飯山市へインバウンド 9月に講演 Inbound to Iiyama: Speech in September

2011.07.23: 活動 Activities

Flier for my talk in Iiyama

長野県の北部の飯山市があります。仏壇生産やお寺の町で昔から知られて、この頃は菜の花の黄色い花と、高橋まゆみの人形や、ブナのフォレストセラピーで人気がある。

飯山の商工会に頼まれて、9月に観光関係者に「欧米人の求めるおもてなし」の公園を開催する予定です。私の経験及び亀清旅館にお越しになる欧米の観光客の目線から日本のどういう所を喜ばれているか紹介する予定です。9月21日(水)14:00から飯山商工会議所会館で開催する。参加したい方は飯山市商工会へ Tel(0269)62-2162

Iiyama City lies on Nagano Prefecture's northern edge. It has been known from times long ago as a temple town and for its butsudan (family altar) craftsmen. Recently, it's yellow nanohana blossoms in May, forest therapy in the beech tree forests in the green seaseon, and the Mayumi Takahashi Doll Museum year round have been attracting attention.

The Iiyama Chamber of Commerce is curious about the possibilities of drawing tourists from overseas to the city. They have asked me to give a talk on what westerners expect when they come to Japan. Using my experience as well as insights from Kamesei's guests from overseas, I hope to encourage the tourism-related people in Iiyama to consider ways to attract foreigners.

The talk will be on Wednesday September 21st from 2pm at the Chamber's office. If interested in attending, give the Chamber a call at (0269)62-2162.





亀清旅館の2010年インバウンド人数 Kamesei Ryokan's 2010 Inbound Figures

2011.06.16: 活動 Activities

Kamesei's 2010 Figures for Overseas Guests

長野県に頼まれて、亀清旅館の2010年のインバウンド(海外からの宿泊者)の人数を調査しました。チャートの様に563人泊でした。亀清の全体の9.8%です。

様々の国からお越しになって頂きました。順位は:
1.アメリカ
2.シンガポール
3.オーストラリア
4.イギリス
5.スペイン

でも、2010年より、3.11以降はどうなったか、知りたいですよね。今年の3,4,5月は海外からのお客様が64人泊でした。去年と比較したら、65%減です。福島の原発問題の影響が大きいですね。

しかし、65%減というより、35%来て頂いた事の方に集中したいです。64人泊の分の旅行者が原発問題があっても、日本、長野にお越しになりました。日本の文化についての興味が原発の恐れに負けなかった事。それはとっても嬉しい事です。
それだけ日本の文化・長野・亀清旅館は魅力があるという事。

文部科学省は毎日に長野県の放射線モニタリング調査結果を発表しています。この数字の通り、長野県は安全ですよ。お越しになった旅行者に聞いてごらん:信州は相変わらず楽しんで頂けます。

As per the request from the Nagano Prefectural Government, I tallied up the Inbound (travellers from overseas) figures for Kamesei Ryokan from last year. As you can see, there were 563 stays. That represents 9.8% of Kamesei's total.

We enjoyed having guests from various countries. The top 5 origins were:
1. USA
2. Singapore
3. Australia
4. UK
5. Spain

However, more than the 2010 figures, there is a lot of concern of what has happened since the 3.11 earthquake / tsunami / nuclear disaster. For the months of March, April and May this year, we had 64 stays. That is down 65% from last year.

To be honest, though, I prefer to focus on the 35% that did come. Despite the concerns from the Fukushima nuclear plants, we had 64 stays from overseas guests. For those people, their interest in Japan's culture, Nagano's nature, and the relaxation from staying in an onsen ryokan won out over their fear of the nuclear problem.

Japan's Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) continues to monitor Nagano's radiation level on a daily basis. As you can see by the readings, the level has been on par with the readings prior to 3.11. In other words, Nagano remains safe for travel. Just ask the people who stayed the 64 nights at Kamesei these past few months!





Radiation Levels in Nagano Remain Low

2011.05.02: 活動 Activities

Radiation levels for Nagano (red) and Matsumoto (blue)

Following the earthquake and tsunami induced explosion at the Fukushima nuclear plants, radiation has become a concern for travellers to Japan. Now you can leave your geiger counter at home, as Japan’s Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (lovingly called MEXT for short) has began posting daily environmental radioactivity levels by prefecture on their website.

