「客室からの眺め: 2」 "View from the Guestroom: 2"

May 18, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Suehiro's Garden: How would you rate it?

先日は亀清旅館の客室「末広」に泊まったお客様から口コミが入りました。全体的に良かったけど、どうしても気になるのは「客室からの眺め: 2」。1から5点までの2点。

まあ、確かに戸倉上山田温泉は1000~1250mの山々に責められている千曲川の狭い谷にある。どの宿からでもアルプスが見える訳でもない。お客様は何を期待していたか、想像していたか良く分かりませんが、もっと雄大な眺めのご要望だったら温泉地の選択に問題があるのではないかと思いました。

この客室「末広」の庭は数年前まで本当にひどかったです。
奥行き80cmぐらいな狭い坪庭で、
2mぐらいな高さのブロック塀に、
木が一本だった。
尚且つ、その気が伸びてしまって、客室のベランダからは木の幹しか見えなかった。

とにかく、最低な、恥ずかしい庭でした。

それでも、「何階建てのホテルタイプの客室と違って、庭が一応あるからまだ良いよ」と言って下さったお客様がいらっしゃいました。

あれから、コンクリートブロックが嫌いな私がそのブロック塀の上の3分の2を取り壊して、自分で作った織り込んだ木の塀を設置した。風と太陽が通れる様になりました。そして、庭師の岡田さんにお願いして、無理にしてもらってその狭い所に庭を作ってもらった。

ちなみに、私が長野に引っ越ししてから毎年の10月の楽しみの一つは上山田のりんごです。特に昔からの尼酸っぱい「紅玉」という種類。りんご畑で自分の手と採った採りたての紅玉を食べる瞬間が最高です。その尼酸っぱくて美味しい事!

従って、岡田さんにりんごの木を末広の庭に植えてもらった。私の憧れの紅玉。一年目はりんご1個しかできなかった。今年はまだ早いけど、4~5個が出来そう。
そして、木の麓に浅間石を設置して、色んな植物でそのどうにもならない空間を工夫してくれました。

そこまで努力をしなければ、きっとこの間のお客様の「部屋からの眺め」の評価は「1」だったでしょう。「2」でまだ良かったと思わなければならないですね。

まあ、亀清旅館は直す所がまだまだありますが、沢山の改善は既にしたし、これからも継続します。皆様のこれからの応援と指導を是非、宜しくお願い致します。

The garden for Kamesei Ryokan's guestroom "Suehiro" received a "2" for "View from the room" on a recent guest review. Our onsen town Togura-Kamiyamada is nestled in a narrow river valley surrounded by 1000-meter hills. No inn here has a view of the Japanese Alps or anything as splendid. So I'm not sure what the guest was expecting, but I sense the problem may have been in his choice of onsen towns.

Suehiro's garden used to be a pathetic embarrassment. It's only about 80cm deep, and was hemmed in by a 2-meter tall concrete block fence. It's only tree had grown so tall that you could only see it's trunk from the guestroom's veranda sitting area.

I absolutely hate concrete block, so I got out the sledge hammer and demolished the top two-thirds of the fence. I replaced it with a woven wood fence that I built myself. Finally wind and sunlight could reach the garden. Then I had our gardener, Okada-san, do the impossible and build a garden in the tiny space.

One of my favorite things since moving to Japan is apple season here in Kamiyamada. Especially the tart Kogyoku variety. I love going to the orchard, picking one of these heritage variety Kogyoku's, and immersing myself in the freshly-picked tartness.

So Okada-san worked his magic, and managed to plant an apple tree in Suehiro's garden for me. My favorite variety -- Kogyoku! (The first year it only bore 1 apple. This year, it looks a bit more promising.) Around the base of the tree, he placed Asama Mountain volcanic rock and made the best of the narrow space with a few other plants and vines.

If we hadn't done all that work on Suehiro's garden, that recent guest probably would have given it a "1". So I guess I should be happy with the "2". We have made a lot of improvements here at Kamesei Ryokan, with even more to come!





5月から戸倉上山田温泉のサイクリングツアー登場♪ New Cycling Tour for Onsen Town Togura-Kamiyamada to Start in May

April 24, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

2013年5月から毎週土曜日の朝10時半から、
私はこの戸倉上山田温泉を巡る自転車ツアーをガイドします♪
集合場所は温泉地の中心にあるカラコロ足湯、
レンタサイクルのママチャリを利用して、
国の重要文化財から穴場的な所まで、
千曲川と周辺の山々の景色を眺めながら、
足湯や温泉まんじゅを楽しみながら、
一時間半ぐらいのコースで、
自転車もこの戸倉上山田温泉が大好きな私が案内します。

11月までの毎週の土曜日で、
先着順で8人まで、
料金は1200円(レンタサイクル代、保険料、饅頭代込)
申し込みは千曲市観光協会もしくは亀清旅館へどうぞ!

