅神社。

以前にも書いたが、昔は小菅神社が戸隠と同じぐらいに修行として盛り上がったそうです。
今は戸隠との奥社・杉並び木がパワースポットブームで駐車場が溢れている状態。

小菅神社との杉並び木は比較的に知られていない。私達家族で3連休でハイキングしたが、もう2組としか通り違わなかった。

小菅の杉並び木は戸隠の程でかくないけどそれなりに感動的です。道は1.1kmで行きはほとんど上り坂。いい運動になります。それでも、4歳の美咲ちゃんペースで約1時間。途中で休憩の東屋や、「上杉謙信がこの岩で隠れたよ」など色んな歴史的な・不思議・神秘的なスポット、滝、千曲川の眺め展望台などがある。奥社の建物実態は半分山の中に入り込んで、半分柱の上で作られた立派な建物。

小菅奥社は戸隠と比較したら、すぎのパワーは少ないかもしれないけど他の面で魅力はあるし、駐車場が溢れていない。そして距離は短い(1.1km vs. 2km)だが、標高差は小菅の勝ち(登り口が540m、奥社が880m=標高差340m;戸隠は登り口が1200m、奥社が1380m=標高差180m)。汗はかけますよ!大半は石畳(?)なので、雨なくて滑りやすい。

飯山の旅(観光、食、温泉)の際、お勧めのエクスカージョン: 小菅神社のハイキング。

Iiyama City's Kosuge Shrine was historically the site of 'shugyou' ascetic training on par with Togakushi, Nagano's better known 'shugyou' spot. As with Togakushi, there is an 'okusha', or Inner Shrine. And, as with Togakushi, the path to the Inner Shrine is lined with ancient cedar trees.

However, while Togakushi's Inner Shrine is the subject of a 'power spot' boom in publicity complete with overflowing parking lots, Kosuge is shrouded in obscurity. So while Kosuge's cedar trees aren't quite as huge and awe-inspiring as Togakushi's, the hike has enough of its own quirks to make it as much if not more rewarding than it's more famous partner's.

And you won't be battling any crowds at Kosuge. Our family went to hike up to Kosuge Okusha on a 3-day holiday weekend, and only came across 2 other parties during the entire outing.

The path itself is for the most part a staircase of stepping stones lined by the aforementioned cedars. Along the way, there's an idyllic arbor for resting, historical spots ('Famed samurai Uesugi Kenshin hid behind this rock') as well as spiritual ones, trailside waterfalls, birdseye views of the Chikuma River winding its way down the valley below, and so much more. The Inner Shrine itself is a fascinating structure built halfway into the hill and half on pillars supporting it as it juts out over the hillside.

Kosuge may not provide as much 'power' as Togakushi, but is charming in its own way. At 1.1 km long, the trail is a bit over half as long as Togakushi's but is quite a bit steeper (340m elevation gain compared with 180m for Togakushi). At our little 4 year old Misaki's pace, it took 1 hour to hike. The stepping stones were pretty slippery -- I wouldn't want to do the hike in rain or snow. And public transportation to the trailhead is non-existent -- car would be a lot easier.

So if you take a trip to Iiyama City, while enjoying the sights, food and onsen, I highly suggest an excursion to Kosuge!



Trailhead


The stone path


Holy spot along the way


Mysterious rune


trailside waterfall


The Inner Shrine


Another view


我が家族の飯山モデルコース Our Family's Iiyama Model Course

October 10, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Nozomi no Yu Onsen

長野県の北側の飯山市の商工会は先月に私を講演の為に呼んでくれました。その時に商工会の方が飯山市を案内してくれた。(南沢さん、有難うございました!) 今回は私がうちの家族を連れて、案内して頂いたところを今度案内しました。

飯山市の皆さんの悩みは様々の魅力的な所があるけど、どうやってつなげるかと言う問題だそうです。(まあ、魅力がない町から見れば羨ましい問題だろうけど) 
寺の町や仏壇通り、
高橋まゆみ人形館や内田和紙、
菜の花やブナ森、
富倉そばや本多うなぎ、
斑尾温泉・ペンション街や戸狩温泉・民宿街、
とにかくいいパーツは沢山ある;その点をつないで観光客が喜ばれる線(コース)はどうやって作るという問題。