Following the nuclear plant explosion on March 15th, the radiation levels in Nagano jumped from a norm of 0.038 micro seiverts to 0.093. Since then, the rate has fallen to 0.041~0.042 micro seiverts. Have a look for yourself at the MEXT website, and rest assured that radiation levels in Nagano are safe.






大きなお世話のインバウンド Inbound that makes you go 'Hmmm'

2011.02.22: 活動 Activities

長野電鉄の広告営業マンが顔を出してくれました。

何でこの12客室しかない小さい亀清旅館が電車の広告を買うかと言う疑問を別として、とにかく私がちょうど昼寝しようとした時に来たから私が気分悪かて・・・

「でも、長野駅は沢山の中国人や英語圏の観光客も来ているし、皆がお猿の温泉(=地獄谷野猿公苑)へ行く時に長野電鉄に乗って行くし」と言い出してきた。

既に気分悪かった私がそこで爆発しました。

「仰る通り。沢山の中国人や英語圏の方が長野電鉄に乗って雪猿を見に行っているのに、長野電鉄さんのHPはまだ中国語・英語になっていないのはどうしてですか?もう、2011年ですよ!」と怒りました。

努力をしないで海外からの観光客を利益の為だけ利用する事は大嫌いです。特に、長電は主切その雪猿の人気を利用しようとしている。旧成田エクスプレスの車両が2月26日から長電でデビューする予定;名前はスノーモンキー。

それは良いけど、スノーモンキーに乗ってスノーモンキーを見に行く外国人の為にHPを外国語かにせようと!私はボランティアーで英語の分を手伝うよ!

Local rail company Nagaden's advertising sales guy paid us a visit. Why a little, 12-room inn like Kamesei should advertise on a train is beyond me, but his sales call had woken me up from a nap, so I wasn't in a good mood.

"Oh, but lots of Chinese and English speakers use Nagano Station and ride us to go see the snow monkeys."

That made me snap. "You're absolutely right -- lots do. Which is why it's so frustrating that your website doesn't have any English or Chinese on it. Come on, it's 2011 already!"

I really hate it when companies simply use foreigners as sources of income and make no effort towards their satisfaction. Nagaden is a perfect example. They have the old Narita Express trains scheduled to debut on their tracks this Saturday 26-Feb. The new nickname is 'Snow Monkey'. So they are going to have lots of foreigners riding Snow Monkey to go see the snow monkeys, yet their website contains no foreign languages.

Get your act together and put up English on your website! I'll even volunteer to write it!

長電のスノーモンキー情報はこちらClick here for Nagaden's Snow Monkey train info (in Japanese only, of course)

Riding the Snow Monkey in Japanese only





長野に来る1166理由 1166 Reasons to come to Nagano

2011.02.10: 活動 Activities

With Iimuro-san in front of her 1166 Backpackers guesthouse

三か月前に、長野市善光寺の近くにバックパッカー用の宿泊施設が出来ました:1166バックパッカーズ。昨日、オーナーの飯室織江さんに挨拶しに行ってみました。

1166バックパッカーズは長野市の初めてのゲストハウス。善光寺の大門の近辺と言う便利な場所。金額は相部屋で2600円からと言う手ごろの値段。お客の半分が海外からだそうです。

飯室さん自身は海外旅行経験者で旅ココロを持っている熱心な方です。宿の部屋とかお風呂場を見せて頂きましたが、うんとシンプルです。しかし、旅が大好きな飯室さんの気合いと言う印象が一番のころました。

実を言うと、近くに低価格の宿泊施設が出来てしまえば、亀清旅館にどういう影響があるか、心配でした。しかし、良くある現象は亀清に泊まってから1166さんに泊まるとか、1166さんに泊まってから亀清に来たとかと言うお客さんが数人いました。

つまり、長野県に1泊する予定は、ゲストハウスも出来たお蔭で2泊する事になったケースが見えてきました。恐らく、東京からの日帰りの予定は1166さんのお蔭で長野に泊まる事が出来たでしょうし。実際はその逆のケースもある:1166さんに滞在しながら、日帰りで東京へ買い物しに行く客もいるそうです。新幹線なら、1時間40分で行っちゃえる。

そう思うと、今までは長野市のゲストハウスがなかったとのは不思議です。飯室さん、有難うございました。

Three months ago, a guesthouse opened in Nagano City near Zenkoji Temple: 1166 Backpackers. Yesterday I paid a visit and met the owner, Iimuro-san.