Starting this May, I will be leading a cycling tour of onsen town Togura-Kamiyamada every Saturday Morning.

Tours will start at the Kara-Koro footbath in the center of town, departing at 10:30am. 'Mama-chari' rental cycles will be provided.

Lasting for around 1-1/2 hours, the tour will cover everything from Designated National Cultural Treasures to hidden secrets. We will be able to take in the beautiful scenery of the Chikuma River and the surrounding mountains. The tour will also include a footbath stop and each participant will get a manju sweet to eat.
I myself love cycling, and also love Togura-Kamiyamada Onsen, and will be enthusiastically leading the tours.

Tours will take place every Saturday morning from May through November.
Price is 1200 yen, including cost of the rental cycle, insurance, and the manju sweet.
Maximum 8 people per tour, so reserve early!
To reserve, contact the Chikuma City Tourism Association or call us here at Kamesei Ryokan.



ママチャリさえ乗ればだれでも参加が出来る♪ Anyone who can ride a mama-chari bike can take the tour!



女湯の新しいマスコット「六蔵さん」 New mascot for the Ladies Bath: Rokuzo-San

March 20, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

亀清旅館は上山田の陶芸家Agnesさんに頼んで、小さいお風呂の湯口のオブジェを作ってもらった。日本の伝統陶芸とハンガリー生まれのAgnesさんのセンスというコラボレーションからこの亀が生まれました。
女湯の灰色タイルに合わせた彩りの色合いでオリジナルの亀がです。そのお風呂にお入りになっているお客さんがこの新しいアートを楽しんで頂けます。

ちなみに、「亀」ってもう一つな呼び方が「六蔵」だそうです。六本の出っ張りが蔵のような体にはいるから。

Agnesさんの作ってくれた亀は六蔵さんという名前をつけようと思っています。「六蔵風呂」の響きはどうですか?

We commissioned a local ceramic artist, Agnes-san, to make a turtle for our ladies bath. We will place it on the onsen spout.

Originally from Hungary, Agnes uses her European stylistics with traditional Japanese ceramic techniques in her art. She matched the grey colors of the bath's tiles with a splash of blues and greens. A beautiful, colorful addition to the bath, one that our guests will be sure to enjoy as they soak in the onsen bath.

In Japanese, turtle is usually called 'kame' as in Kamesei. However, there is another way to call it: Rokuzo. Roku means 6, as in a turtle's 6 appendages that retract into its storehouse, or 'zo', shell. So that's what we're calling this new creation by Agnes: Rokuzo-San. What do you think of that as a name for the bath -- Rokuzo-buro?





亀清の看板 例年のチョキチョキ Kamesei's Symbol Getting its Annual Clipping

March 7, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

亀清旅館の顔、玄関にいる日本松。

毎年の事ですが、庭師に剪定して頂きます。3人の庭師が二日間をかけて丁寧に剪定する。松を傷まない様に柱や梯子を工夫して、綺麗に仕上がる。

旅館の若旦那として、「自分で出来る事は自分でやる」主義です。しかし、松の剪定というのは素人の仕事じゃないなと思った。特に、宿の看板となっているこの松の木はプロの庭師のお任せ。やはり、ちゃんとした顔でお客様を出迎え事。

'Tis the time for Kamesei Ryokan's Japanese pine tree's annual trimming. This pine tree, located as it is at the entrance, acts as our inn's main greeting symbol.

A team of 3 professional gardeners spent 2 days on the trimming. In order to not damage the tree, they used a system of ladders and poles and ropes to reach the branches. An impressively elaborate job.

As the inn's proprietor, if a job can be done by myself, as much as possible I try to do it by myself. When it comes to trimming pine trees, though, I feel it's not a job to be done by an amateur. Especially for our inn's symbolic pine tree. It's important to present a formal face when greeting the guests of our inn!





tripadvisor.com トラベラーズチョイス賞が届いた! Travellers' Choice Award Arrived!

March 1, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Now we have to try even harder to present a better ryokan experience to our guests!

