菖蒲湯は長野で6月5日(旧暦のこどもの日) Shobu (Calamus) Bath for June 5th (in Nagano)

2015.06.05: 亀清旅館 Kamesei Ryokan, 温泉Onsens, 季節 Seasons, 日米関係Culture Shock

菖蒲湯(しょうぶゆ)。 普段はこどもの日に合わせて5月5日ですが、雪国である長野県の場合、菖蒲の成長が1か月遅れて、旧暦のこどもの日との事で、菖蒲湯は6月5日です。

うちの前島おじさんによると:

端午の節句は「菖蒲の節句」とも伝われ、菖蒲湯に入ることで邪気を払い厄病を除くと伝われています。実際菖蒲に含まれる「精油」という成分が、血液の循環を良くし、新陳代謝を促すことで、疲れを取る効果があるといわれています。

古代のエジプトやギリシア、ローマで菖蒲が香水や薬として使われているらしい。

古代から今日の亀清の温泉へ、菖蒲の力で健康になるように!

6 05 2015 shobu
Shobu (Calamus) Bath, for good health

 

In Japan, it is tradition to put calamus (Acorus calamus, aka sweet flag, myrtle sedge, pine root, sweet rush, et al) in one's bath on Children's Day, May 5th.  Called 'shobu' in Japanese, the reed-like plant is supposed to have medicinal properties to ward off diseases.

Here in mountainous Nagano, the plant's growth is delayed by snow, hence we honor the tradition on June 5th instead.

It is said that the ancient Egyptians as well as Greeks and Romans recognized the beneficial effects of calamus and used it for perfumes as well as medicines.

So from ancient times all the way to today's onsen bath here at Kamesei Ryokan, calamus for good health!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です