1166 Backpackers is Nagano City's first guesthouse. It is conveniently located near Zenkoji's Daimon gate. Prices are very reasonable, starting at 2,600 yen for a dormitory bed. Half of their guests are from overseas.

Iimuro-san herself has travelled extensively overseas and thus shares an appreciation for travel with her guests. The facilities are rather simple, but after getting a tour of the rooms the greatest impression I was left with was Iimuro-san's enthusiasm.

To be honest, when I first heard a low-priced accommodation was opening up nearby, I was worried about the impact it would have here at Kamesei Ryokan. What I've come to find, however, is that there are guests who stay at 1166 before or after a night at Kamesei.

In other words, there are travellers who had probably only intended on staying 1 night in Nagano, but thanks to the existence of 1166, they stayed 2 nights. There are probably people who otherwise would have made Nagano a day trip from Tokyo but thanks to 1166, extended their stay and spent a night. In fact, Iimuro-san said she's had guests that stayed multiple nights at 1166 and made day trips in to Tokyo for shopping. With the Nagano Shinkansen making the trip in just 1 hour 40 minutes, that is certainly doable.

When you think about it, it's surprising that before 1166 there were no guesthouses in Nagano City. Thank you, Iimuro-san, for your contribution.

1166のHPはこちらClick here for 1166's website.







外国人観光客の聞き取り調査@インバウンドメッカ「地獄谷野猿公苑」 Interviewing Foreign Tourists at the "Inbound" Mecca: Jigokudani Wild Monkey Park

2011.01.17: 活動 Activities

Monkey Park Trailhead

今朝の信濃毎日新聞にも載っていましたが、私がNInJAプロジェクトというグループと一緒に海外から長野地方に来る観光客にアンケートを実施しています。夏は清泉女学院の英語の生徒達が善光寺で、冬は我々ボランティアーのメンバー、自ら地獄谷野猿公苑で聞き取り調査を行っています。その間、数十件の宿泊施設にもアンケートをやってもらっています。

今日はNInJAの仲間6人で野猿公苑で聞き取り調査をチャレンジしました。とにかく、一番びっくりしたのは「90%が東京からの日帰り」噂の証拠があまりなかった事と、「旅館」さえ知らないオーストラリアのスキー客がいた事。

野猿公苑は不思議な存在です。実は、聞き取り調査のあいまいに私は山ノ内町に呼ばれて、業界や市民の方々に「欧米人の求めるおもてなし」の講演しました。その時に、地元の方に聞かれました: 沢山の外国人が見に来ていますが、お猿の魅力は何?  地元にも不思議だそうです。

まあ、山之内町もそうだし、長野県全体もそう:お猿だけじゃないよ。その魅力はどうやって伝えるかとはこれからの議題。

As mentioned in this morning's Shinmai (Nagano Prefecture's main newspaper), the NInJA Project group I'm in is working on surveying foreign tourists coming to the area to see what makes them click. In the summer, we had English students from local Seisen women's college interview backpackers at Zenkoji, and for winter the other NInJA members and I decided to go to the Jigokudani Wild Monkey Park and interview foreign tourists there.

The most fascinating findings for me were that the rumor that 90% of the visitors were on day trips from Tokyo is probably not true, and that some of the Australian skiiers visiting from Hakuba don't even know what a ryokan is.

Jigokudani is a an interesting place. Actually, part of the reason for this timing was that the Yamanouchi Town invited me up to give a talk on what Western tourists look for in Japan. One of the locals asked me what exactly is so appealing about the snow monkeys. Even the locals don't get it.

Well, hopefully our survey will result in ways to make foreigners realize that there is more to Yamanouchi Town, more to Nagano Prefecture as a whole than just monkeys!

NInJAプロジェクトのHPはこちらClick here for the NInJA Project website.