我が亀清旅館が全世界の旅行口コミサイトtripadvisor.comのトラベラーズチョイスアワードを受賞しました。日本全国のトップ25旅館の中に選ばれました。1月に発表されましたが、先日に飾れる賞が届きました。ちょっと嬉しいので、玄関で飾っています。

最近はうちの宿であちらこちらが痛んできている。少しずつ直していますが、一歩進んで、二歩戻るって感じ。しかし、こうやって日本トップ25旅館として認められたら、恥ずかしい顔をお客さんに出す訳に行かない。宿の改善をもっともっと頑張らなっきゃ!

Our inn, Kamesei Ryokan, received Tripadvisor.com's Travellers' Choice Award as one of the Top 25 Ryokans in all of Japan. The award was announced in January, and we just recently received the official plaque. We're pretty thrilled with winning the award, and are proudly displaying the plaque in our lobby.

Recently, though, little things here and there in our inn seem to be breaking. We are trying to make improvements as best as we can, but lately it's been "1-step forward, 2 steps backward". But now especially that we have been awarded as one of the top 25 inns in Japan, we can't have our guests seeing our inn as being run-down. So I am trying extra hard to make progress on the improvements!

Tripadvisor.com Travellers' Choice Award





温泉エッセイスト 山崎まゆみさん 来館 Onsen Essayist Mayumi Yamazaki Visited Kamesei Ryokan

February 20, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Onsen guru Yamazaki-san at Kamesei Ryokan

温泉エッセイスト 山崎まゆみさんが亀清旅館にお越しになって頂きました。先日、NHK長野が取材してくれた番組の放送時でスタジオのゲストとなる山崎さんが放送前に亀清のお風呂に入りたいをの事で、来ました。

国道交通省指定のYokoso!Japan大使の山崎さんが温泉のプロ中のプロです。こんな方が我が小さい宿に来て、ビビってしまいました。しかし、私の手作りの露天風呂に入って頂いて、ちょうど雪が降っていてその秘湯的な雰囲気と上山田の温泉らしいお湯を気に入って頂いたようです。

山崎さんは日本の温泉だけではなく、世界のも回っています。20ヵ国に訪問しているそうです。数年前に日本温泉協会の雑誌「Spa」にインバウンドと温泉の関係で私をインタビューしてくれました。今回はこの戸倉上山田温泉、亀清旅館のお風呂にも入って頂いて、嬉しかったです。色々と相談にも乗って頂いて、良かったです。

私も、山崎さんと一緒に日本の温泉の良さを世界に広げたい!

Onsen essayist Mayumi Yamazaki came to stay at our inn Kamesei Ryokan. She was in town as a studio guest for the broadcast of NHK Nagano's special on Onsens. Kamesei was one of the inns being featured, and she wanted to try our bath before the show.

Yamazaki-san is a Yokoso! Japan Ambassador, and is active in promoting Japan's onsens overseas. She herself has been to hot springs in 20 different countries. It was exciting to have such a noted onsen expert come to our little inn. She took a soak in the bath I hand-built. It was perfect timing -- the snow was falling and the garden was covered in white. With Kamesei's hot spring mineral water high in sulfur content, it made for an exceedingly enjoyable for Yamazaki-san.

Hopefully I, too, can help convey Japan's onsens to the world like Yamazaki-san!

山崎まゆみ Mayumi Yamazaki





旅慣れているプロにも好評 Highly Regarded by Travel Pros

February 3, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

4 out of 4 badges awarded to Kamesei Ryokan by YukoYuko's demanding customers

亀清旅館はご年配のお客さんが主流のゆこゆこに部屋提供をして分かりましたが、ゆこゆこのお客さんで旅慣れている方が多い。その比較的にプロの旅行者にも、亀清旅館は好評です。「風呂」、「部屋」、「食事」、「サービス」の4項目で評価されます。100点満点で平均80点以上の場合はそれぞれのマークが付きます。今のゆこゆこの雑誌に亀清旅館はマークが4つとも付いております。

板長の腕、少しずつの客室改造、上山田の温泉らしいお湯、若女将の笑顔、そしてこの青い目の若旦那のおもてなしが好評との事でしょう。

お客様は更に満足して頂けるようにこれからも頑張りますので、宜しくお願い致します。





亀清旅館: Tripadvisor.comのトラベラーズチョイスアワード2013受賞 Kamesei Ryokan Winner of Tripadvisor.com's Travelers' Choice Award 2013

January 17, 2013: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Kamesei Ryokan won Tripadvisor.com's Travelers' Choice Awards 2013 Top 25 B&Bs and Inns in Japan Award

全世界の口コミ旅行サイトTripadvisor.comは2013年のトラベラーズチョイスアワードを発表しました。

亀清旅館は日本全国の旅館のトップ25に選ばれました!