私が感じたのは重要なのが1.観光、2.食事、3.温泉と言う三点セットです。

ご参考に、私どもの選んだのはこのコース:
1.観光: ハイキング@小菅神社の杉並び木
2.食事: 富倉そば「かじか亭」
3.温泉: 戸狩温泉「望みの湯」

お昼ちょっと前に着いたので、まずは上杉謙信の通った道を追いかけて、富倉高原まで登って、有名な富倉そばを食べました。そばパワーを付けてから、今度は降りて、千曲川を渡って、小菅神社奥社の登り口で車を止めました。1.1kmのハイクを楽しんで、その後は登り口の側の喫茶店でおやつを食べました。(この辺の話はまた後日の記事に)
今度は温泉!どれにするか悩みました。小菅の近辺の温泉文化北竜館(ハートの形の北竜館はカップルさん達に人気だそうです)、斑尾温泉か、戸狩温泉か…
結局、もう一回降りて、また川を渡って、戸狩温泉の「望みの湯」に行ってみました。ぬるめのお湯にゆっくり入っていて、飯山の旅の言い終わり方。

最後にお月様が出てきて、見送りしてくれました。いつか飯山旅の第2ラウンドをしたいと思っています!

富倉蕎麦情報:
富倉の新そば祭りはこの2011年に11月13日(日)に開催の予定です。詳しくはかじか亭のHPへ。

戸狩温泉「望の湯」のHPはこちら 私達が行った時に露天風呂が閉じていました(残念!)なので、要チェック。

Iiyama City on Nagano Prefecture's northern tip recently invited me to give a talk. I had the privelege of being escorted around the city for a sightseeing tour. Iiyama's big challenge is how to connect the dots (temple district, doll museum, beech tree forests, soba noodles, Madarao & Togari onsen ski resorts, etc.) into a workable course for visitors.

My suggestion was to make it a 3-part course:
1. Sightseeing
2. Food
3. Onsen bath

I just took our family for a drive to Iiyama, and for consideration, here is the course we took:

1. Sightseeing: hiking at Kosuge Shrine
2. Food: soba noodles at Kajika-tei (in Tomikura)
3. Onsen: Nozomi no Yu in Togari.

We arrived right before noon, so we drove up to Tomikura highlands tracing the route samurai warlord Uesugi Kenshin used to travel. After powering up on a hearty lunch of the unique Tomikura soba noodles, we headed back down, crossed the Chikuma River, and went up to the trailhead for Kosuge Shrine's inner shrine. The 1.1 km trail is lined by impressive cedar trees, and after the hike we were delighted to find a quaint teahouse next to the entrance -- perfect for an afternoon snack. (More about that leg of the trip in a later entry.) Finally we went down and crossed the Chikuma River again to take a dip in Togari Onsen's Nozomi no Yu's bath. A fitting finish to memorable day trip.

Tomikura Soba News:
The New Soba Festival will take place at Kajika-tei this year on Sunday November 13th. More at Kajika-tei's website.

Nozomi no Yu's website is here. Make sure to check ahead of time about the availability of their outdoor bath. (It was unfortunately closed when we went.)



Nozomi no Yu's facade


Moon over Iiyama


講演と研修@飯山 4: 伝統工芸x2 Lecture and Learning at Iiyama 4: Traditional Crafts x 2

September 29, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Find out about Uchiyama Paper and Iiyama Altars at the Iiyama Art Museum

全日本伝統的工芸品は全国で212種類の伝統工芸を認めています。その内の7つは長野県にあります: 信州紬(私は特に上田紬が大好き)、先日に私達が行った木曽路のろくろ細工と漆器、以前に紹介した松本家具、信州打刃物、そして飯山から2つもあります:飯山仏壇と内山和紙。

飯山市で全国で212種類しかなくて、長野で7つしかない伝統工芸は2つもあるってすごい事です!

以前は内山和紙の事がある程度知っていて、飯山は仏壇生産で有名って事も知っていたけど、今回の飯山巡りで飯山市美術館を案内して頂いて、初めて内山和紙と飯山仏壇の奥深さを知りました。

内山和紙は雪国だからこそできる工芸、

飯山仏壇は大工、木彫り、金箔、絵描きなどの職人の組合せで出来ている工芸。

道の駅などで内山和紙を買えるし、仏壇通りで販売で出ている仏壇は沢山見える。その奥深さを知りたいなら、仏壇通りの近くの飯山市美術館で分かり易い展示があるのでお勧めです。

飯山市美術館の詳しくはこちらClick here for info on the Iiyama City Art Museum.

伝統工芸の詳しくはこちらClick here for more on Japan's Traditional Crafts.