The proverbial Snow Monkey


インバウンドの現状: 日本、そして長野 Inound Now: Japan and Nagano

2010.12.18: 活動 Activities

先日、私は長野市の観光協会のインバウンドパネルディス化ションに参加しました。長野県の海外旅行者の数字を見ると、非常に面白う現象が出ていました。

まずは背景として日本全国。

2008年まで訪日外国人観光者数が年々に伸びていました。しかし、Lehmanショックや円高の影響で2009年は19%減りました(835万人から679万人へ)。今年はある程度復活し、2008年レベルまで行けるそうです。

訪日外国人旅行者数 (JNTOから)
  国   (2008) 2009 前年比 (2010年8月迄・前年比)
1. 韓国 (238万人)159万人 -33% (165万人 +59%)
2. 台湾 (139万人)102万人 -26% (88万人 +30%)
3. 中国 (100万人)101万人 +.6% (104万人 +59%)
4. 米国 (77万人) 70万人 -9% (49万人 +5%)
5. 香港 (55万人) 45万人 -18% (37万人 +27%)
6. 豪州 (24万人) 21万人 -13% (15万人 +11%)

長野県の数字は割と独特です:

泊者数  (08年)  09年 対前年比
1.(1) 台湾 (11.5万人) 6.6万人 -42%
2.(3) 豪州 (3.2万人) 3.3万人 +3%
3.(4) 香港 (2.3万人) 2.3万人 -0.5%
4.(5) 米国 (2.1万人) 1.7万人 -18%
5.(2) 韓国 (3.3万人)1.5万人 -53%
6.(6) 中国 (1.8万人) 1.4万人 -23%

日本全体と長野県の数字を比べたら、目立つのは:
*台湾人の減り率は県(42%)が国(33%)より厳しい。
*豪州からは国が2桁%減ったのに、県は増えた。これはスキー客のおかげだと思われます。
*韓国からも大幅に減った。これはワン・円為替の急な変更及び距離の事で、どうしょうもないじゃないかと。
*中国人と米国人の数字も県が国より減った事。この原因は追究する必要があるだろう。亀清旅館の米国人の人数が安定しているが…

この中で、台湾人の数字が最も重要になってくると思う。県の順位一が42%も減ってしまえば、尚且つ国全体の減り率の約2倍、これは大きいです。話によると、台湾人の主の動きは黒部ダム・アルペンルートを通して、大町や長野市で一泊して、また次のところへ行ってしまう事だそうです。

私が思いますが、アルペンルートは一回見れば十分;つまり、リピーターにつながりにくい。日本人の観光客こそ、大幅に減っているそうです。アルペンルートは観光地の魅力を磨く努力をしない限りで、客(日本人も外国人も)が減るに違いない。私が行った見た時にそれを感じました。

今シーズンの終わりに黒部ダムでLaserの光ショーが行われたそうです。それを聞いたら、「あっ、面白そう。また行きたくなる」と思いました。そういう努力は必要!黒部ダムに限らずに、どこの観光地もそうすれば、この数字がよくなる!




長野市CVBのインバウンドパネリストに Inbound 'Panelist' for Nagano City's CVB

2010.12.14: 活動 Activities

Yours Truly as a Panelist

今日は長野市のCVB(観光協会)に呼ばれて、「長野市外国人おもてなしプロジェクト」のパネルディスカッションに参加させて頂きました。私が以前に講演で話した内容、外国人の求めるおもてなしの通常1時間のお話を「8分で勝負」で短く話して、そしてコーディネーターの質問の答えました。

主にお伝えたかったのは、

「日本人の客さんが減っているから外国人で売り上げをアップ」と考えが危険(何で外国人が日本人の買わない商品を買わなきゃいけない?その商品の魅力にまず努力をしましょうと。)

と、

長野なりの電車・バスのフリーパスが必要だと。

他のパネリストは日本旅行業協会の興津さん(現在の日本全体のインバウンドの動き)、長野県観光課の遠山さん(県内の現状)、善光寺の住職、福島先生(長野市、特に善光寺の現状)、全国通訳ガイドの熊沢さんと私。熊沢さんの話で一番おもしろかったのは下降のインバウンドは団体客・ゴールデンルート(東京ー富士山ー京都)であって、現在はFIT(個人客)・裏ゴールデンルート(松本・飛騨高山・金沢)であって、将来はSIT(Special Interest Tours)と感じているそうです。私はそのSITとの動きが非常に面白いです。なぜなら、また後日…

Today I was invited by the Nagano City Convention Bureau to be a panelist on their "Inbound Panel Discussion". My normal 1-hour long speech on what foreigners expect in Japan had to be squeezed down into an 8-minute talk, followed by answering questions from the coordinator.

My co-panelists were Kouzu-san from JATA (explaining the current Inbound situation on the national level), Toyama-san from the prefecture (on the prefectural level), Fukushima-sensei from Zenkoji (on the city's level), Kumazawa-san from the national Guide federation (from a guide's perspective), and me.