伝説の白梅(京都)や助六の宿 貞千代(浅草)、花屋(信州・別所温泉)などと並べて、お客様の満足度によると我が亀清旅館が受賞しました。

我が宿はまだ古くて、直す所が沢山ありますが、
木の温もりのある昔ながらの造り、
中庭を始め、所々の坪庭や露天風呂の庭園で、緑で溢れていて、ほっとする、
上山だの温泉らしいお湯に手作りの露天風呂、
若女将の笑顔、
板長の手をかけたアイディア料理、
そしてこの青い目の若旦那のおもてなし、
全部が認められた様で、お客様から頂いた貴重なクチコミの満足度が日本全国の旅館の中でトップ25に入るそうです。

もう一つな嬉しい事はそのトップ25の中で、一番多い県は長野です。渋湯田中の美湯、島屋、松屋と別所の花屋、松本の清風荘、妻籠の藤乙とこの戸倉上山田の亀清。受賞の皆様、おめでとうございます。

授賞式は2月に東京で行われるそうです。詳しい事が発表されたらまたお知らせします。

Tripadvisor.comトラベラーズチョイス2013 日本全国トップ25旅館賞
Global guest review travel site Tripadvisor.com announced its Travelers' Choice 2013 Awards.

I'm pleased to announce that Kamesei Ryokan was chosen as one of the Top 25 B&Bs and Inns in Japan!

This is really exciting, as it puts Kamesei Ryokan in the same league as such legendary ryokans as Shiraume (Kyoto), Sadachiyo (Asakusa) and Hanaya (Bessho Onsen, Nagano).

We still have so many improvements to make here at our little inn, but apparently due to our traditional layout and warm wood construction, all of our tranquility-inspiring gardens, Kamiyamada's rejuvinating onsen water and our hand-made outdoor baths, our chef's culinary magic, and Mari's and my hospitality, our guests have deemed us worthy of recognition by their kind reviews.

One other thing I'm excited about is the prefecture with the most winners in the Top 25 is Nagano. Besides Kamesei here in Togura-Kamiyamada Onsen, the others are Biyu, Shimaya and Matsuya in Shibu-Yudanaka, the aforementioned Hanaya, Seifuso in Matsumoto and Fujioto in Tsumago. Congratulations, everyone!

Tripadvisor.com Travelers' Choice Awards 2013 Top 25 B&Bs and Inns in Japan





亀清旅館の玄関看板にイルミネーション Illumination for Kamesei Ryokan's Sign

December 18, 2012: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

New lights for Kamesei's entrance sign

2年前に亀清の玄関の為に手彫りの木造看板を作りました。この冬からイルミネーションを付けてみました。電源から離れているもんでソーラーのイルミネーションにしてみた。

まあ、小さい事ですが、上山田温泉の夜は少しでも明るくなればよいかと思っております。

2 years ago, I made this hand-carved wooden sign for Kamesei Ryokan's entrance. For this winter, I decided to add a bit of Christmas lights. Since the sign is located away from any electricity outlet, I used solar-powered lights.

It's just a small endeavor, but I hope the illumination helps to brighten Kamiyamada's long winter nights.





客室「弥生」の滝、仮オープン Guestroom "Yayoi" waterfall's Pre-Start

December 14, 2012: 亀清旅館 Kamesei Ryokan

Kamesei's Waterfall In Snowy Action

亀清旅館の客室「弥生」の庭に滝を作っています。先日は初雪に合わせて、お水を流してみました。

雪景色と水の流れの音、
癒せる風情でした。

仕上がりするのにまだまだ作業が残っていますが、弥生の庭の滝の仮オープンでした。

しかし、一つな計算ミスがありました。滝の循環パンプは0℃以下だと凍ってつぶれる恐れがある。従って、長野の冬じゃほとんど使えないとの事。それじゃ悲しいやな。

As previously mentioned, I have been making a waterfall for the garden for Kamesei Ryokan's guestroom "Yayoi". With this latest snowfall, I set up the new spout I made and ran water for the first time.

The sound of the water gurgling and the crystal white scenery made for a most peaceful scene.