講演と研修@飯山 3: 富倉蕎麦 Lecture and Learning at Iiyama 3: Tomikura Soba

September 28, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Tomikura soba and sasa-sushi

内陸と日本海をつなげる飯山海道。

昔の塩の道。

将来の北陸新幹線の通るルート。

戦国時代の上杉謙信が川中島の戦いの時にこの峠を越えたと言われている。

この峠が「富倉」と言う地区です。謙信が教えたと言われている笹ずしと、信州そばを代表する戸隠と同じ標高で育っている富倉蕎麦の伝統食事文化の故郷。

飯山見学中、ガイドの南沢さんが富倉の「かじか亭」に連れてくれました。

私は信州そばが詳しいつもりでしたが、今まで富倉蕎麦が知りませんでした。普通のお蕎麦と違って、繋ぎは小麦粉じゃなくてオヤマボクチ(Synurus pungens)を使う独特なお蕎麦です。

富倉そばは戸隠そばと比較したらまだ穴場的かもしれないけど、お蕎麦の世界の中で特徴的だし、富倉への旅実体、その歴史的な飯山海道を通る事が魅力的。

出会って良かった。

かじか亭のHPはこちら。



Kajika-tei is worth the journey


講演と研修@飯山 2: 小菅の杉並び木 Lecture and Learning at Iiyama 2: Kosuge Cedars

September 27, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Kosuge Cedars

飯山市シリーズ、その2: 小菅神社

ガイドの南沢さんによると、「昔は小菅神社が戸隠に並べて、修行スポットとして長野のトップ2に入っていました。戸隠神社と同じく、奥社があって、奥社に行く道に杉の木が並んであります。」

また商工会の方が大げさで行っているだけと思いました。あちらこちらで「パワースポット」で売ろうとしている所があるので、泣きには怪しい所が多い。

しかし、戸隠の奥社・杉並び木は逆にパワースポットブームで、駐車所が溢れていてお参りの皆さんで渋滞になっています。

それと比較したら、小菅神社は静かでいいです。今回は時間がなかったから登り口しか案内して頂けなかったけど、その杉の並び木を見て自然の力は十分感じました。

戸隠の杉ほど大きくないかもしれないけど、その代わり駐車所が溢れていない。(一台もなかった!)

今度は家族を連れて、登りたいと思いました。戸隠奥社の道は割りとやさしい坂;最後の方だけが急です。小菅神社の道はかなり坂で本格的に見えます。石畳は格好良いし。

飯山はこんなパワースポットがあるって知らなかった!







講演と研修@飯山 1: 元のイメージ Lecture and Learning at Iiyama 1: Initial Image

September 26, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

Iiyama: Temples and...

先日は飯山市商工会に呼ばれて、「外国人の求めるおもてなし」の講演をさせて頂きました。条件として、私も飯山の事を更に詳しく知りたいから見学ツアー付きでした。(こんな勝手な講師はいる?)

飯山商工会の南沢さんが親切に色々と案内して下さりました。以前は亀清の若女将と菜の花祭りや高橋まゆみの人形館そして仏壇通りに行きましたし、鰻屋さんの「本多」で食べた事もあるし、一度は大雪の時に息子達と訪ねた事もあります。そして飯山のブナの木のヒーリングや寺の町としての重要性については色々と聞いておりました。

菜の花、人形、寺の町、雪国、ブナの森、うなぎ、仏壇作り

それが私の以前からの「良い山」のイメージでした。商工会の南沢さんの案内のお蔭で、知らない世界はどれだけあったか、びっくりしました。これからはその一部を紹介したいと思います。





棚田フェティッシュ: 上田市の稲倉 Rice Field Fetish: Ueda's Inakura

September 24, 2011: 長野に来る理由 Reasons to Come to Nagano

The Inakura terraced rice fields in Ueda.

認めます:私は棚田が大好きです。

先日は上田市方面でのお客様の送迎の途中で「稲倉棚田」って書いてあった小さな看板を見ました。帰りは小さな冒険で寄ってみました。

上田市で棚田が日本棚田100選になっていて、かかしがいっぱい飾ってある棚田はどこかにあるって前から聞いていました。稲倉の棚田にたどり着いたら、広い棚田に可愛いかかしが見守っていて、アッ、ここだ!と分かりました。下に上田盆地も眺めて、素晴らしい棚田。

I admit, I have a fetish for terraced rice fields. There's something timeless and romantic about the shape of the fields etched into the hillsides.

The other day while dropping off some guests in Ueda City, I passed a small sign that read "Inakura Tanada" (the terraced rice fields of Inakura). So on the way back, I went for a little adventure and stopped to see the fields.

I had heard there was a 'tanada' in Ueda selected as one of the top 100 in Japan, and that was populated (?) by lots of scarecrows. As soon as I came upon the scenic fields and saw the humurous scarecrows, I realized Inakura was the place. With views of the Ueda Plain down below, Inakura is a spectacular tanada site.

稲倉棚田の詳しくはこちら Click here for more on the Inakura terraced rice fields.