Kumazawa-san's talk was particularly eye-opening for me. She explained how in the past, foreign tourists often travelled in groups and mostly along the "Golden Route" (Tokyo - Mt. Fuji - Kyoto geishas). Nowadays its more individual travellers on the "Ura" (back-side) Golden Route (Matsumoto, Hida Takayama and Kanazawa). For the future, she sees more SIT (Special Interest Tours).

That SIT dynamic is really fascinating to me. I'll write more on that soon!





オーストラリアから浴衣の買い物 Yukata Shopping in Togura Kamiyamada

2010.12.10: 活動 Activities

浴衣の買い物

オーストラリアから来たMcKeanの双子(5歳)が旅館の浴衣を着たら、凄く気に入って、買いたいと言い出しました。亀清旅館の前に衣料品屋さんのべに屋に連れて行きました。

日本人にはコスプレが流行っているけど、それに似ているかどうかわかりませんが、我々欧米人は「和服」にあこがれています。私だって、毎日に和服の作務衣を着ています。(毎日がコスプレかな?)

とにかく、オーストラリアからのMcKeanさん達をべに屋さんに連れて行ったら、浴衣の色やスタイルを見たり、来てみたりして、盛り上がりました。お店の斉藤さん達も海外の方との交流を楽しみながら手伝いました。皆さんで良い思い出が出来ました。

最近、観光の業界で「インバウンド」との事で騒いでいます。大半の目的は「売り上げが減っているから外国の観光客からお金を落としてもらう」のように見えるけど、私にとっては「インバウンド」の目的はまさにこういう場面:オーストラリアからの5歳の双子が浴衣を着る笑顔+お店の皆様の扱っている和服で海外の方との交流の喜び。

The McKean family took an interest in yukata (Japanese traditional clothing similar to a kimono but lighter and more casual) after wearing them at our ryokan. So I took them across to Beni-ya, the clothing store across the street from Kamesei Ryokan. The 5-year old twins (and their parents) enjoyed seeing the various colors and styles, and the Saito family that runs the shop got a kick out of helping the guests from Australia try on the yukatas.

In the travel industry in Japan today, I often hear people pursuing "Inbound" (attracting travellers from overseas). Usually it is because their profit from domestic travellers is declining, and they are looking at foreign tourists as a source of profit. For me, the situation pictured is my goal for "Inbound" -- a family from Australia enjoying shopping for their favorite Japanese clothes, and a local clothing shop family happy to share their specialty with the visitors.





長野市CVBのインバウンドパネルディスカッション Upcoming Talk: Nagano CVB's Inbound Panel Discussion

2010.12.08: 活動 Activities

RSVP Form for the CVB's Inbound Panel Discussion

長野市の観光協会は12月14日(火)にインバウンドについてのパネルディスカッションを開催する予定です。私はパネリストの一人です。長野市のインバウンド取り組みについて重要な議論となると思いますので参加が出来る方は是非、申し込んでください。明細は下記です。

On December 14th, Nagano City's Convention Bureau will hold a Panel Discussion on Inbound -- attracting foreign tourists to the city. I have been invited to be one of the panelists. If you can attend, please RSVP. (Details as below.)

長野市外国人おもてなしプロジェクト
シリーズ1: パネルディスカッションのご案内 -

日時 平成22年度12月14日(火)14:00~16:30
会場 長野市若里市民文化ホール2F会議室(ビッグハット隣)
住所:長野市若里3-22-2 TEL:026-223-2223
内容 『訪日外国人旅行のお客様への対応(インバウンド)』
(問題提起・成功事例などについて。)
基調講演 "昨今のインバウンド情勢について"
 (社)日本旅行業協会 国内訪日旅行事業部 部長 興津泰則氏
パネリスト:
(社)日本旅行業協会 国内訪日旅行事業部 部長 興津泰則氏
長野県観光部観光振興課国際観光班 課長補佐 遠山 明氏
善光寺宿坊 玄証院住職 福島貴和氏
戸倉上山田温泉 亀清旅館若旦那 Tyler 平 Lynch 氏
国家資格通訳案内士(英語)  熊澤 眞紀子 氏

申込方法:
下記メールアドレスへ 1)所属団体名 2)受講希望者氏名 3)電話番号 を記入の上ご応募下さい。※受講は無料です。
atobe@nagano-cvb.or.jp

問い合わせ: (財)ながの観光コンベンションビューロー 
       TEL:026-223-6050 担:跡部(あとべ)