
カテゴリ: メディア Media

もっと読む
In more media-related news, the on-line magazine of the JET teachers recently featured our inn including an interview on how this American-born innkeeper finds working in Japan. If you’re curious, feel free to check out the following link:
またメディアで紹介して頂きました。JETの先生たちのディジタル雑誌で亀清旅館そしてこのアメリカ生まれの私が日本での仕事や生活についてのインタビュー。英語ですが、良かったらご覧ください。
もっと読む
A while ago, NHK World’s “Where We Call Home” program featured Kamesei Ryokan and our owner, Tyler Lynch. It’s a nice show about our efforts to survive the Corona pandemic.
ずいぶん前にNHK国際の番組で亀清旅館とオーナーのタイラーが紹介されました。ウィズコロナの努力の話など。良かったらご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2087012/
もっと読む

Dave Carlson recently interviewed Kamesei Ryokan’s proprietor, Tyler Lynch, for his Japanofiles podcast. This is Tyler’s 2nd appearance. Get caught up on Tyler’s various projects with our inn, our onsen town Togura-Kamiyamada, and with inbound tourism for Nagano Prefecture. Special thanks to Dave-san for the interview, and for talented editing. Dave-san’s Japanofiles podcast is a fantastic way to gain insight into the international community in and around Matsumoto.
亀清旅館のオーナー、タイラーが松本のデーブ・カールソンさんのJapanofilesポッドキャストで紹介されました。
Direct Download:
https://japanofiles.com/episode-74
iTunes:
https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-japanofiles-podcast/id331131569
Stitcher:
もっと読む2019.05.14の「ご近所さんは世界から」(TBS・BS)と言う番組で私ども亀清旅館が紹介されました。ナビゲーターの壇蜜さんで、私共の街との取り組みのストーリーでした。我がずくだしエコツアーのサイクリングツアーも出ました。
改めて戸倉上山田温泉の皆さんに支えて頂いているように感じました。この温泉の魅力を是非にグローバルに奮闘!
Some scenes from the TV show that featured us last night. The focus was on our cooperation with the community to promote our Onsen Town Togura Kamiyamada, including our Zukudashi Eco Tours cycling tour.
https://www.bs-tbs.co.jp/entertainment/gokinjosan/episode/ (Episode #5)
もっと読む
2月16日のテレビ朝日「視察団」番組のテーマ:外国人に人気のある温泉。温泉に詳しい外国人ゲストは?お楽しみに! TV Asahi’s “Shisatsudan” program for Saturday 16-Feb will feature onsens popular with foreigners. One of the guests will be a certain foreigner with unique onsen experience…
https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/index.html#next_link
もっと読む
2月14日に私、亀清の若旦那、タイラーが長野市で行わられた式典で長野県知事阿部守一氏から「信州おもてなし大賞」を受賞されました。
自分の中で小さい事しかやっていませんが、
亀清旅館のお客さんの為に露天風呂を作ったり、お茶菓子に母親のレシピーのシアトルクッキーを焼いたり、
戸倉上山田温泉の為にレンタサイクルを設置したり、多言語の散歩地図・グルメガイドを作ったり、
長野県の為にユニーク長野のアプリを先頭として作ったり、
その一つ一つが重なって、それなりの効果が認められたようです。
それにしても、森を復活したC.W.ニコルさんや何万人が集まる蔵開きを企画した...
もっと読む青年会議所の長野県ブロック大会が9月15日に行われた。目玉イベントは「信州人大賞」でした。長野県に貢献している24人と団体が申請して、その内の五人が選ばれた。
私が中心で作った長野県旅館ホテル組合青年部の事業「ユニーク長野」のアプリを基にして申請してみた。しかし、他の皆さんの活動を見たら、確率が低いかなと心配でした。
その結果は?
発表の時に自分がもう4人と舞台に登りました!ユニーク長野の影響が認められたようです。
今年度はユニーク長野が長野県観光課国際室に取り上がれて、言語も項目も拡大になる予定。更に信州に貢献になる!
The Nagano Branch of...
最近のコメント Recent comments